uesugiさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

uesugiさん  京都府
お気に入りメンバーに登録
2014年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
14

付記

2014/10/20

(承前)
前の日記が本文の制限5,000字ぎりぎりだったので続き。

で、そだレポの[いいね!]数ランキングなんぞ調べて
何がやりたかったかというと、勝手に表彰とかじゃなくて。
そもそも数票差で順位が変わるのもアレだし。同じ年の
投稿日でも、1月と12月では11ヶ月分も公開期間の差が
あって、後者が不利なのは歴然。

ただ自分は“良レポ”とはどういうものか、どういう特徴が
あるかを分析してお手本にさせてもらって、自分が
これから書く「そだレポ」の質をあげたかったのだ。

その意味なら、厳密な順位にはあまり関係なく
ランク上位の「そだレポ」はどれも参考になるわけだから。

そこでざっと見た限り、[いいね!]が多い「そだレポ」には
次の特徴があるように思う。

・誰しも興味をひかれる題材
 まずは人にページを開いて読んでもらえないと「いいね!」も
 付かないので、マニアックすぎず普遍的すぎない植物で、
 タイトルにも一工夫すべし。
 例)
 「種からマンゴー♪♪」←ノリがいい感じ
 「ナエマは素晴らしい!」←そんなに断言? どれどれ…
 「ベランダで、アイスクリーム♪」←じつはチューリップの品種名

・親しみやすい文体
 とっつきにくい印象だと『自分もやってみようかな』と思いにくく
 なってしまう。
 例)
 「チャレンジしてみませんか」
 「~を楽しんでみませんか」
 「こんなにかわいい植物とは思いませんでした」

・簡単そう
 誰でもやってみれば意外と簡単にできそうな印象を受けるもの。
 例)
 「緑のカーテン大作戦 ○○小学校」 ←小学生がやっている
 「はじめての○○○」←初心者でもやっている

・“わたしの育て方”が簡潔で読みやすい
 ダラダラぐだぐだ書くよりも、要点をビシッと数行ずつに
 まとめているほうが好印象。『面倒そう』と感じるのは×

・大変なことは正直に大変さを書く
 うそやごまかしはダメ。大変な作業があるところは写真つきで
 詳しく、手順を解説するべし。
 例)
 バラの植え付け(穴掘り、接ぎ口を隠す、マルチングなど)

・咲いたあとも最後まで
 きれいに花が咲いて終わり、ではなく、咲いたあとどうなったか
 まで載せると“栽培した感”がリアルに出る。来年に向けて
 どうするべきかなども書いてあるとためになる。
 例)
 皇帝ダリアが枯れた時期や、そのあと茎を切って保管など

・困難を乗り越え前向きに
 起こりがちな困難をこう乗り越えたという前向きなレポートに
 読者は拍手したくなる。不平・不満をグチるのは×。
 例)
 通販で届いた苗がヒドい状態だったけど回復させた!
 傷んで弱った苗が介抱のおかげで咲いた!

・経験から「これ大事!」を強調
 育ててみてここが大事だとわかったポイントを、目立たせる。
 それが自己流なのか、本などで学んだことなのかも区別して
 書くのが良い。
 例)
 !自己流ポイント!
 ○○○○・・・これが大事!

・百聞は一見にしかず
 最も素晴らしい、みんなに見てもらいたい最高の状態を
 目立つページ(表紙や最終)に貼る。小さなサムネイル画像
 でも見ただけで『すごい!』と思えば「いいね!」を押したく
 なる。
 例)
 初チャレンジして作り上げた満開の芝桜の玄関アプローチ
 鉢で見事にたくさん咲いたピエール・ドゥ・ロンサール
 2階までびっしり覆った緑のカーテン など


というわけで
上記がわかったからってすぐ「いいね!」が100個以上つく
そだレポを書けるわけでもないけれど。困難を乗り越えて
前向きに、書いてみよう。

っていうか今書いてるんだが。下書き中なので公開は
花が咲きそろう来月下旬以降。何の植物かは内緒。ムフ。

「付記」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!