mokkinさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

mokkinさん  静岡県
お気に入りメンバーに登録
2015年04月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
10

干潟の鳥たち

2015/04/25
干潟の鳥たち 拡大 写真1 干潟の鳥たち 拡大 写真2 干潟の鳥たち 拡大 写真3

 引き続き三番瀬です。

 ①夏羽のキョウジョシギ(京女シギ)。京の女性が着るような派手な色、模様から命名されたとか、京女のように美しいからとか、江戸時代からのようです。

 ②赤みを増した夏羽のオオソリハシシギとダイゼン

 ③干潟の野鳥群にはくわわらず砂浜にポツンといたシロチドリ

 冬羽はもっと地味なものが多く、その変化を見るのも楽しめるようです。

*野鳥

「干潟の鳥たち」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)
  • 写真
  • 2015/04/25

やっぱこの時期干潟だね~。
干潟いかなきゃ~と思いつつ。海は見えても干潟じゃないとだめだね。がく~(落胆した顔)

返信する

こんにちは。

キョウジョシギって確かに派手!
その命名法は東男の憧れから来てるんでしょうか。

くちばしの形が違うのは食べてる餌の違い?
長いのは何か掘って食べてそうです(^^)

返信する

ひかるりさん こんばんは

 武道館の興奮がまだ覚めやらないんでしょうね。素敵な時間でしたね。

 海岸や河口にもいないことはないですが、数が少なくて忍耐と運に左右されます。蔵前干潟や汐川干潟を狙ってみてはいかがですか?

返信する

ねこだまさん こんばんは

 そう呼ばれるようになったのは江戸時代ということですから、かも知れないですね。それは考え付きませんでした。

 餌は同じ場所ですから違わないのではと思いますが探し方が違うようです。長い嘴を突っ込んではゆすって探り当てる感じ、また足が長くて嘴も長いとある程度水があっても採れますから有利、体が大きい分たくさん捕まえないと足りないということもあるかもしれません。
 それと背が高いと無理な姿勢でないと届かない。体が大きくなるにつれて嘴も長いような気がします。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!