コミュニティの最新トピック

1ページ目 100件中 1~20件を表示中
トピックテーマ
種子の交換(種:タネ 提供します、欲しいです) 種子交換事務局 [山野草の種子交換] 2023/09/29
  • 795
  • コメント
山野草の種子をご提供いただける方、その種子欲しい方、また、山野草を育てたい方も、このトピックで投稿してください。自己紹介もこちらにどうぞ。

# 過去の事例を含め「提供種一覧」に「(種子)交換の実例」をまとめています。
 山野草の種子は基本「採撒き」なので募集期間を設けており、それも確認できます。
※どなたでも閲覧できますが当コミュの為のリストです。他の利用はご遠慮ください。

 提供種一覧(下のリンクをクリック)
 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1a9sVlAK_NuiRrtUv-gYiuudj-kKAB3hR0zHKlbk8I6A/edit#gid=0

# どうやって提供または入手する?(交換の方法)
 ①当コミュニティに参加し、「種子提供」または「ソノ種子欲しい」を投稿。
   
 ②提供/欲しい、それぞれ最初の投稿前後に「種子交換事務局」にメール連絡。
  メールフォームをご活用ください。入力欄があり送信すれば事務局に届きます。
   PC用:   https://ws.formzu.net/fgen/S744247592/
   スマホ用: https://ws.formzu.net/sfgen/S744247592/

  「種子交換事務局(事務局)」にメールフォーム↑を使わず、メールする場合
   種子交換事務局連絡先:shushikoukan.jimukyoku@gmail.com
  (種子欲しい、種子提供したい、その他の別を。ニックネームも忘れずに。)

 ③事務局から(事務局の)住所をメール返信。
  提供者:事務局住所宛に、種子を送ってください。
  欲しい方:事務局住所宛に「送付用封筒」を送ってください。
  ※送付用封筒とは、切手を貼り「欲しい方」の宛先・氏名を予め書いた封筒です。
  一般的な種子なら「第四種 種子用¥73分」ですが普通郵便分でも着払い伝票でも
  何でも結構です。何回も「欲しい」種が出そうな方は、予め送付用の封筒を多めに
  送っていただければ、管理します。

 ⓸事務局から提供者の種を「欲しい方」に送付。(投稿もします。)
  「種子受け取りました」など「欲しい」方は受けとった事を投稿して欲しいです。
  提供者の方が安心すると思います。撒き方などの質問もどうぞ!

  送料はお互い自己負担です。営利目的ではなく、善意で山野草を増やそう、という
  趣旨です。事務局はお互いの個人情報を守りながら、種子交換の仲介をします。
  

#その他・もっと詳しい説明など
 ・「投稿」に躊躇される場合、お問い合わせなども上記載のメールでどうぞ。
 ・ 種子交換については、種について、ポイント制、送料、こんな時は?の詳細が
   ありますが、細かくなるので別トピック「種子の交換についての詳細説明」や
  「本コミュニティのルール」をご覧ください。

兎に角、参加してみてください。
コメントはこちら
トピックテーマ
咲いたよ、見てみて! 開花専用トピック ジャカランダ [すばらしい熱帯花木] 2023/09/28
  • 167
  • コメント
自慢の花の開花情報や買ってきた花、もらっちゃった花の自慢話をここでワイワイやりましょう!
コメントはこちら
トピックテーマ
ミズトラノオ 花娘 [もう1つのそだレポ] 2023/09/28
  • 17
  • コメント
湿地植物のミズトラノオの種子です。熟しているかわかりませんし、少量なので、このまま播いて様子を見たいと思います。
コメントはこちら
トピックテーマ
クロバナヒキオコシ しろりん [もう1つのそだレポ] 2023/09/28
  • 12
  • コメント
ヒキオコシの仲間と片付けてしまうのはあまりに惜しいので、独立させて扱いたいと思います。あの黒い花がなんともユニーク。
コメントはこちら
トピックテーマ
ビオトープを楽しみたい しろりん [日本の山野草を楽しむ] 2023/09/28
  • 176
  • コメント
各地で水辺などを人工的に作って、植物や魚などを自然な
形で定着させるビオトープが作られています。自然を破壊
することの多いこれまでの開発とは逆に、自然を回復すると
いう意義のある活動だと思います。ただ、これを維持すると
いうのはなかなか大変なことで、運営者にはご苦労もあると
思います。
 そんなビオトープを作った人、作りたい人、他の人が
作ったビオトープを楽しんでいる人、どうぞ参加下さい。
コメントはこちら
トピックテーマ
開花報告No6(5000~) ナマちゃん [日本の山野草を楽しむ] 2023/09/28
  • 283
  • コメント
しろりんさんに答えようと思いましたらいっぱいでした。
No6を作っちゃいました。

画像はメギツネさんからいただいたタネよりのシュムシュノコギリソウです。
コメントはこちら
トピックテーマ
昆虫の広場 しろりん [ペットの広場] 2023/09/27
  • 7
  • コメント
植物を育てていると蝶、トンボ、バッタなど色々な昆虫に出会いますね。半分ぐらいは害虫として現れますが、余裕のある限りは許してあげましょう。
コメントはこちら
トピックテーマ
シモバシラ しろりん [もう1つのそだレポ] 2023/09/27
  • 73
  • コメント
夏に白~淡紅色の花を咲かせ、冬の寒い朝地中から茎を通って
吸い上げた水で霜の芸術品を作るシソ科の植物です。
コメントはこちら
トピックテーマ
雑談サロン ねこみ [趣味園大阪支部] 2023/09/27
  • 590
  • コメント
なんでもお話してください
お茶をどうぞ (^ω^)つ旦
コメントはこちら
トピックテーマ
季節の話題 秋の園芸 ねこみ [趣味園大阪支部] 2023/09/27
  • 20
  • コメント
とりあえずいまこのコミュ廃墟なんで、街おこしのためにいろいろ試してみます!
第一弾として賑やかしトピックで季節物でやってみようと思います。

夏の園芸ってどうですか?皆さんどんなお花育ててるのかみたいです〜
夏ならではのお花や、野菜、お悩みやらなんやらお話しましょう。

追記・夏終わっちゃったんで秋園芸に編集してみました〜
   涼しくなり、お花や葉っぱ、野菜果物といろいろ楽しめる季節ですね
   

雑談トピックも上げていきますので是非遊びに来てください☺️
コメントはこちら
トピックテーマ
クルマユリ ナマちゃん [もう1つのそだレポ] 2023/09/27
  • 18
  • コメント
クルマユリも作らせてください。
コメントはこちら
トピックテーマ
果実酒を楽しむ しろりん [自然志向で楽しむ野菜・果樹作り] 2023/09/27
  • 90
  • コメント
果実酒のトピがあると思い込んでいましたが、私が他のコミュニティに作ったのですした。改めて、果実酒をどうぞ~
画像は今日仕込んだヤマボウシですが、ほんの少しです。
コメントはこちら
トピックテーマ
野菜・果物についての雑多な話題をどうぞ しろりん [自然志向で楽しむ野菜・果樹作り] 2023/09/26
  • 721
  • コメント
まだトピックになっていない、または
トピックにするほどでもない話題を取りあえず、どうぞ。
コメントはこちら
トピックテーマ
野草、薬草に関するイベント、講座 しろりん [日本の山野草を楽しむ] 2023/09/26
  • 190
  • コメント
ためになりそうなものがありましたら、
開催地域にかかわらず、ご紹介下さい。
コメントはこちら
トピックテーマ
ミョウガのトピ しまくじら [野菜を作って食べよう] 2023/09/26
  • 182
  • コメント
これまた主役にはなりにくいですが・・・好きな人は買ってでも食べる。買うと、意外にお高いんですよね・・・。

①ミョウガ。

②ミョウガ入り、肉みそそうめん。28番のコメ。

③やさい寿司。116番のコメ。
コメントはこちら
トピックテーマ
植物鑑定 メギツネ [日本の山野草を楽しむ] 2023/09/26
  • 914
  • コメント
種交換のところでアカバナのことがちょっと気になったものですから いろいろな解らない植物の鑑定をしていただける場をと思いました。

1枚目はエゾアカバナです。メシベが4つに分かれることで判断できます。

2枚目は花壇を見回していて見つけたのですが 以前実家の方の空き地で採取してきたものかと思います。

3枚目はイワアカバナでは?と言っていただいたものです。

エゾアカバナの葉はツルンとしていて あまり分枝はしません。
2枚目は葉にうっすらと毛が生えています。
まだ 花が咲いていないので解らないのですが アカバナかな?と思っています。
アカバナをお持ちの方、葉はどんな感じか教えていただけないでしょうか?

イワアカバナらしきものは花が咲かないとなんとも判断できませんがエゾアカバナとは雰囲気は違っています。
コメントはこちら
トピックテーマ
カボチャの栽培と料理 しろりん [自然志向で楽しむ野菜・果樹作り] 2023/09/26
  • 112
  • コメント
カボチャは種類も多いし、料理も多彩。
栽培も簡単。問題は場所を取るということでしょうか。
コメントはこちら
トピックテーマ
ツリフネソウの仲間 しろりん [もう1つのそだレポ] 2023/09/25
  • 18
  • コメント
ツリフネソウはどちらかというと湿地に生えるツリフネソウの仲間と山の明るい樹間のような場所に生えるキツリフネがあるかと思います。この1年草の生育の一年のいろいろな局面を追いかけたいと思います。お付き合いください。画像は10月9日に発見したピンクのツリフネソウです。
 播種は採り播き後すぐしますが、発芽は翌春です。
コメントはこちら
トピックテーマ
花が咲いています。No.2(1001~) しろりん [日本の木を楽しむ] 2023/09/25
  • 864
  • コメント
花娘さんからご連絡を頂いて、1000号以上書き込みができないということなので、新しいトピックを作らせて頂きます。画像はハマボウです。
コメントはこちら
トピックテーマ
シモツケ しろりん [もう1つのそだレポ] 2023/09/24
  • 4
  • コメント
バラ科シモツケ属の低木で、初夏に紅色から白の小さい花が半球状に集まって咲きます。かつて下野(しもつけ)産のものが多く栽培されたからとか。
コメントはこちら
 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!