【珍しい自生植物】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

珍しい自生植物

2012/07/04
各地にその地方でしか見られないという希少植物が
あります。適当な保護・増産の手を施さないと
永遠になくなってしまうものもあるでしょう。
 自生地に残すというのは一番大事だと思いますが、
もしそれが人工的に増産できるのであれば、なるべく
身近で楽しみたいと思います。
 そんな各地の植物の「今」をご紹介下さい。
なるべく苗の交換なども進めたいと思います。
 画像は姫路にしか自生が残っていないオチフジです。
これも今年挿し芽したものを頂き、また挿し芽して
希望者にお送りしています。

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

76 2012/10/18
しろりん
クリ(右)とミクリ(左)です。右のは道に落ちていた
イガで縮んでいますが、比較のために一緒に写しました。
ミクリは沼地に自生するミクリ科の植物であり、このような
実ができるので、クリの実になぞらえてこう呼ばれます。
昨年の実ですが、この冬播いて発芽するでしょうか?
私も播いてみますが、ご興味ある方、ご連絡下さい。
yaso.club@live.jp
77 2012/10/18
しろりん
我が家のミズトラノオはすでに花が終わってしまって
いますが、来年の交配用にわけて頂きました。
これで種付がよくなるか^^
 すでに根が伸びて、越年用の根茎ができつつあります。
78 2012/10/23
しろりん
フナバラソウの果実です。
シカの食害がひどいので、地元の方が保護の
ため袋をかけてなんとか残りました。
79 2012/10/25
しろりん
タマブキのむかごがついている状態です。(画像1)
むかご(珠)がある蕗のような植物なのでタマブキだそうです。むかごをつける植物はオニユリといい、ヤマイモといい、結構広い種にありますね。
80 2012/10/25
hanura
玄関脇に群生?したシュウカイドウを切ったら、
ポロポロ落ちてくる玉~これもムカゴとか。

片手のひら一つの…山芋のムカゴだと思いますが採れました。
ムカゴご飯が少しだけ炊けそうです。

珍しい野草と喜んで摘みましたが、
調べたら帰化植物「ベニバナボロギク」でした~残念!
珍しくも無く、抜き去った方が良い雑草の部類でしょうか?
我が家脇に裏山に続く村道があります…そこで見つけました。
81 2012/10/25
しろりん
hanuraさん、こんにちは。
そういえば、シュウカイドウもむかごなんですね。
ムカゴご飯もたまにはおつですね。今年は庭には
あまりできなかったので、野原でみつけたら私も
作ろうと思います。特においしいものではないかも
しれませんが。
何を抜くのか、残すのかは個人によってずいぶん違うと
思いますが、べニバナボロギクは花のあとが確かに
ぼろくてみっともない感じがしますね。私なら、
シュウカイドウとベニバナボロギクは両方とも
帰化植物ですから、遠慮してもらうところですが。
82 2012/10/27
しろりん
ツマトリソウの現在の冬芽の状態です。空気が好きの
ようでポットの端に芽が全部寄っています。
83 2012/10/29
しろりん
ムカゴニンジンがむかごをつけていました。日陰の湿地にひっそりと生えているので、そのあたりを探し回れば珍しくはないかもしれませんが、どこにでも生えているわけではありません。ちょうど、タマブキなどのむかごに注目していたので、いい機会となりました。
 セリ科の多年草で、葉は普通は羽状複葉ですが、三小葉のときもあるそうで、これは三小葉でした。
84 2012/11/18
しろりん
久しぶりにシオデに黒い実がなっているのを見つけました。当地ではヤマイモ、サルトリイバラの類は多いのですが、シオデまではなかなか見つかりません。これは増やしたい植物です。
85 2012/11/18
しろりん
オトコオミナエシのタネのご提供を頂きました。オトコエシとオミナエシとの交雑種とのことで、花はオトコエシ的な花に若干黄色が入るという感じ(頂いた写真の画像をご参照ください)、タネは翼があって、オトコエシです。
 これを播いて育てた子供はどんな性質が出るか興味がありますね。タネをご希望の方はご連絡を。
86 2012/11/22
しろりん
21日はあまり期待してなかったママコナの花に沢山出会うことができました。半寄生植物といわれる植物で、あちこち歩いても、限られた場所でみるだけです。
87 2012/11/22
しろりん
愛知県東部ではエンシュウハグマがタネを散らそうとしています。花はコウヤボウキのようなものと考えて頂ければよいのですが、当地から静岡県西部にかけての特産種です。葉の形も特徴的です。
88 2012/11/23
しろりん
シデジャジンのわずかに残る自生地にご機嫌伺いに行ってきました。シデシャジンは、名前の通りシャジンの仲間ですが、花弁が細長い点で他と異なります。
 この数年観察しているのは、道路のアスファルトとガードレールが敷設してあるコンクリートとの間に生える「ど根性シデシャジン」(画像3)。周辺のスギ林が茂るにしたがって、薄暗くなりつつありますが、何とか残って花をつけています。今回花には間に合いませんでしたが、果実は見ることができました。(画像1,2)周辺にもタネを播いてきましたが、この明るさだと新しい世代が芽生えて育つのは難しいかもしれません。ご案内頂いたIさんによると外でも見たことはあるけれど、もう今では見られないとのことです。
89 2012/12/01
しろりん
ステゴビルの種子のご提供を頂きました。
同様に珍しい植物の種子をご提供頂ける方で、ご希望の方に量は少なくなるかもしれませんが、お送り致します。
 ご希望の方は、
yaso.club@live.jp
までご連絡下さい。
90 2012/12/06
しろりん
メギツネさんからタネを頂いて夏に播いたレブンソウ
です。早いものは夏に遅いものは11月にと発芽時期が
ずれましたが、今のところ元気です。問題はこれから
どうするか。今まで通りベランダだと霜柱で持ち上がって
しまうので、多分室内に取り込むことになるでしょう。
91 2012/12/06
メギツネ
こんにちは

レブンソウ、霜柱で持ち上がっても外の方が良いのですが。
本当は花壇に穴を開けてポットごと植えて枯葉でもかけて置かれるのがベストだと思います。

種 届きました。
ありがとうございます。
92 2012/12/06
しろりん
こんにちは。こちらもタネ届きました。ありがとうございます。そうですね。厳しい地方の方が外の方がよいとおっしゃってるのですから、そうしましょうかね。どうも過保護に考えてしまいますが。
93 2012/12/23
しろりん
庭のヒイラギソウです。シソ科ですが、葉がヒイラギに
似ているので、ヒイラギソウ。
 自生をあまり見ないのですが、一番見事だったのは
茨城県の筑波山の群生で開花しているところです。
ただし、動いているケーブルカーの中から。
 各地に広がってくれるといいですね。
94 2012/12/23
しろりん
近くの山に自生するムラサキセンブリも花が
終わり種をつけています。最近以前の勢いがやや
陰ってきたのが気がかりです。
95 2013/01/01
しろりん
比較的珍しいヤナギノギクの種子です。ユウガギクの種子
より幾分大き目の種子ですが、丈夫にわずかな冠毛がある
のがおわかり頂けるかと思います。
 花は悪くないのですが、ユウガギク以上に茎と枝との
バランスが悪く、鑑賞目的に育てるには不向きかと思います。

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!