原シク・ミラビレも播いてみた

植物名 シクラメン
品種名 原種シクラメン ミラビレ(Cyclamen mirabile)
地域 山形県 場所 室内 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

原シク・ミラビレも播いてみた

原シク・ミラビレも播いてみた

作成日:2013/12/06
最終更新日:2015/03/06

ミラビレは芽だし時期の新葉の色が
魅力的な種類だそうです。
でもうちの近くで売ってるのを
見たことない(^^;)
実物が見たいと思っていたら
花友さんが貴重な種を2種類も
分けてくださいました!
初めて育てる種類なので栽培歴を
書き足していく感じになります。
はてさて無事に育つでしょうか?
表紙は2015年2月8日の状態
真ん中の仕切りを境に左がニコラスの子、
右は特に個体名なし。

  • 芽と塊茎が見えてきた

    1

  • 2013年12月4日

    2

  • 2014年1月7日

    3

  • 2014年2月19日

    4

  • 2014年5月2日

    5

  • 2014年6月16日

    6

  • 2014年9月14日

    7

  • 2014年10月1日

    8

  • 2014年10月18日

    9

  • 2014年11月27日

    10

1.芽と塊茎が見えてきた

原シク・ミラビレも播いてみた 芽と塊茎が見えてきた
2013年12月1日

2013年10月2日播種です。
動き出した種がもちあがってきました。
かすかに大きくなった
塊茎部分が見えてきています。
左側が名ナシのミラビレで
右側がタイルバーン・ニコラスです

2.2013年12月4日

原シク・ミラビレも播いてみた 2013年12月4日
子葉が次々でてきています。
ミラビレらしい葉の模様が分かるのは
本葉がでてからだそうです。
近頃天気が悪いので日照不足で
徒長しています。

3.2014年1月7日

原シク・ミラビレも播いてみた 2014年1月7日
子葉が展開するのにずいぶんと
時間がかかっています。
写真は普通のミラビレ。本葉が
ではじめたものもありますがまだ極小。
ニコラスの子たちは芽はでているものの
まだカラを脱ぐ気配すらありません・・・
どちらも8〜9割発芽しています。

4.2014年2月19日

原シク・ミラビレも播いてみた 2014年2月19日
かなりゆっくりと、ですが
大きくはなってきているようです。
普通のミラビレの子に葉緑素が薄い
個体が出ました。先行きおもしろそう。
写真の上半分が無名ミラビレ、下半分が
タイルバーン・ニコラスの子です。
同じ種なのに生長具合がだいぶ違いますね。

5.2014年5月2日

原シク・ミラビレも播いてみた 2014年5月2日
ペルシカムやヘデリと比べてなかなか
大きくなりません。・・・が、ほんの
少しだけイモが大きくなりました。
ふつうミラビレに白っぽい子が出てましたが
今のところはまだ生きています。

6.2014年6月16日

原シク・ミラビレも播いてみた 2014年6月16日
5月下旬から6月上旬と、置き場が25度を
超える日が続いたせい?葉がしおれて
黄変してきてしまいました。
休眠しかかっているのかもしれません。
たまに軽くしめらせて、このままようすを
見ます。
生長にともなって塊茎が露出してきたので
増し土したほうがよいのかな・・・
イモの直径は3〜5ミリが平均です。
大きいものだと6,7ミリといったところ
でしょうか。

7.2014年9月14日

原シク・ミラビレも播いてみた 2014年9月14日
やっと休眠から目覚めてホッと一安心。
でも・・・もっと数あったと
思うんだけど(^^;)
みんな、出てきておくれ〜
*休眠中に増し土しました

8.2014年10月1日 注目!

原シク・ミラビレも播いてみた 2014年10月1日
ぶじにそこそこの数の芽が出てきました!
ニコラスっ子は少し減ってしまったようです。

9.2014年10月18日 注目!

原シク・ミラビレも播いてみた 2014年10月18日
葉が展開しています。
こんなに小さくても(1㎝ないくらい)
ちゃんとミラビレのピンク色が!

10.2014年11月27日

原シク・ミラビレも播いてみた 2014年11月27日
葉が少しずつ大きくなってきました。
ピンク〜シルバーにかわってきたものも。
葉の直径はこれで1センチほど。
写真が10枚になりましたので
レポートは2に続きます。

開花期

わたしの育て方

10~20度の温度帯のころをみはからってまきます。
今回は秋まきです。

用土 市販のシクラメン用土に赤玉土を3割ほどまぜました

水やり 平鉢+受け皿での腰水栽培
    発芽までは乾かさず、芽がでそろったところで
    表土が乾いてからの水やりに切り替え

まき方 シクラメンは嫌光性種子だそうなので
    つまようじなどで穴をほって一粒ずつ点まき、軽く
    覆土します。念を入れるときはひとまわり
    大きくて色の濃い鉢皿などを鉢にのせて
   (ちょうどフタのような感じ)暗くします。
    *覆土なしでも暗くすれば大丈夫なことも多いです

置き場 部屋の中の明るい窓辺、暑くならない場所
みんなのコメント (8件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!