【料理&洗い物に使う道具】野菜を作って食べよう コミュニティ

トピックテーマ

料理&洗い物に使う道具

2016/12/06
料理自体はなるべく手作りがいいけど、便利な道具はあったほうがいい。使って便利、見た目に楽しい道具はこちら。

①ミニすり鉢とすりこぎ。

②ゼリーやケーキを作るバラ型。シリコン製。

③ミニタワシとスポンジ、スチールタワシ。

コメント

<<前へ  1   2   3   4  次へ>>

最新20件を表示

8 2013/01/09
しまくじら
ハンドミキサー。

フードプロセッサーがあればいらないか?というと、そうでもないのです。油をたくさん使ったパウンドケーキなどの重いネタを作るときは、『卵の泡立て』あるいは『バターのエアレーション』と『粉を入れて混ぜる』を続けて行う必要があるので、このハンドミキサーがあると、1つのボールで、ブレードを交換することなく、作業が進みます。

粉をふるうときは別ですけど。

粉を入れて混ぜすぎるてはいけないものは、途中でゴムべらに替えて作業しましょう。
9 2013/01/20
しまくじら
スポンジはパ○クスナチ○ロン製。ちょっとお値段は張りますが、水切れ・泡切れ良く、弾力に富み、もちがいいです。

スチールタワシはAmw○y製。スチールだけど、ギュッと持っても痛くありません。端が2か所しかないので、端でケガをする心配もほとんどありません。
鍋やシンクを洗うのにはもちろん、からみにくいので、ゴボウの皮むきにも最適です。水を流しながら、こするだけ。

豆たわしは生協の共同購入で買いました。手に収まるミニサイズなので、収穫仕立てのジャガイモの泥を落とすときなどに便利です。

道具はちょっといいものを持ちたいですね。
10 2013/01/20
しまくじら
パン作りに使う道具。

めん棒
 伸ばして巻くパン、ピザ、パスタやうどん作りに使います。

キャンバス地
 フランスパンを発酵させるときに使います。

霧吹き
 同じく、フランスパンに霧を吹くときに使います。湿気があったほうが、よく発酵するので。

パン切り包丁
 普通の包丁より切りやすいです。
11 2013/01/25
しまくじら
生ゴム100%の手袋。

手にぴったりくるので、ハンバーグなどをこねるのに便利です。不便なのは、1度外すとつけられないこと。先にフライパンを用意してからこね始めるといいです。

ポリプロピレン(?)製のもありますが、ゴム製ほどぴったりしません。その場合は、手首に輪ゴムをはめるといいです。
12 2013/01/25
しまくじら
セラミックスのおろし器。

素材が硬いので、大根などをおろすのに力があまりいりません。
底にすべり止めがあるので、手を放していても動きにくいです。

写真はレンコンをすりおろしているところ。
13 2013/02/12
しまくじら
余談ですが・・・乾燥して泡立たなくなった石鹸は、スチールタワシで軽くこすると、復活します。
14 2013/02/17
しまくじら
もうずいぶん前ですが、「バーミ○クス」というハンドミキサーを使っていました。カボチャのポタージュを作るのに重宝していました。普通のミキサー、フードプロセッサ-と違い、鍋に直接突っ込んで使えるので、別の容器を汚さず、洗うのが楽。本体を動かすのが簡単なので、鍋の隅々までミキシングができます。
固定のミキサーとの大きな違いは、ブレードが材料に当たった時点で手に振動を感じるので、固形がまだ残っているかどうかがよくわかるということです。

数年後に動かなくなり、外国製で、しかも通販で買ったものだったので、修理に出さずに処分しましたが、少々心残りでした。

今は各メーカーからいろいろな機種が発売されています。ブレードを替えると、卵の泡立てや野菜のみじん切りができるものもあります。お手軽に使いたい方にはお勧めです。

パン生地のこねはできません。今はそれもできるフードプロセッサーを愛用しています。
15 2013/02/19
しまくじら
デジタルスケール。

天秤型でもいいですが、これは容器を乗せた時点でゼロ表示に戻せるので便利です。
16 2013/02/19
しまくじら
パウンドケーキ型。

パウンドケーキを焼くときに使う型。食パンにも使えます。

たまに、「バ」ウンドケーキとまちがう人がいるけど・・・。
17 2013/02/21
しまくじら
果実のトピにも書きましたが、だいじな注意事項です。

ミカンやレモンのような酸(クエン酸など)を含むものを煮る時や、お寿司やマヨネーズなど酢を使うときは、18/8ステンレスかホーロー鍋を使用しましょう。ボウルや包丁、スライサーなどの金属類も、なるべくステンレスを使い、早めに洗います。

「ステンレス」と表示されていても、安物は混合率が違います。また、アルミ鍋や鉄のフライパン、コーティングがはがれかけたホーロー鍋などを使うと、傷んだりさびたりすることがあるのでご用心を。
18 2013/03/14
しまくじら
クッキー型、野菜の抜き型。

金属製のものとプラスチック製のものがあります。どちらを使ってもいいですが、ニンジンやカボチャのような硬い野菜にプラスチック製を使うと、かけることがあるのでご注意を。

クッキーの生地を抜くときは、生地がくっつかないように、小麦粉をつけてから使います。
19 2013/03/14
しまくじら
オーブントースター用の耐熱皿。

ピザトーストなど、下にこぼれて困るもの、スイートポテトなど、底が焦げそうなものを焼くときは、これに乗せて焼くと便利です。冷凍していない餅を焼くのにも最適。くっつきにくいです。

冷凍した餅を焼くときは、レンジ加熱してある程度解凍してから。

熱い状態で水に濡れたところなどに置くと、割れることがあるので注意。
20 2013/03/26
しまくじら
トング。

はしでつかむのが難しい食品には、これがお勧め。焼きたてのパン、焼きそば、パスタ、フライにも。

温め直したたい焼きを、熱いオーブントースターから取り出すときも便利です。
21 2013/03/29
しまくじら
電子レンジと耐熱容器。

鍋で何十分も何時間も・・・というのを、あっという間に片づけてくれる優れものです。
22 2013/06/26
しまくじら
スライサー。

「キュウリのトピ」で千切りをしましたが、包丁ではなく、スライサーを使いました。

①昔ながらの手動のスライサー。

②2番のコメントにも登場したフードプロセッサーですが、ブレードを替えるとスライサーに。

③ふたをセットすると、こんな感じになります。
23 2013/06/27
みゅうぴー
おお〜、フードプロセッサー(・ω・)

買おうかどうしようかずーーっと迷ってるみゅうぴーです。 
手入れは大変じゃないですか? 洗うの簡単? 

手動のスライサーを使ってますが、たまに指を一緒にスライスしちゃう(>Д<)
タマネギをスライサーでみじん切りにしてて、爪が切れて入っちゃったことがある。。。(-"-;) 

↑みゅうぴー家のスライサー。
24 2013/06/27
しまくじら
☆ みゅうぴーさん

手入れはブラシをいろいろ使ってます。細かいところはちょっと洗いにくい。ヘタすると手が切れます(汗)気を付けている限り、ケガしたことはないけどね。もう十数年、使ってます。1回、修理に出しただけ。

それそれ、手動のスライサーは、気を付けないとスライスするときに手をケガしますね。上から押さえるものも売ってるけど。爪が入るのも困るけど、・・・以下、省略(大汗)

このフードプロセッサーは、指は切れないです。専用の野菜押さえがついてるし、ふたがしっかり閉まってなかったら動かない仕組みです。
25 2013/07/23
みゅうぴー
100均で買ってきた、電子レンジでパスタが作れるやつ。

これで、そうめんを作ってみました(^ヘ^)v 
以前に1束作ってみたときは、上手くいきました(^O^)b 今日は2束です。

パスタの場合は、確か、袋に表示の茹で時間プラス7分。そうめんって普通、何分茹でるんだっけ??(ε_ε)?? 
まあ、いいや。水を適当に入れて、レンジで4分程加熱してみました。

チーン、で水にさらし食べてみると、うっ、アルデンテ。。。(-"-;)

水を入れ直して更に2分。今度は、柔らかくはなったけど、味が抜けちゃってる。。。
抜けちゃって初めてわかりました。そうめんって、麺自体にうまみがある(・ω・;)

2束だったのがいけないのか、最初の加熱時間が短かったのか、水にさらした後に加熱したのがいけなかったのか原因はわかりませんが、また試行錯誤してやってみますσ(^◇^;)。。。

完成品はキュウリのトピに。
26 2013/07/23
しまくじら
みゅうぴーさん、100均かどうか知らないけど、友だちも使ってるって言ってました。

そうめんのゆで時間は普通、2~3分です。「プラス7分」っていうのは、水が湯になる時間じゃないんですか?だとすると、何をゆでるにしても、その部分は変わんないと思うんだけど・・・?
27 2013/10/09
しまくじら
グリルオーブンレンジ。

今や、ない家はない(?)ぐらい、普及した電子レンジ。それにグリルとオーブンの機能までくっつけちゃった、コラボ商品。・・・もちろん、知ってますよね ウッシッシ

一歩進んで、写真はウォ-タ-オーブンです。

・レンジは電磁波を使用。中から加熱。速いけど、焼き芋などは味がいまいち。焼き色もつかない。
・グリルは熱線を使用。外から加熱。クリスピーピザや焼き魚など、厚みのないものに適している。
・オーブンは熱風で加熱。厚みのあるもの、パンやケーキ、ローストチキンなどに適している。

そこにウォーターオーブンは湿気を加えて、焼き鳥などをふっくら仕上げます。蒸し物も得意なので、豆乳とにがりを使って、熱々のお豆腐も作れます。

写真②はから揚げ。油を使わず、から揚げ粉をまぶした状態でウォーターオーブンで焼きます。から揚げ専用の器具が大人気だそうですが、不思議ですね。わざわざ買わなくても、これ1台でOKです。

ちなみに、甘とうがらしは、チキンの横で焼いただけ。レモンとすだちはお好みで。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!