エビネ(夏咲き)
お気に入りに登録する

エビネ(夏咲き)の基本情報

学名:Calanthe
和名:ツルラン(鶴蘭)、リュウキュウエビネ(琉球海老根)

科名 / 属名:ラン科 / エビネ属(カランセ属)

エビネ(夏咲き)
エビネ(夏咲き)
エビネ(夏咲き)

クリックすると拡大します

エビネ(夏咲き)とは

特徴

エビネの仲間には温帯性種と熱帯性種があり、夏に開花するエビネの多くは熱帯性種です。
ツルラン(Calanthe triplicata)に代表されるのが「熱帯性常緑カランセ」と呼ばれる種類で、これらはアジアの熱帯多雨林を中心に自生し、日本は分布の北限です。生育に適した気温にあれば成長を続け、不定期に開花します。日本では夏が生育適温になるため、夏に開花します。3~6枚出る幅広の葉のわきから長い花茎を伸ばし、先端付近に多数の花を密集して咲かせます。長い距(花の後ろにある突き出した部分)がある種が多いのも特徴です。ツルラン、オナガエビネ(C. masuca)を中心に交配され、つくられた交配種が「リュウキュウエビネ」の名で流通しています。たいへん丈夫で、冬の温度管理さえ適切であれば毎年開花し、株もふえて豪華な夏の一鉢となります。本来のリュウキュウエビネ(C. okinawensis)は沖縄本島や奄美大島の森林に特産する希少種で、これら交配種とは別ものです。
温帯性種にも夏咲き種があり、寒冷な山地に自生する種類で、代表的な種類はナツエビネ(C. puberula var. reflexa)です。寒冷な山地に自生する種類で、寒さにはたいへん強いのですが、夏の高温と乾燥が大の苦手で、病害虫も多く、栽培はやさしくありません。
ここでは「熱帯性常緑カランセ」の育て方を紹介します。

●関連図鑑
エビネ(春咲き)

基本データ

園芸分類 ラン,熱帯植物,山野草
形態 多年草 原産地 熱帯性常緑カランセはアジアとオセアニアの熱帯~亜熱帯気候の湿った森林
草丈/樹高 30~100cm 開花期 7月~9月
花色 白,ピンク,赤,紫 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い 耐暑性 普通
特性・用途 常緑性,日陰でも育つ
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • ツルラン

    Calanthe triplicata
    日本では主に屋久島・種子島以南に自生。花は白く、ふつう唇弁の基部に黄色かオレンジ色の斑点がある。温度さえ保てば丈夫。
  • オナガエビネ

    Calanthe masuca
    日本では主に屋久島・種子島以南に自生。ツルランより全体に一回り小型で、花は赤紫色、葉は4〜8枚。やや暑がり、長期間の安定した栽培は難しい。
  • ダルマエビネ(ヒロハノカラン)

    Calanthe alismifolia
    日本では主に屋久島・種子島以南の湿った森林に自生。ツルランやオナガエビネより弱く、花も地味。栽培用の株が自生地から収奪的に採集されており、栽培を推奨できない。
  • リュウキュウエビネ

    Calanthe okinawensis
    オナガエビネより全体に少し小さく、花茎は斜めに伸びるか弓なりに曲がり、花色は紫色を帯びた赤。ツルランとオナガエビネとの交配種群とは別種。
  • ユウヅルエビネ

    Calanthe × dominyiC. × dominii
    ツルランとオナガエビネの自然雑種群。花色は白から赤紫色。本交配種をさらに交配した個体が「リュウキュウエビネ」の名で多数流通する。これらは強健で花つき、色彩ともよく、おすすめ。

育て方・栽培方法

エビネ(夏咲き)の栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:辻 幸治(つじ・こうじ)
1976年、大阪生まれ。ホームセンター勤務を経て、現在は園芸分野の執筆活動も精力的に行う気鋭の園芸家。江戸の園芸文化から、海外のワイルドフラワーまで、幅広く植物に精通している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

よくわかる栽培12か月 エビネ
エビネの魅力と育て方がわかる!

4月から5月にかけて、色とりどりの美しい花を咲かせる春咲きのエビネ。鉢植えで、庭植えで、コンテナガーデンに、といろいろな楽しみ方ができる人気のランです。このエビネの育て方を、日々の管理から毎年咲かせるための植え替えのコツ、季節ごとの水やりのポイント、株分けの方法まで、一部夏咲きのエビネの栽培も加えて、初心者のためにやさしく紹介した一冊です。

エビネ(夏咲き)のそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 貴婦人のようなエビネの魅力
    東洋ランのなかでエビネランは一番華麗です。 シュンランやカンランも色物がありますが、エビネランは無限とも言える色彩の変異があります。漆黒と青空のようなブルー...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!