marumushiさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

marumushiさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2014年09月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ

鞘を収穫したものの、ゴマをどうやって選り分けるのか?

2014/09/22
鞘を収穫したものの、ゴマをどうやって選り分けるのか? 拡大 写真1 鞘を収穫したものの、ゴマをどうやって選り分けるのか? 拡大 写真2 鞘を収穫したものの、ゴマをどうやって選り分けるのか? 拡大 写真3

続き...

白ゴマの鞘は20個くらい採ったかな。1週間経った。
ゴマは1mmちょっと、その他のゴミは大小いろいろ。ここからゴマだけ上手く取り出さなければならない。

1)鞘を逆さにするとゴマは下に落ちる。
さらに鞘を一つずつ破いて、中に残っているゴマを取り出す。
 ↓
2)ザルでふるって、大きなゴミは取り除く。ゴマは下に落ちる。
 ↓
3)今度は1mm以下の網目の細かいザルで小さいゴミを下に落とす。
 ↓
4)ボールに張った水に入れて軽くかき混ぜると実がつまっているゴマは沈み、軽いゴミは水流で回って浮かんでくる。
浮いている分をうまく水といっしょに流してゴマを残していく。
 ↓
5)また網目の細かいザルにあげて乾かす。
 ↓
6)乾いたら紙の上に広げて、最後まで残ったゴミをピンセットで取り除く。

芽
今回は小さじ山盛り1杯くらいの量になった。
ステップは多いけど、そんなに大変でもなかった。ただ、細かい作業にもう目がついていかないことに改めて気づかされた冷や汗2

ということでようやく炒りゴマまでたどり着きました。
夕食の手巻き寿司のトッピングとして小皿に出した。
うん、ちょっと香ばしいぞうまい!

クローバー
いつの間にかミニコットンの花が咲いていた(3枚目)

「鞘を収穫したものの、ゴマをどうやって選り分けるのか?」関連カテゴリ

みんなのコメント(16)

こっちも続き

きっと自分で育てたゴマはより香ばしくて美味しいですよね。

それにしても、この作業がちょっと面倒だなぁ。
ザルでこして水洗いまでして20個の鞘から小さじ1杯って…。冷や汗

返信する

う"・・・めんどっちぃわーい(嬉しい顔)
「小さじ1」で↑この手間か...たらーっ(汗)
いくちゃんにはムリっすねうれしい顔

道の駅でゴマ買って来て フライパンで煎ります。簡単exclamation (←それを言っちゃ おしめぇか...ウッシッシ)

返信する

marumushiさん

またまたでハートたち(複数ハート)手間をかけた分、一層美味しく感じられたのではありませんか?ウィンク実際にやってみると手間隙をかけた大変な作業で、ありがたさをしみじみと感じます。ほっとした顔子供たちにもぜひ、感じてもらいたい所ですね。指でOK

返信する

こんにちは。

これはまた、随分と手間のかかる作業ですね冷や汗
一度は頑張れるけど、来年はもう勘弁って感じになりそう・・・。
でも、自家製のゴマは格別でしょうぴかぴか(新しい)

返信する

猫娘。さん

いやいや、そんな面倒でもないですよ。
鞘を切り取る時のほうが、ゴマをこぼさないようにと思って緊張しました。

まだ鞘はたくさんありますからね、今度はもう少しまとめて作業して、大さじ一杯くらいできるかと思ってます。五十歩百歩?冷や汗2

香ばしくて、試しに一つまみ噛んだ感じが
「ケンコーによさそう~~!」でしたよ。

返信する

いくちゃん こんばんは

道の駅ってところがいいね。新鮮だということだね。

だけど、選別はそんなに大変じゃなかったですよ。
最初から水で浮かんだゴミを取ってもよかったかも。

でも、いくちゃん小さい作業に目がついていけるかな?
シツレイ! いくちゃんアイドルだから若いもんねウィンク

鞘もまだたくさんあるから、最終的にはお茶碗半分くらいはできないかな...

返信する

rider1さん

さすが教育者rider1さん。
そうです。子供たちにも何かしら感じるとことがあって欲しいもんです。まぁ「お父さん好きだよねー」くらいしか思ってないでしょうけど。

夕食の手巻き寿司のテーブルで、
「この中にうちで作ったものがあります。なんでしょう?」
と聞いたら、うちの中坊は「これ?」とマグロを指差したよ。

コイツ、アホか? グッピーは飼ってるけど...
ギャグのなのか? 表情は真剣だったけど冷や汗2

返信する

kikoさん こんばんは

どーも、私がゴマの家庭菜園についてマイナスのイメージを撒き散らしているかもしれない。調子にのってステップを分けて6つも書いたのがいけなかったかも。
そんなに大変でもないですよ。

要は、
 鞘から取ってゴミと分ける。
 水に沈めて浮いてきたゴミを取ればラクチン。
ほら、簡単でしょあっかんべー

実際、フルイに何度もかけなくても、最初から水につけて浮かんだゴミを取ればいいかもしれない。

次はそうやってみます指でOK

返信する

こんばんは。

自分で育てたゴマの味……美味しそうですわーい(嬉しい顔)黒ハート
でも、日記を見るととても大変……というか、面倒な作業かも目たらーっ(汗)
もっと実というか粒が大きかったらいいのでしょうけど……ゴマではうまい!
選り分ける作業、簡略化、工夫で楽にしたいものですね。

そういえば、うちで大豆や黒豆や小豆をよく作っていたときは、実を採って天日で干してカラカラに乾燥させて、それを木でできた鈍器(!?)みたいなので叩いて莢から豆をだし、分けてましたが、そんなことしたらゴマはつぶれちゃうげっそり
叩いたあとの殻と豆を分ける道具もありますが納屋にしまいっぱなしで使っていません……。

返信する

ほら!やっぱり↑kaketoさんが言ってるよーに、農家の方は手際よいっすねんウッシッシ手(チョキ)
水に浸しちゃダメでしょう〜〜濡れないよーに鞘に入ってんだから〜あっかんべー

返信する

kaketoさん こんにちは

ゴマはほんとに小さいです。
そのぶん作業がむずかしいですね。
さらにうちで育てたのはどうも市販のゴマよりも小さいような気がする。

大豆や黒豆の作業も参考にできるかな。
それじゃぁ木の鈍器を探そうか、、、kaketoさんのところではもう使っていないという殻と豆を分ける道具とやらをレンタルさせてもらうか... ウィンク

返信する

りす吉さん

水に浸しちゃだめかな。この方法楽ですよ。
すぐ乾かすし、発芽する前に食べちゃえばいいんじゃない?

返信する

こんばんわ
ゴマ、大変~ずぼらな私には無理です。
花はかわいいですよね。
自家用に植えていた農家出身の母によると何回もふるいにかけて大変な作業だといっていました。
砂が混じっていておこられたらしいですよ。
ふらふら

返信する

かこさん こんばんは

やっぱり、農家の方でも大変なんだ。
どんな工夫をされていたんでしょう。

育てるところまでは大変じゃなかったですから、最後のところだけでも収穫の多少の大変さを味わって、感謝していただきます。

しかし、水に沈めて分別するのは邪道なのかな冷や汗2

返信する

こんばんは。

確かに、日記を読んだらたいへんそうだ 冷や汗

水に沈めても、ゴマは小さいし、売るわけじゃないし、炒るんだし、すぐに使うなら問題ないでしょう。

お金じゃなく、手間をかけて、初めて手に入れられるものがある。家庭菜園って、みんなそうですよね。だって、そうじゃなきゃ、買えばすむじゃん ウッシッシ

子どもがどーとかいう問題じゃないです。自分が満足感を得た。ホントに良かったですね わーい(嬉しい顔)

返信する

くじらさん こんばんは

どうも、面倒さが強調されちゃったみたいで、少しだけ反省してます。

それでも、はじめてやってみていろいろ自分で気づくところがあるというのは面白いし、「農家の方は・・・」とか「大豆の場合は・・・」とか皆さんが寄せてくれるのも楽しい。

これで小さじ山盛り1杯など、具体的なイメージを提供できるのも実際やってみたからで、本当のことだからよいかなと思います。

それらも含めて、満足を得てますよわーい(嬉しい顔)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!