ダリア
お気に入りに登録する

ダリアの育て方・栽培方法

ダリア
カクタス咲きのダリア
ダリア
デコラティブ咲きのダリア(‘おやまばやし’)
ダリア
‘マイケルオレンジ’

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

*関東地方以西基準

基本データ

園芸分類 球根
形態 多年草 原産地 メキシコ、グアテマラ
草丈/樹高 20~200cm(皇帝ダリアは3~5m) 開花期 6月中旬~11月(真夏は咲きにくく、9月中旬~10月が多い)
花色 赤,ピンク,オレンジ,黄,白,紫,複色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い(地中の凍らないところで越冬) 耐暑性 強い(高温期は花が咲きにくい)
特性・用途 開花期が長い

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

原産地は熱帯の高地で、夏は冷涼、冬は温暖な気候です。春から夏に雨が多く、冬は乾季となる地域で、日当たりと水はけのよいところに育ちます。日本では、夏が高温となるため、葉は茂っても花が咲きにくく、秋に多く咲きます。冬期は地中の球根で越冬しますが、凍結や多湿を防ぐため、場所によっては掘り上げて春まで貯蔵する必要があります。生育中はできるだけ半日以上は日の当たるところで育てます。夏の高温を避けるため、特に鉢植えのものは、日陰へ移動させるか日よけをしておくのが安全です。

水やり

球根植物なので乾燥には耐え、滞水は球根を腐らせます。庭植えでは極端に乾く場合以外はほとんど必要ありませんが、鉢植えは、生育中水切れしないよう十分与えます。蕾が見えてから開花中は、特に乾燥に注意します。

肥料

花を咲かせるには肥料分を必要とします。元肥のほか、5月と9月ごろに追肥をします。鉢植えは、真夏を除いて定期的に月3回ぐらい液体肥料を施すか、月1回の置き肥を施します。

病気と害虫

病気:ウイルス病、うどんこ病、灰色かび病など
花色に異常が生じるウイルス病は回復しないので、ほかの株に伝染しないよう処分します。生育中は葉の表面に白い粉をふいたようなカビが生えるうどんこ病、花がらや枯れ葉などにカビが生える灰色かび病に注意し、早期に防除します。

害虫:アブラムシ、ハダニ、メイガ類
生育初期から夏にかけて発生するアブラムシやハダニは日ごろから観察し、早期発見、早期駆除が大切です。地際の茎に入るメイガ類も早めに防除します。

用土(鉢植え)

水はけのよいものを使います。赤玉土7、腐葉土3の配合土や、一般の草花用培養土も利用できます。水はけをよくするために、鉢底に大粒の軽石や鹿沼土などを入れておくとよいでしょう。

植えつけ、 植え替え

植え場所は、あらかじめ堆肥や腐葉土などを混ぜて深く耕しておきます。株間は大型種では80cmぐらい、小~中型種では40cmぐらいとり、球根を横向きか斜めにして、芽の部分が5~10cmほどの深さになるように植えつけます。気温が20℃ぐらいになるころが適期で、7月半ばまで可能です。
鉢植え栽培では、冬期はそのまま乾燥させて凍らないところに置き、春に植え替えをします。球根を掘り出して新しい用土で植えつけます。このとき、株分けしてふやすこともできます。

ふやし方

主に分球でふやしますが、さし芽やタネからもふやせます。つぎ木も可能です。
分球する際は、必ず成長点のある茎の部分をつけることが大切で、球根だけでは芽が出ません。

主な作業

支柱立て、摘心:小型の矮性種以外は、倒れやすいので、茎が伸びるにしたがい支柱を立てます。早めに摘心しておくのもよい方法です。

花がら摘み、切り戻し:花がらはそのつど摘み取ります。初夏の花が一段落したら切り戻しをして新しい芽を伸ばすようにすると、秋には数多くの花が美しく咲くようになります。

冬越し:冬期は球根が凍らないよう、盛り土やマルチングをしておくか、掘り上げて、おがくずやピートモスなどに埋めて乾燥貯蔵します。

特徴

ダリアは豪華で力強く咲く大輪種から、優雅な中輪種や可憐な小輪種、シンプルな一重咲きや変化咲きなど品種が非常に多く、大小さまざまで用途も広く、古くから親しまれてきた春植え球根です。花形のタイプによって、代表的なデコラティブ咲き、弁先が細長くな...

種類(原種、園芸品種)

「ギャラリー」シリーズ

中型でボリュームがある。
‘ミッドナイトムーン’

‘ミッドナイトムーン’

銅葉系。寄せ植えに利用しやすい。
‘秋桜(アキザクラ)’

‘秋桜(アキザクラ)’

銅葉系。寄せ植えに利用しやすい。
‘黒蝶(コクチョウ)’

‘黒蝶(コクチョウ)’

輝きのある濃い黒赤色の大輪花で、切り花、花壇いずれにも向き人気が高い。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:小黒 晃(おぐろ・あきら)
種苗会社ミヨシで、主に宿根草の導入、試作に携わっている。また、一般公開をしている宿根草ガーデンの管理を担当している。日本における、宿根草全般の栽培特性に造詣が深い。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

ダリア栽培のすべてが詰まった一冊

厳選した50種類以上の品種紹介をはじめ、月ごとの栽培・管理はもちろん、ダリアが苦手な酷暑への対処法や、秋の開花を目指す夏植えのポイント、人気の皇帝ダリアの育て方などを1冊にまとめました。栽培のコツを学んで、ダリアを美しく咲かせましょう![著者]山口まり

ダリアのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

ダリアに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • メセン(女仙)大好き
    メセン類は南アフリカやナミビアの岩石砂漠を主な原産地としたハマミズナ科(ツルナ科)の多肉植物。一対の葉が融合し小石のような姿になった「玉型メセン」や、マツバ...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!