白輝さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

白輝さん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2014年07月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
8

クレマ生育の考察

2014/07/22
クレマ生育の考察 拡大 写真1 クレマ生育の考察 拡大 写真2 クレマ生育の考察 拡大 写真3

クレマチス サマンサ・デニーの2番花が咲いています。
涼やかな綺麗なブルーです わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
2本のツルに蕾がついて、片方は一番先の花が終わり、もう一方は今咲いています。

①上のほうにあるツルの、2つ目以降の花と蕾
先端にあった1つ目の花から9日遅れ、1つ1つは小さいけれど、連続して咲きました。

②下のほうにあるツルの、先端の花
先端に咲くのは大きいです。

③鉢全体



この春に買ったもので、咲くのを観察するのは初めてです。
観察してて気づいたことは2つ。
以下、観察結果とウンチクと考察の長文です。


1つ目は、1番先端の花が特に大きく、それ以降の花は小さくなるということ。
目測ですが、1番先の花は直径約10センチ、2番目以降の花は約6センチくらいでした。
一回り以上違います。
こんなに差が出ちゃうものなの!?という感じです冷や汗2
育て方に問題があり生育が良くないということも考えられますが・・・ あせあせ(飛び散る汗)

2つ目は、頂芽優勢だけでなく、重力も影響するんだなということ。
頂芽優勢とは、茎の一番先端にある芽が優先的に生長し、腋芽の生長は抑制される、という性質です。
このクレマは行灯仕立てにしてて、上に飛び出たツルに花芽が付き、蕾が少し大きくなったところでツルを下方に曲げて支柱に絡ませたんです。
曲げたことで、ツルの一番先にあった(=一番高い位置にあった)蕾が、そのツルにある蕾の中では一番低い位置になったわけですが、その蕾は断トツで生育が良く、一番早く咲きました。頂芽優勢ですね。
芽じゃなくて蕾だけど。クレマチスの一番先端の蕾だけは、葉腋から出るのでなく独立してつき、生長点が無くなるので、頂芽と似たものだと思うし。

じゃあ、その次に咲いたのはというと・・・

ふつう、房状に咲く花だと、下から順番、もしくは上から順番に咲くものなので、クレマの場合も先端から咲くだろうと思ってたのですが・・・

咲いたのは、そのツルの先から一番遠い蕾でした。その蕾は一番高い位置にあったものです。
先端から3節分の隔たりがあったけれど、先端の花の開花から9日後に咲きました。
そして、次に、先端から2節目の蕾がその1日後に咲きました。
位置が高い順に咲いたわけです。
ということで、クレマチスは位置認識して応答してる、つまり重力の影響で咲き順が決まるんだな~と。

すごいよ~!面白いよ~!と感動しちゃいました。うれしい顔ぴかぴか(新しい)

ちなみに、同じつる植物であるアサガオでも同じです。
ふつうに上に生長してると頂芽優勢で脇芽はあまり生長しませんが、ツルを曲げて、横にしたり下に垂らしたりすると、曲がった部分、特に一番高い位置にある脇芽がグングン伸びるようになります。
これ、久々にひらめきアサガオを育てた4年前に気づいて、かなり驚きました。
そのとき調べたら、この仕組みは正にアサガオで研究されている途中で、まだまだよく分かっていないことにも驚いたものです。

今回改めて調べなおしても、やっぱりまだまだ詳しい原理は解明されてないけど、気になる現象です。

「クレマ生育の考察」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

おはようございます♪

クレマチスの2番花ですか、じいじの庭のクレマチスによく似ていますが、未だに2番花は咲いたことがありません。…剪定も何もしないので当然でしょうが。

それにしても白輝さんは詳しく観察研究されていますね。じいじも少しは見習いたいです。

返信する

こんにちは

さすがの、解析ですね。目がハート
私だったら全て、「本能」で片付けている所を・・!

気付いたら、何年後かに、白輝植物園が出来てたりして・・ぴかぴか(新しい)

その時は、招待状をお待ちして居ります。ムード

返信する

はなさかじいじさん こんばんはわーい(嬉しい顔)

1番花が終わってから剪定したのですが、新しいツルが伸びて花芽がつくまで、結構かかりました。
無理かな~と諦めかけたころに蕾が出来てくれて嬉しかったです。
でも、他の趣味園の人がアップしてるクレマチス2番花に比べたら花数が少ないので、まだまだ改善点がありそうです。

植物観察は園芸を始める前からの趣味です。
自分で植物を買ったり育てたりしなくても楽しめますからね。
植物生理学を勉強したり、「ほんとの植物観察」という本を読んで目覚めました(笑)
この本はマニアックなことも多々だけど、読みやすく、発見がたくさんで楽しいです。

返信する

おはぎさん こんばんは わーい(嬉しい顔)

私も「本能」で片づけちゃうこと結構ありますよ。
理由はよくわからないけどそういう法則性があるのかな?って感じで。
植物の構成組織とか生理現象って基本的には共通してるものが多い中、ちょっと変わってるのを発見すると楽しくなります。
形や生長の仕方から、生存戦略を想像するのも面白いです。

植物園・・・大好きなので、土地やお金や諸々があればなぁって妄想しちゃいましたうれしい顔
もし、自由にできる広い土地があれば、植物の種類を限定した統一感のあるお花畑でなく、たくさんの種類を集めて観察のし甲斐のある、植物園みたいなガーデンを目指すことは間違いないです(笑)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!