カテゴリのコミュニティ一覧
絞り込み検索の結果 1ページ目 366件中 1~20件を表示中
-
- 昨年、ヤフオクでアンスリュームの種子なるものを購入しましたが、発芽した苗の葉がハート型でそれらしかったんですが、どうも違うような気がして、こちらで質問させてもらいました。そうしたら、アンスリュームの苗との事でしたので、気のせいかなと思い、そのまま育てていましたら、やはりおかしいと思い、いろいろ調べてみましたら、ミドリゴケだったという事が判明しました。
加えて、ハエトリソウも購入しましたが、全く発芽しませんでした。
地元の警察に通報しましたら、最初は注意喚起しますという事で、金額が少ないせいか動いてくれないと考え、証拠になるだろうと思ってそのまま育てていたミドリゴケを廃棄したんですが、その後2週間過ぎた頃、警察から連絡があり、現物が無いので写真だけ証拠提供しましたが、やはり動いてくれませんでした。
みなさんヤフオクのID「dsihz32374」には気を付けてください。
-
- 家族所有の山が荒れ放題!
30代後半から、重い腰を持ち上げてノコギリとハサミを使い手入れを始めました。
同じような境遇の方がいないかな?と思い、コミュニティーをスタートしました。
通常の生活範囲では、似たような境遇の人がいなくて寂しい思いをしています。
こんなのオススメだよ!など、ご意見がいただけたら嬉しいです。
-
- 日本では流通があまりないサルナシですが、海外では色々な品種があり多く栽培されています。
その名をベビーキウイやキウイベリーという名前で親しまれている果物です。
名前のとおりキウイフルーツの一品種として扱われる場合もあるようです。
まだ日本ではあまり流通していないサルナシを育ててみませんか!
栽培情報が少ないので、是非情報交換しましょう!
-
- なかなか入手の難しい山野草のタネを「山野草が好き」な方どうしで融通し合いましょう。このコミュニティは、長年、野菜、薬草、山野草の種子交換に尽力されてきた「しろりん」さんの種子交換コミュニティの「後継版」となりますが、範囲は、山野草(日本在来種)に絞ります。薬草も山野草なら範囲になります。(厳密には「木」だけど・・・も、そこそこ許容範囲です。)
写真は「しろりん」さん使用の写真を「継承」しました。
山野草の「種(タネ)提供します」や「その種欲しい」は、コミュニティに参加して頂き、どんな種が交換されているかを見て、投稿(書き込み)でお申し出ください。「種子交換事務局」管理人も種から育てる山野草の初心者で、別ニックネームでメンバーとして参加しています。知識経験は浅いですが、自身も楽しんでいます。
「山野草を種から育てるのは初めて」という方も歓迎です。
「近所から山野草の種を貰ったは良いが、どうしたら?」という
ラフな感じでも大丈夫です。
※種子から育てるのは大変と思われるかもしれませんが、環境が違う場所で育った苗を購入するより「成功」しやすく、庭でもベランダでも一番順応するのです。失敗しても、また提供してくれる方がきっと居ますし、何故上手くいかなかった?がメンバーの知恵で分かると思います。芽が出て本葉が出た喜びはひとしおです。
本コミュニティは、大規模開発や「知らない」が為に刈られて減っている「日本自生の山野草」の保護や認知度アップ、普及、更には、自生地に戻す!自生地を増やす!! に興味のある方には、是非とも参加頂きたいです。各地に「里子」が居ると「何かあったとき」の保険にもなりますね。
転売など商用目的の方はご遠慮ください。
-
- 多肉植物を愛する者です。
葉挿しとか挿し穂で育て楽しんでいます。
お近くの方で多肉植物を育て楽しんでいる方々とコミュニケーションが図れれば思い立ち上げました。
特にアガベが気に入ってますが、中々成長が遅く感じられます。
何方かご指導して下されば助かります。
宜しくお願いいたします。
-
- こちらのお友達で、各地の「ぐるり(物々交換)」に参加されている方 いらっしゃると思います。
その「ぐるり」の中で、「園芸」ブースを されている方 いらっしゃいませんか?
せっかく「イベント」の コミュニティがあるので、「ぐるり」の告知をしませんか?
情報交換しませんか?
-
- ご自宅で育てている植物の苗や苗木を交換するグループです!
-
- 子供や初心者でも楽しい園芸をしていきたいです。子供と限らず初心者でもじぃじばぁばでもバリバリの大人でも大歓迎です。美味しい料理の調理方法や色々な野菜の面白い育て方など色々教えて下さい。
-
- こんにちは。
ガーデニング初心者です。
仏壇にお供えするお花を育てていきたいです。
どんなお花がいいのか、色はどんなものがいいか、色々話し合いの場が出来ればと思います。私と同じように、お供えの花を育てている方のコミュニティにしていければうれしいです。
*私は精神の病気で、頻繁な更新は出来ないかもしれません。
お許しください。仲良くしていただければ幸いです。
-
- 皆様の自慢の花々を見せ合え、温かいコメントを送り合えるコミュニティになれたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
-
- ダイヤモンドリリー、ネリネのコミュニティが意外にも無いので立上げします。こちら初心者なのでどなたか管理人になって下さい。それまでピンチヒッターという事で始めましょう。
ネリネには色々種類がありますがサルニエンシス系のものがひと際キラキラするのでダイヤモンドリリーと呼ばれています。
流通するものはほとんどが交雑種なので分類は問いませんが彼岸花のようなリコリスは区別したいと思います。単なるキラキラが好きな人、情報交換しましょう。
-
- 園芸のSNS、雑誌などでは外来植物の比重が増え、日本の自然という意味のナチュラルがあまり感じられません。数千種におよぶ昔からの日本の植物、それに関連する昆虫などが有機的に関係してこそ、ナチュラル・ガーデニングといえるのではないでしょうか?またそうした各地における自然保護こそ、最近のSDGs(エスディージーズ)の概念に沿ったものといえるでしょう。
ここでは、各地のこの考え方に賛同頂く方の各地の自生状態や庭の紹介、野生の状態を確保するための必要な植物などの交換をしたいと思います。
ご賛同頂いた方、どうぞ、ご参加下さい。
-
- 癒しのハーブカモミールについて情報交換しましょう(^O^)/
〇栽培方法の相談、
〇ハーブの利用法
〇「種まきしたよ」
〇「芽が出た」
〇「植え替え時期」
〇失敗したー(*_*)
などなど、植物についてどうぞ♪
コロナに負けずに、楽しんでつながっていこう(^o^)
トピックスで自己紹介を兼ねて、ご自由に投稿してね
イベントも開催予定~~
徐々に種類を増やしていきたいと思っています♪
よろしくお願いいたします。
-
- ☆合田草ご近所の方から種子頂き5月蒔きました。葉が開き始めたが根元が駄目で失敗しました。
※合田草の開花後の画像後日撮影添付考えてます。
GBZ:惣さん 2021/10/13.横浜小雨室内21度c:
-
- 庭先が中心ですが、道の駅などを巡って気に入った花や木を購入、植えて楽しんでいます。
また、地衣類やこけ、蝶なども撮影の対象で林道などを走り、充実した日々を楽しんでいます。
-
- ブルーガーデンが好きなひと、
ブルーガーデンを作っているひと、
ブルーガーデンを作ろうと思っているひと、
ブルーガーデンに憧れているひと、
青い花が好きなひとなど
同じ趣味を持つ方と情報交換や相談、花自慢などいろいろなお話ができるといいなと思ってコミュニティを作ってみました。
ブルーガーデン関連の話なら誰でも自由に使っていただければと思います。