えなばーばさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

えなばーばさん  広島県
お気に入りメンバーに登録
2014年09月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ
15

タカサゴユリ

2014/09/18
タカサゴユリ 拡大 写真1 タカサゴユリ 拡大 写真2

高速道路の法面に、街中の中央帯に、もちろんお庭に、と今はあちこちで見られるタカサゴユリ。

めっちゃくっちゃ丈夫でスゴイ繁殖力なんですね~ふらふら

でもやっぱりユリだから姿形は良いのよね~~黒ハート

我が家にも数年前まではどこからか飛んできた種から芽をだし、花が咲いていました。
ところが突然無くなって涙
きっとヒメネズミのせいでしょうね・・と勝手に決めつけてる。

一昨年秋に仕事の帰りに種を頂き(?)蒔いたものが、今年早くも花を咲かせました。

一本だけだからなおさら愛おしいのよね~揺れるハート

左:9月6日に咲き始めました。

右:9月14日の状態
  もうすぐ散る寸前

ということで、一番美しい時は見られませんでした冷や汗

「タカサゴユリ」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

こんにちは。確かに一応ユリの仲間ですので、咲いている姿はいいですね。ただ、あまりに爆発的な繁殖力なのです。当地はヤマユリの西の生育限界、ササユリの東の生育限界ともいえ、両方の自生が見られる場所なのですが、両者が減る一方で、この帰化植物のタカサゴユリはあちこち増えています。そろそろ一気に駆除する時期かなぁと考えている今日このごろです。

返信する

しろりんさん こんにちは

確かに爆発的な広がりを見せているので、大丈夫かな~という思いはあります。
ただヤマユリ、ササユリとの競合は、生息地の違いとタカサゴユリが短命であるということを考えるとあまり問題ないとされています。
問題は日本原産のテッポウユリとの遺伝子汚染だそうです。
どちらにしてもここまで外来種が増えるというのは脅威ですね。

オオキンケイギクが特定外来種になったようにタカサゴユリも近々なるのかもしれません。
なんにせよ外来種の扱いには庭から出さない等、気を着けなくてはなりませんね。
考えさせられました。
有難うございますほっとした顔

返信する

こんにちは

この百合はタカサゴユリと言うんですね

始めて知りました。

こちらのちほうでも良く見かけます。

家でもどこからとんできたのか、

5、6本咲いていました。

でもあちこちで咲いていたので、

そのうちまとめて花を咲かせるように

したほうがいいのかな。

返信する

ヤマガラさん こんにちは

初めは九州で良く見かけていましたが、今はこちらでもあちこちで見られます。

ヤマガラさんの所でも多く見られますか?

風で数百以上の種を飛ばすので繁殖力はすごいですね。
でも連作障害があるので数年したら枯れてしまうようです。
とにかく花が終わったら花殻を摘んで種を着けさせないようにしたら良いと思いますがわーい(嬉しい顔)

返信する
  • 写真
  • 2014/09/18

こんにちは。
お花も大変なのですね。まるでブラックバスのようですね。
種蒔きしてもなかなか花を咲かせるのが難しいものもあれば(環境が馴染めないとか?)、困るほど繁殖するものとか。
そこが面白さ楽しさなのかも、段々園芸の奥深さにはまりそうです。
また、勉強にお邪魔しま〜〜〜す!ブタ
先日蒔いたスイトピーの種、少し発芽しかけたものが駐車場の鉢の周りに5,6個鉢の中に2,3個ほじくり返って飛び出ていました。👀
今、鉢の中に戻したとこ!小豆の時も食べはしないのにそういうことをする輩がいました。🐧
今、頭の上で“デ・デ・ポーポーと誰かさんが鳴いています。あやしい!(あたしゃ泣けるよ!)バッド(下向き矢印)

返信する

ハンプティーダンプティーさん こんにちは

ほんとにブラックバスの問題と同じですね。

日本原産のお花でもなかなか育たないものもあれば、外来種なのに爆発的に増えるものもあって、どれを選ぶかで私たちの責任になるのですね。

そんなことを考えると良く出回っている園芸品種のF1なんかは気が楽で良いかもしれません。

そうそう、鳥たちの視力はスゴイらしいのでどこで観られているか分かったもんじゃありません。
発芽するまで不織布などをかけていたら予防になると思います。
来春スイートピーの可愛らしいお花が見れますようにわーい(嬉しい顔)

返信する

よく増えますね、、、我が家のお庭にも 鉢の中にも 隣の公園にも、、、、あっちこっちで咲いております。私は花の後をドライで楽しむので 花がら摘みはしませんよ。

返信する

toratyanさん こんばんは

ホントによく増えていますね。
綺麗なので、草刈の後でもタカサゴユリは残しているのを見ることがあります。冷や汗2

ドライで楽しんでいますか!
私もユリの花殻はリースを作るときに使うことがあります。
個性的な形で面白いですね。わーい(嬉しい顔)

返信する

お早うございます
タカサゴユリは我が家でも沢山増えてきましたね種を蒔いた記憶が無いのですがいつの間にか増えました
風に乗って飛んできたのでしょうかでも綺麗なのでそのままにしています

返信する

とくさん おはようございます

とくさんの所でも沢山増えてきましたか。
あまり増えるのも問題ですが、綺麗なのでそのまま楽しむのもしょうがないですよね。

タカサゴユリは数年したら枯れるそうです。
私はそれを知らず、枯れるのはヒメネズミのせいだとばかり思っていました。冷や汗

返信する

原生地以外で交雑種が増えても、それは園芸種を地植えしているようなもので遺伝子汚染とはちょっと違うのではって気がしますね。それにしても外来種の問題は難しいですね。

返信する

あお@岐阜県さん こんばんは

テッポウユリとタカサゴユリは開花時期が違うので問題ないと思っていましたが、実際にすでにテッポウユリとの雑種ができているようです。
どうしてそうなったのかは分かりません。
タカサゴユリの方では良いのですがテッポウユリを考えた時には問題になるそうです。
遺伝子汚染や外来種の問題は素人園芸家にとっては難しいですね。
一般人の元に入る前に何とかして欲しいと思うのは甘えでしょうか?

返信する

テッポウユリとタカサゴユリを交配させてシンテッポウユリを作ったからじゃないんでしょうか?
テッポウユリの自生地は九州南部から南西諸島だからそれ以外の地域ではテッポウユリは園芸種と同じなんじゃないでしょうか。

返信する

あお@岐阜県さん こんにちは

わざわざ人の手で作ったのですか!ふらふら

そうですね。
そうしないと開花時期が違う両者が交配するなんて普通は考えられませんもの。
テッポウユリは園芸品種だと考えるのですね。
合点しましたわーい(嬉しい顔)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
雨粒探して私も...
2024/04/24
ネキリムシ?
2024/04/24
☔雨のお休み
2024/04/24
フジの発芽
2024/04/24
我が家は、明け...
2024/04/24
雨→夏?
2024/04/24
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!