SDGs時代のガーデニング コミュニティ

開設日
2022/01/07
管理人
カテゴリ
園芸・ガーデニング
メンバー数
1人
参加条件と
公開範囲
だれでも参加できる(公開)

気になったらまずは気軽に参加!

参加すると書き込みもできます。

園芸のSNS、雑誌などでは外来植物の比重が増え、日本の自然という意味のナチュラルがあまり感じられません。数千種におよぶ昔からの日本の植物、それに関連する昆虫などが有機的に関係してこそ、ナチュラル・ガーデニングといえるのではないでしょうか?またそうした各地における自然保護こそ、最近のSDGs(エスディージーズ)の概念に沿ったものといえるでしょう。
 ここでは、各地のこの考え方に賛同頂く方の各地の自生状態や庭の紹介、野生の状態を確保するための必要な植物などの交換をしたいと思います。
 ご賛同頂いた方、どうぞ、ご参加下さい。

トピック

2022/04/23
花だけでなく、すべてが鑑賞の対 (コメント0件)
2022/01/09
素材調達・増殖など (コメント1件)
2022/01/08
自然の中の音との出逢い (コメント1件)
2022/01/08
ナチュラル・ガーデンの作業 (コメント0件)
一覧へ

イベント

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!