ブルーベリー
お気に入りに登録する

ブルーベリーの基本情報

学名:Vaccinium
和名:ブルーベリー
その他の名前:ヌマスノキ

科名 / 属名:ツツジ科 / スノキ属

ブルーベリー
ブルーベリー
ブルーベリー

クリックすると拡大します

ブルーベリーとは

特徴

ブルーベリーは育てやすく、場所もとらず、手軽に楽しめる小果樹です。生食のほか、ジャムやホームメイドのスイーツなどにも使えます。
栽培ブルーベリーは大きくハイブッシュ系とラビットアイ系(Vaccinium ashei)に分けられます。近年では、ハイブッシュ系をさらにノーザン・ハイブッシュ(V.corymbosum)、サザン・ハイブッシュ(V.australe)、ハーフ・ハイブッシュの3種類に分けています。ハイブッシュ系は九州から北海道まで栽培できますが、1000m以上の高地や平地でも極端に寒い場所ではハーフ・ハイブッシュが、逆に西南暖地の暑いところではサザン・ハイブッシュが適しています。ラビットアイ系は、暖地性で耐寒性が弱く、栽培適地は関東地方以南です。また、ブルーベリーは酸性土壌を好む植物です。ラビットアイ系は樹勢がハイブッシュ系より強く普通の土壌でもある程度育ちますが、ハイブッシュ系は土壌酸度を調整しないと非常に育ちが悪くなります。
ハイブッシュ系は熟期が6月から7月中旬が中心で、ラビットアイ系は7月中旬から8月下旬くらいまでなので、長く楽しむには両種を植えたいものです。なお、品質的には、ハイブッシュ系のほうが粒が大きく、果皮も柔らかく優れています。

基本データ

園芸分類 果樹,庭木・花木
形態 低木 原産地 北アメリカ
草丈/樹高 1~3m 収穫期 6月~9月上旬
受粉樹 必要 栽培難易度(1~5)
耐寒性 強い(ハイブッシュ系)、弱い(ラビットアイ系) 耐暑性 普通(ハイブッシュ系)、強い(ラビットアイ系)
特性・用途 落葉性,初心者でも育てやすい
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • ‘スパルタン’

    Vaccinium corymbosum ‘Spartan’
    ノーザン・ハイブッシュ。大粒で品質がよいことでは定評がある。ただ、栽培はやや難しい。6月上旬から中旬成熟。
  • ‘ダロウ’

    Vaccinium corymbosum ‘Darrow’
    ノーザン・ハイブッシュ。大粒で味は濃いが、完熟前は酸味が強い。6月下旬から中旬成熟。
  • ‘ブルークロップ’

    Vaccinium corymbosum ‘Bluecrop’
    ノーザン・ハイブッシュ。大粒で生産性が高く、定評のある品種。6月下旬から7月中旬成熟。
  • ‘デューク’

    Vaccinium corymbosum ‘Duke’
    ノーザン・ハイブッシュ。大粒で生産性が高く、定評がある。6月上旬から中旬成熟。
  • ‘チャンドラー’

    Vaccinium corymbosum ‘Chandler’
    ノーザン・ハイブッシュ。果実が大きいことで知られる。6月中旬から7月上旬成熟。
  • ‘オニール’

    Vaccinium australe ‘O'Neal’
    サザン・ハイブッシュ。大粒で生産性が高く、味もよい人気品種。6月上旬から中旬成熟。土壌適応性も広いとされる。
  • ‘シャープブルー’

    Vaccinium australe ‘Sharpblue’
    サザン・ハイブッシュ。果実は中粒であるが、樹勢が強く、生産性も高いので、‘オニール’とともにサザン・ハイブッシュの標準品種となっている。
  • ‘ノースランド’

    ハーフ・ハイブッシュ。中粒で、生産性は高い。樹高が低く、耐寒性は強い。6月上旬から中旬成熟。
  • ‘ノースブルー’

    ハーフ・ハイブッシュ。大粒で、生産性が高い。樹高が低く、耐寒性は非常に強い。6月上旬から7月上旬成熟。
  • ‘ティフブルー’

    Vaccinium ashei ‘Tifblue’
    ラビットアイ。中粒で、生産性は高く、品質も優れている。熟期は8月上旬から中旬。
  • ‘バルドウィン’

    Vaccinium ashei ‘Baldwin’
    ラビットアイ。大粒で生産性が高く、味もよい。収穫期間も長い。8月中旬から9月上旬成熟。
  • ‘ブライトウェル’

    Vaccinium ashei ‘Brightwell’
    ラビットアイ。中粒であるが、生産性は安定して高い。熟期は7月下旬から8月下旬。
  • ‘オースチン’

    Vaccinium ashei ‘Austin’
    ラビットアイ。大粒で味もよく、樹勢が強く生産性も高い。8月上旬から下旬成熟。
  • シャシャンボ

    Vaccinium bracteatum
    本州中部以西から南西諸島、朝鮮半島南部、中国南部などの暖地に自生するブルーベリーの仲間。樹高は1.5〜5m、酸性土壌を好む。7月に白い花が咲き、直径5〜6ミリの果実をつけ、秋から冬に熟すと黒紫色になる。果実は甘味よりも酸味がある。ブルーベリーの台木にも利用される。

育て方・栽培方法

ブルーベリーの栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:大坪孝之(おおつぼ・たかゆき)
元東京農業大学助教授。現在は東京農業大学グリーンアカデミー講師。ウメ、リンゴ、柑橘類などの主要果樹はもとより、ブルーベリー、スターフルーツなど小果樹や熱帯果樹にいたるまで、果樹全般にわたり栽培研究の指導を行う。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

おいしい果実をたくさん収穫しよう!

鉢植えでも育てやすく、新鮮な果実を味わえることで人気の果樹・ブルーベリー。コンパクトな樹形を保つ「夏剪定」と、次のシーズンのために枝を更新する「冬剪定」。その二つを組み合わせることで、家庭でも維持しやすいサイズを保ちながら、収穫量を増やすことを目指す。

ブルーベリーのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

ブルーベリーに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!