【畑で使う道具】野菜を作って食べよう コミュニティ

トピックテーマ

畑で使う道具

2019/12/19
草削りやカマ、移植ごてなど、便利な道具、おもしろい農具のご紹介はこちら。

写真は

①充電式刈払機

②耕運機(ガソリン使用)

③先が波打ったショベル

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

67 2017/04/12
しまくじら
56、61番のコメの麻ひもバッグ、色違い、サイズ違いを作りました。糸も色違いの2本取りを使うと、びみょ~に違って、おもしろいです。
68 2017/04/12
しまくじら
67番では、麻ひもをぶら下げる方法でしたが、今回はビニタイです。

新しいビニタイは、私はタコ糸をつけて首からぶら下げています。しゃがんでも地面につかず、トマトなど、草丈2mぐらいあるものをしばるときは、持ち上げられる。便利です。

さて、1度使ったビニタイは、長さがまちまちです。多くは処分しますが、まだ使えるものもあります。どうやったら、こんがらがらずに使えるか。

で、これです。

①細長い空容器と、厚紙を用意します。のりの空容器を使おうと思ったら、石灰が外せない状態になってました。今回はおつまみのイカ足で。

②厚紙で、しきりとストッパーを用意します。

③ストッパーは、のりで貼っておきます。

( ↓ に続く)
69 2017/04/12
しまくじら
( ↑ から続く)

④ ↑ の③を空容器にセットし、

⑤ぶら下げる袋を編んで入れます。ネット編みにしたら透けて見えるので、マステを貼りました。

⑥ビニタイは短いものはそのまま、長いものは折り曲げて、折った方を上にして入れます。
70 2017/06/08
しまくじら
32番のコメントに金属製のクロスバンドをUPしていますが、100均でプラスチック製のジョイントを買ってみました。

やはりサイズがあって、はずして組み合わせれば、太い支柱用と細い支柱用、という具合にセットすることもできます。
縦に16mm、横に11mmを使いたい、というときに便利です。

問題は耐久性ですね。
71 2017/06/22
しまくじら
暴風雨が来て、支柱が倒れました。

①後ろがゴーヤー。ばらけずにそのまま倒れ、手前のラズベリーの支柱にもたれかかり、倒していました。

②ゴーヤーの支柱留め具は、32番のコメにUPしている、金属製のこれ。これははずれていませんでした。

ラズベリーの支柱留め具は、70番のコメにUPしている、プラスチック製。ジョイントそのものは無傷でしたが、つないでいる部分はばらばら。組立てているときでもよくはずれ、支柱を傷つけないという意味ではいいですが、これでは留め具の意味をなしません。

金具ががんじょうすぎて、支柱が直角に曲がったという経験もあるので、どちらがいいか・・・。
72 2017/07/16
しまくじら
防草シート。

100均で買った、1株用です。野菜の根元に当て、風で飛ばないよう、留め具で留めます。

留め具は17番のコメで使ったものと同じです。・・・さびたな~。でも、使えます。

広い通路などに使う場合は、ホームセンターで1×5mぐらいのを売っています。草をきれいに取り、光が入らないように、ぴったり張ることがだいじです。光は遮断し、水は通します。
73 2017/07/16
つるもの好き
おはようございます。

防草シート気になっていました。
そうですか、100均で売っているのですね。
今度覗いてみます。!(^^)!
74 2017/07/16
しまくじら
おはようございます。

100均で買ったのは、初めてです。ホームセンターで買ったのは、通路に使っています。敷いて数年たちますが、シートの部分は、草が生えていません。その両脇はすごいですが。

地下茎はその下を通って伸びていきます。止めることはできません。
75 2017/07/24
しまくじら
種から育てた、ナスやオクラの苗、クリローの未開花株。玄関や日の当たる場所では、あまりにも乾く季節です。

プランタースタンド(3段鉢置き)を買ってきて、裏に置くことにしました。できれば直射日光も雨も当たらない、横を通るのにジャマにならない、となると、置き場所が限られます。

梅雨時は過湿にするとナメクジにやられるし、悩むところです。ちなみにナメクジは、濡れている木なら2mでも登ります。
76 2017/09/26
しまくじら
6番のコメに太枝切りばさみをUPしていますが、

①こちらは伸縮太枝切りばさみ。最長1m。

・せん定ばさみでは届かない。
・太すぎて、高枝切りばさみでは切れない。
・茎が柔らかくてしなるので、高枝切りばさみにつけた、のこでは、切りにくい。
・脚立に乗るのが怖い。斜面で脚立が立てられない。

そういうときは、太枝切りばさみ。でも、ちょっと長さが足らない。そういうときのための、伸縮太枝切りばさみです。ちと重いのがネックだけど、伸縮性なので、仕方ないでしょう。

②持ち手が伸びます。
77 2017/09/26
しまくじら
充電式刈払機。

①金属刃をつけたところ。安全カバー、かけてます。

②金属刃に安定板をつけたところ。本体を持ち上げずに、地面を滑らせるように移動できるので、楽になります。

③金属刃の代わりに、ナイロンコードをつけたところ。
切れ味は落ちますが、安全性は高まります。

1時間の充電で、20分使えます。機種によって違います。続けて使いたい人は、予備のバッテリーを。

もっと長くやりたい人には、エンジン式をお勧めします。
78 2017/09/29
しまくじら
76の伸縮太枝切りばさみですが、やはり、重いです。腕を上に上げて使うものなので、重さはネックです。脚立と併用します。

しかしやはり、ふだんはノコで切っていた、直径2cm(斜めで2.5cm)の枝が、一発で切れるのは魅力です。

刈払機は、充電22分で1時間使えるという機種も出ています。お値段は倍ですが。どこに重きを置くかは、人によって違いますね。
軽量、ナイロンコード専用のピンクの機種もあります。

ちなみに刈払機は
・エンジン式(2サイクルエンジンオイル使用)
・電動(コードがついていて、プラグを延長コードのコンセントに挿して使用)
・充電式(バッテリーをはずして充電)
とあります。
79 2017/11/07
しまくじら
77番のコメの充電式刈払機を使った感想など。

* 長所
・エンジン式に比べて、軽い。片手で持って運べる。
・ベルトだけでなく、本体の長さが調節できるので、腕や脚が疲れないよう、自分で調整できる。
・燃料を店まで買いに行かなくても、自宅で充電できる。
・燃料を使わない分、安全性が高い。

* 短所
・機種にもよるが、エンジン式に比べて、ナイロンコードのストロークが短いので、とら刈り(ムラ)になりやすい。また、効率が悪い。
・電気がないところでは、充電できない。
・モーターの場所がエンジン式のエンジンより近いので、振動が手にじかに伝わる(モーターから離れているタイプもある)
・同型の場合、エンジン式より値段が高い。

①②刈る前、後。

③参考資料、ナイロンコードいろいろ

サイズは直径。

上の3つは、切ってあって、端に金属がついているもの。長さを比べていただけるとわかると思います、そのストロークの差が。

下の2つは巻いてあって、自分で切るもの。左右の長さを同じにしておかないと、振動が激しくなります。
80 2018/03/14
しまくじら
充電式刈払機は、金属刃ではなくナイロンコードを使っていますが、純正のはいまいち頼りないなという気がします。

79番のコメのいちばん上が、純正です。端に金属がついています。

今回、切って使うタイプを購入しました。金属を使っていない分、お値段的にもお得です。

使ってみましたが、切れ味はもちろん、金属刃ほどではないです。短い分、エンジン式にもかないません。長くすると、ガードに当たります。
耐久性はあるようです。
81 2018/03/24
しまくじら
刈払機を使うときに使う、グローブ。手のひら部分に、振動吸収パッドを使用。疲れが違う・・・らしい。

半指タイプなので、ナイロンコードを交換したりする細かい作業がしやすいです。
82 2018/03/29
しまくじら
81番のコメのグローブをつけて、草刈りをしてきました。

最初は軍手で。次は、グローブをつけて。

う~~ん?親指に強い振動を感じる。ってことは、振動吸収素材が入っていない親指には振動を感じるけど、入っている手のひらには、あんまり感じないということなのかな?

使ったのはナイロンコードですが、金属刃だと、違いがはっきりわかるのかもしれません。

あと、半指なので、内側を向いている親指はいいけど、それ以外、下を向いている指に、切れた草葉が飛んできて当たって、ちと痛い。まぁこれは、好みですね。
83 2018/08/23
しまくじら
62番のコメのマステの名前タグですが、雨にぬれてもはがれず、文字も消えず、調子いいです。

製品にもよるのかな。
84 2018/08/23
しまくじら
株主優待のカタログで、ハサミのセットを選びました。せん定ばさみと芽切ばさみ。アルミダイキャスト製。

新品ですから、もちろん、切れ味抜群です。
85 2019/12/19
しまくじら
やはり、道具はいろいろ持っていて、使い分けるのが便利です。

ローズマリーのリースなどを作るときは、84番の左の芽切ばさみが重宝します。
86 2021/06/10
しまくじら
6番のコメの太枝切ばさみの柄が折れたので、新しいのを買いました。庭と畑に1本ずつ置きます。

(上)ホームセンターで買ったものは、ごつい感じ。ギアがついていて、段階を追って、切っていきます。枝が滑らず、逃がさないそうです。
使ってみましたが、ちょっとコツがいるような。

(下)生協の共同購入で買ったものは、アルミっぽい素材で軽いです。その分、ちょっと頼りないように思えますが、長時間作業するときは、軽いことは大事です。
木の根元から出るひこばえや、畑にはびこるセイタカアワダチソウなど、せん定ばさみでは手が疲れる、というとき、便利です。

切れるのはどちらも、生木3㎝まで。枯れて乾いたものは固いので、やめておいた方がいいです。

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
チューリップ
2024/03/29
モーリー
2024/03/29
ソラマメ(空豆)...
2024/03/29
春の花
2024/03/29
距(きょ)…2
2024/03/29
無くて七癖【第...
2024/03/29
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!