金子 明人さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

金子 明人さん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2010年06月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

クレマチスの挿し木【その1】挿し枝選び

2010/06/14
クレマチスの挿し木【その1】挿し枝選び 拡大 写真1 クレマチスの挿し木【その1】挿し枝選び 拡大 写真2 クレマチスの挿し木【その1】挿し枝選び 拡大 写真3

今年は4月に寒かったので、挿し木の時期が遅れています。5月からスタートしていましたが、この日記では紹介していませんでしたね!! ということで、これから何回かに分けて、挿し木の様子を紹介していこうと思います。

挿す枝は、今年伸びた枝を使いますが、どこでも挿せるというわけではありません。枝の先端の柔らかい部分は挿し木にも使えますが、管理が大変なので使いません。基部の堅い部分は発根するものの時間がかかるので使いません。その堅からず柔らかからずの中間を使います。

2節挿しが基本ですが、枝の選び方としては、節間が長くないものが理想です。花の咲いていない枝の中からよい枝を見つけて挿します。

【左】×
節間が長いと風により倒れやすいのであまり使いません。枝が太すぎるのも発根するのに時間がかかります。

【中央】×
花が咲いた枝は使いません。根が出ても芽が出ません(一部を除いて)。

【右】○
太すぎず、節間も長すぎない枝を利用するのが理想的です。

「クレマチスの挿し木【その1】挿し枝選び」関連カテゴリ

みんなのコメント(7)

金子先生 こんにちは!

挿し木つい先日一部実行しましたるんるん
知りたかったことがここに書かれていて嬉しいですわーい(嬉しい顔)

なるほどなるほどと読んでしまいました。
理想的な部分となるとあまり挿し穂って作れないですね。。。
間延びした部分を使ったら本当に挿しずらくて挿した後も扱いずらかったです。

初心者では挿しても上手くつく確立も低めですが、懲りずにやってみますわーい(嬉しい顔)

返信する

金子先生
こんにちは☆

挿し木勉強になります! 私も今年咲かなかったベルオブウォーキングを剪定したついでに 人生初の挿し木にトライしてみましたグッド(上向き矢印)
もうすぐ 一週間になります~根っこついてれば嬉しいな揺れるハート
すごく気になりますが 1か月後まではじっと我慢ですねほっとした顔

返信する

ちびママさん
あいにくの雨ですが、いかがお過ごしですか???
こんにちは。何事も挑戦してみることです。モンタナなどは、3年生の株になると節間が20cmにもなるので、挿したポット(10cmぐらいの高さ)よりも30cmぐらいになるので挿し易いものの非常に管理しにくいのです。風ですぐ倒れるし・・・。そこで、とある方法で穂木を調整すると上手に挿せますよ・・・、明日のブログで紹介かな???
良い穂を採るとなると、なかなかです。駄目でもともとです。良い結果が出ますように・・・

返信する

あけポンさん
東京は雨が降り続いていますが、そちらも同じかな???こんにちは。初挑戦ですか、活着すると良いですね、挿し木して1週間で葉が萎れなければ第一段階通過、約3週間して葉色が変わらなければ良い方向に向かってる証拠です。まずは、3週間が目安です。その頃から発根が始まります。良い結果が出ますように・・・。

返信する

金子先生、こちらでは初めまして!エビ子と申します。

某講習会で教えていただいたシルホサの挿木の件ですが、蕾が付き始めてしまいました(^^;)明日にでもクレマチスのコミュでアップしようと思っています。
シルホサはこの時期の狂い咲きが多いとは聞いていましたし、我が家も毎年この時期に咲きます。先日行った麻溝公園のシルホサも開花していました。でも挿し穂に蕾とは・・・可哀想ですが明日取ってしまおうと思っています。
シルホサ、フレックス、ウィズレークリームの3種を挿木しましたが、シルホサ以外はイマイチでした(;;)

返信する

エビ子さん
こんばんは、コミュよりコメントが先になってしまったようですが・・・、失礼しました。
シルホサ系はこの時期は、時折あります。我が家も先月、とある一鉢が花盛りになっていました。今は、落ち着き果球が沢山ついています。
挿し穂にでしたら取ってしまったほうが良いです。
品種によって活着率は異なると思いますが、挿した枝の部位や時期によっても差が出ると思います。ジングルベルや日枝はシルホサとあまり変わらなかったような気がしましたが・・・。(今年は誰にもシルホサ系は頼まれなかったのでは挿し木していないので、何ともいえませんが・・・)

返信する

エビ子さん
こんばんは、コミュよりコメントが先になってしまったようですが・・・、失礼しました。
シルホサ系はこの時期は、時折あります。我が家も先月、とある一鉢が花盛りになっていました。今は、落ち着き果球が沢山ついています。
挿し穂にでしたら取ってしまったほうが良いです。
品種によって活着率は異なると思いますが、挿した枝の部位や時期によっても差が出ると思います。ジングルベルや日枝はシルホサとあまり変わらなかったような気がしましたが・・・。(今年は誰にもシルホサ系は頼まれなかったのでは挿し木していないので、何ともいえませんが・・・)
クレマチスの丘でも、カナールの出口(ガーデンの出口)に、多数のシルホサが現在多数咲いています。ご報告まで。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!