サクシュコトニさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

サクシュコトニさん  宮城県
お気に入りメンバーに登録
2014年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリ
32

ホコリダニの被害その2 クレマチス編

2014/11/01
ホコリダニの被害その2 クレマチス編 拡大 写真1 ホコリダニの被害その2 クレマチス編 拡大 写真2 ホコリダニの被害その2 クレマチス編 拡大 写真3

引き続き、ホコリダニの被害、クレマチス編です。

ホコリダニ、最初はこのクレマチス・穂高で知ったことはその1をご覧ください。

それで、シクラメンではここまでになったことがないのですが、クレマチスだと、先端が枯死していってしまいます。
クレマチスは、株元だと余り被害が出ません。全て、新しく伸びた茎の先端で、症状が出ます。

#1 モンタナ・フレッダ(今クレマチスの中で最も深刻・・・)の正常な葉
今日撮影。結構株元に近いところにある葉。

#2 モンタナ・フレッダの被害に遭った葉
枯死してしまいます。まず、葉柄が、余り伸びないうちにくるくると巻きだし、支柱に絡むことが出来なくなってきます。
それが進むと、このように新しい葉が黒く枯死し、また、伸びている茎の先端も枯死してしまいます。
こうなると、薬を掛けてダニを駆除しても元に戻ることはなく、切ってしまうしかありません。
ただし、葉が丸まりだした状態を発見して、すぐに葉を葉柄から切り取り、伸びている先端を含めて薬を掛けると、上手くいくと、そのまま伸びてくれる場合があります。そのままダニがいないと、綺麗な葉が展開し出します。

#3
クレマチスの花の被害です。
プライバルチカ。
今年の夏にお迎えしたお花でしたが、すぐにダニにやられて、蕾がたくさん付いた割に綺麗なお花が咲かずに終わりました。
シクラメンと同じように、蕾の段階で被害に遭ってしまうので、開いてもこのように縮こまってしまいます。
被害が酷いと、蕾が開かない場合もあります(ピールの二番花が開きませんでした)
これも、切ってしまうしかなく、ほんの数日開いてもらって、cutせざるを得ませんでした。


我が家では、いまのところ、クレマチスとシクラメンでしか被害はないようです。
あまり急速に広がっていく、という感じはないのですが、やはり乾燥するとてきめんに被害に遭います。
あとは、やはり、栄養不足なのだとも思っています。
来年はぜひ、被害のないようにお世話をしたいと思います!

「ホコリダニの被害その2 クレマチス編」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

こんにちは♪

ダニの被害も怖いんですね冷や汗2
うちもマダムジュリアコレボンが、2番花のあと、こんな感じで葉っぱが縮れてました・・・
秋は乾燥してたからなぁ~。

バラのハダニは葉水で予防というけれど、
ホコリダニも葉水で防げるのかしら?

ダニを甘く見てはいけないのね。
教えてくれてありがとうわーい(嬉しい顔)

返信する

多菜花家さん
こんにちは〜〜

いや、結構、苦しんでいます〜〜・・・。

で、その1でコメントをいただいた、myoi2さんによると、バラで出たそうで、朝晩の葉水で難を脱したそうですね〜。
私は、今のところ、やはり薬で対処していました。
が、来年は、葉水をもっと考えてみようと思いました。
クレマチスは、冬咲き以外の株は葉を落としてくれるので、春にもう一度全面的に薬を掛けてみようかと思っています。
が、シクラメンはこれからが問題・・・ふらふら
四苦八苦してみます冷や汗

返信する

こんにちは♪
とても分かりやすくありがとうございました
参考になりました!
病気や虫(>_<)イヤです

我が家はオンシツコナジラミに悩まされてます
薬剤散布で一時はいいのです
葉っぱが落ちていくので出来れば薬剤使いたく
ないのですがそうもいかず
闘ってます(^o^;)

返信する

こんにちは。

とても勉強になりました。
ありがとうございます。

気を抜けない被害が有るのですね!
効果的な薬剤や予防法は無いのでしょうか。
シクラメンがハダニの被害を受け易いとの記事は目にした事がありました。
被害は見えるのに犯人(虫)が見えないのは困りますね。

返信する

ゼラニウムさん
こんにちは〜^

お恥ずかしの日記でした〜冷や汗バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

オンシツコナジラミも本当にしつこいですね〜〜もうやだ~(悲しい顔)
今年、オルトランを負けなかったトマトが酷い被害に遭いましたが、春先に巻いて置いた他のクレマチスなどには寄りつきませんでした。
オルトランは、頻繁にあげる必要は無いけれど、一季に1回は撒かなきゃ駄目かな、と思っています。

戦いましょうね〜〜冷や汗指でOK(笑)

返信する

優花ちゃんのジージさん
こんにちは!

参考にして頂けたら、幸いです!

ホコリダニは、なかなか薬剤が適応になっていないので、使える薬があまりないですね。
ハダニ、となっている薬が使えるかどうかは、まだ私の中で確証がないです。
ただ、オルトランを撒いてその効果が持続していると考えられる株には、あまり被害がないようにも感じます。


ダニは、薬剤耐性を付けやすいそうで、なかなか根絶が難しいようですね〜〜。
まだ2年目、これから月日を重ねていく間に、増えていくと困るなぁ〜〜と、思っています。
ここらで、どうにか最小の被害で終わるようにしたいと思います!

返信する

こんばんは

詳しく書いていただいて、とてもわかりやすいです。勉強になりました。ありがとうございます。

読めば読むほど、心当たりが出てきましたi:162]
夏にクレマのお花が変だったときに気付いていれば、枯れなくて済んだのかもしれません。

同じ薬剤ばかり使用していたことも悔やまれます。

同じ失敗を繰り返さないように、早速、防除に励まねば!!
まずは葉裏の葉水からかな・・・。

返信する

月子さん
こんばんは〜^

少しでも参考になりましたか!!
全くもって他の方に何かを語れる状況ではありませんが、そう言って頂くと、嬉しいです!

防除、ですね〜〜!
そこで、ニームかなぁ〜と思うのです!!
で、「ニームお迎え、→はずし〜〜」だったんですね〜(笑)

今年の春も、ニームを真面目に時々蒔いてあげているときには大丈夫だったんですね〜〜。
でも、だんだんスプレーしなくなると駄目になったようです。
単なる水よりも、少し油分を含むニームオイルだと、ますますダニを窒息させることが出来るのではないかと思っています。
シクラメンも、とりあえず、何回か薬剤を掛けて、その後はこまめにニームで葉裏を洗うかな〜〜と思っています。

何か新しい知見がありましたら、ぜひぜひ、教えてくださいませね〜〜!

防除、がんばりませう〜〜!!

返信する

こんにちは。

ホコリダニは、ハダニよりも気づくのが遅れがちで、被害が広がることが多いですねがく~(落胆した顔)

防除は、ハダニと同じダニ剤で効果があると、試験場からは伺っていますが・・・。
ただし、抵抗性ができないよう、同じ薬剤を何度も繰り返さないよう、種類(成分)を変えながら防除するのが望ましいです。

ダニ類は、一時的に絶えたように見えて、また発生することも多いので、油断は大敵ですね。

返信する
  • 写真
  • 2014/11/02

サクシュコトニさん、こんばんは。

クレマチスのダニ被害、同じような現象が家の
ヴィチセラ、ヴィオルナ系クレマにも見られます。

家では、ニーム液をかけて発生を抑えるようにして
います。完全に駆除するのは難しいけれど、
何もしないよりは…と思いまして、週1回散布して
います。

ミニバラは、薬剤散布を繰り返していましたが、
いたちごっこのようになってしまって、ほとほと
嫌気がさして…クレマと同様、ニーム液で対応
しています。

薬剤は、最低限に留めたいと思って、ミニバラ、
クレマとも、冬の剪定前後に1~2回散布を予定
しています。

ミニバラは、黒星病が出やすいので、殺菌剤が
欠かせませんが、虫に関しては、月一の、株元への
粒剤散布と、活力剤、ニーム液、葉水のローテで
防ぎたいと思っています。

返信する

こんちゃんさん
こんばんは〜〜

ホコリダニは、被害がまさかダニとは思わないような被害になりますね〜〜もうやだ~(悲しい顔)もうやだ~(悲しい顔)
昨年ナーセリーに教えて頂いたとき、びっくりしました。
ハダニと同じ薬剤で効きますかひらめき
ありがとうございます!
野菜なども結構被害に遭うようで、農作物としても被害額が大きくなるのでしょうね・・・。

昨年、一時は、大丈夫かな〜〜と思ったのですが、甘かったです。
今年は、こまめに対応していきたいと思っています。
ローテーションもしっかり守ろうと思います。
薬剤の使い方も、なかなかおっかなびっくりですが、それでも必要なときはやはり必要ですよね。

頑張ります!!

返信する

くれまち子さん
こんばんは〜〜

いろいろとありがとうございます。
やはり、ニームを考えますよね〜〜。
実は、今年事は真面目にこまめに噴霧しようと思っていたのに、真夏以降、いい加減になってしまっていました。
冬の間もこまめに面倒を見なくてはいけないですね。
頑張ります!

返信する

おはようございます。

情報として・・・
殺虫剤を使うことに抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、化学的殺虫成分を含まない「粘着くん」という農薬もありますわーい(嬉しい顔)

返信する

こんちゃんさん
こんばんは〜〜

いろいろと本当にありがとうございます!!
「粘着くん」、使ったことはないのですが、存在は知っております!
ただ、確か、殺虫スペクトラムで、ホコリダニ(チャノホコリダニ)に効果がなかったように思います。
それで、穂高の時にも使わなかったような〜〜。

でも、普段は、他のハダニ防除として、還元澱粉剤のベニカマイルドスプレーをよく使います。恐らく、ハダニの発生が少ないのは、そのせいもあるかとは思うのですが、ベニカマイルドスプレーも、ウドンコにはあまり効かないですね〜〜がく~(落胆した顔)
やはり、ここまでホコリダニの被害が来ると、化学合成の殺ダニ剤だな〜〜と思っています。

いろいろほんとうにありがとうございます。
まずは、きちんと肥料をあげて、体力を付けさせて、というところからの改善だな、と反省しています・・・。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ヒマラヤキンケ...
2024/04/18
シュガープルー...
2024/04/18
株分け
2024/04/18
一人静
2024/04/18
買ってきました
2024/04/18
シラン(16)...
2024/04/18
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!