【質問コ~ナ~☆】新米さん!いらっしゃい! コミュニティ

トピックテーマ

質問コ~ナ~☆

2011/09/09
どうぞお気軽に、ご質問下さい:)

※お返事が遅くなります場合がございます。何卒、ご容赦願います。

コメント

最新20件を表示

1 2011/09/10
忙しいところ、よろしくお願いします。

5月に作った苔玉です。
この苔玉は土を使っていません。
セラミック粒、軽石、ケイ酸白土などです。
なので肥料はいらないとのこと。
日光にも当てないように。
といわれました。
植物は、モミジとハツユキカズラです。

そのハツユキカズラ、伸びてきた枝があるのですが、
この後どうしたらいいのでしょうか?
後、苔も薄くなって、新しい苔を補充するにも
どのようにしていいかわかりません。
苔がないってこと。どこかで採ってくる?
よろしくお願いします。
2 2011/09/10
ついでにクチナシのことも。
写真は画像が大きくて載せられませんでした。

7月に苗木を買ってきたんですが、
本によると
下から出てくる小枝(?)はとるように
と書いてありました。
太い枝1本にしろってことですか?
これからの育て方もよろしくお願いします。
3 2011/09/11
misc.
>ひかるりさん

 まずは『苔玉』。

1)資材
 セラミック粒、軽石、ケイ酸白土─とありますが、どれも、山野草などは、通常『ケト土と赤玉』のミックスしたものを使用します(根を覆う用土)。セラミック、軽石は、養分がありませんので、肥料は必須と思います。

 尚、珪酸は多少ミネラル分がありますが、根からでる、老廃物の分解役と思ったほうが良いでしょう。

2)光

 『日光に当てない』とありますが、『直射日光に当てない』のニュアンスでしょう。モミジも、初雪カズラ、どちらも日光は必須です。おそらく、(特に)真夏の直射日光による、苔がの乾燥と、焼けることを避けるため・・・でしょう。

3)剪定

 初雪カズラは、やや徒長(間延び)気味に思われます。葉と葉の間が、長いようです。苔玉に対して、少々長いと思うようでしたら、カットして大丈夫です。生命力は旺盛です。

4)苔

 画像では、分かりかねますが、『苔』は通常─ハイゴケを使用します。薄くなっても、また生えてくるのがコケです。暫くまつか、貼り足すか、ひかるりさんのチョイスです。

 尚、さほど珍しい苔ではありませんが、市街地では、あまり生えていないかもです。

 付け足す場合は、黒の木綿糸で巻きます。

 ちなみに、misc.でも売ってます :D
4 2011/09/11
misc.
>ひかるりさん

 次に『クチナシ』です。

 『下からでる枝』─ “ひこばえ”とか“やご”と呼ばれる、地際からまっすぐ伸びる枝は、根元からカットします。

 主幹への栄養を横取りするので。

 太い枝一本・・・自然に分岐を繰り返し、樹冠を形成します。なので、クチナシは比較的、自然な形で育てます。

 なお、剪定は通常花が終わったすぐ直後ですかね。花の後、直ぐに次期の花芽を形成し始めるので。(確か...)秋以降の剪定、特に切戻しは、翌年の花付に影響します。なので、剪定は控えた方が賢明です。

 あまり、神経質にならなくとも、ヒコバエさえ切って、花後に混み合った枝程度を剪定する・・・で、十分と思われます。

 そして、花後の『お礼肥』と春先の、これから生長し始める『育ってネ肥え』(←勝手にネーミング)も、ポイントです。もしも、鉢植えなら、油粕を2ヶ月に一回程度ですかね・・・(冬はストップ)。化成肥料でも良いし、お花の為には、骨粉なども、良いかもです。

 肥料は、さまざま。ナチュラル系でも、化成でも、食べるものではないので、お好きなものをチョイスしてください。

 ・・・と、ここまでくると、くどくなってしまいました。

 疑問・質問は、どんどん答えます。お気軽に!

 では、がんばってください!
5 2011/09/11
misc.さん
お返事ありがとうございます。
苔玉は様子を見て 肥料をやります。
液体肥料ですね?

クチナシの根元に写真をアップします。
どれを抜いていいのか教えてください。
6 2011/09/11
misc.
>ひかるりさん

 液肥でOKです。

 クチナシの画像アップします。

1)白矢印は、カット
2)赤線は、表土位置の目安

 です。やや浅いかもです。

 なお、ヒコバエは、春以降の今年、はえた新しい枝を指します。幹肌が緑色で、若い枝です。

 Good Luck!
7 2011/09/11
misc.さん
ありがとうございます。
さっそくカットし、土をたしました。

いつもポットから植木鉢に変えるとき
ぎりぎりになってしまうのです。
余裕を見ないといけませんね。

ついでに、
アッツザクラの葉っぱがもう終わりそうなんですが、
このまま枯れてもいいんでしょうか?
ちょっと早すぎる気がしますが。
アッツザクラの返事は急いでいません。
8 2011/09/13
misc.さん
こんばんは
暑い日が続きますね。

今回の質問は今の季節、鉢をどこに置くか?です。
最近ベランダの奥にも日がさすようになって、
夏の直射日光を避けたほうがいい鉢にも、
結構長時間日が当ってしまいます。
秋の柔らかい日差しになればいいんでしょうけど、
まだまだ って感じで。
クンシランの葉が焼けてしまいました。
遮光すべきなんでしょうか?
植物は、クチナシ、クンシラン、観葉植物、
多肉植物(強い日差しで葉が焼けるもの)
などです。
よろしくお願いします。
9 2011/09/14
せとか
misc.さん、はじめまして。

ミニ盆栽に元気がなくなってしまい、
まだ間に合うようでしたら、対処法を教えていただけたらと思い質問をさせていただきます。

写真のミニ盆栽(植物名不明...)は、
今年の2月頃に購入したものです。

春先には新芽が芽吹いたりと元気だったのですが、
ここ2~3週間、なんとなく元気がないかな?という状態がつづいていました。

置き場所は、室内の南西側の窓際で、水は1~2日に1度、鉢底から出る程度にあげていました。

昨日見たところ、葉がしなびてしまっているため、
これは大変!と思い、メネデールを薄めた水に鉢ごと浸けてみたのですが、あまり改善は見られません。

まだ間に合うものでしょうか…
10 2011/09/16
misc.
>ひかるりさん

 もうそろそろ、秋が訪れそうです。今月の下旬には、30℃を越す真夏日はなくなりそうです。

 直射日光でも、11時頃までの、朝日~午前中なら、遮光せずとも大丈夫でしょう。

 ただし、観葉は種類によります。。。


>せとかさん

 初めまして、どうぞ宜しくお願いします。

>しなびた感じ・・・

 カサカサ、またはパリパリでなければ、まだ希望が・・・!?

 最低、1日は越水してみてください。(日陰で・・・)
もう、メネデールは必要ないでしょう。

 水上げしていない様子です。しばらく、静観しましょう。焦らずに。

 この猛暑の続いた夏。1~2日に『1度』では、少々少ないですね。

 それと、盆栽は室内ではなく、戸外がベストです。室内で、1日飾ったら1・2日は外で。が基本です。

 お二方とも、お返事が遅くすみません。

※...質問や投稿があったら、メールで知らせたてもらえたら。言い訳です(汗)
11 2011/09/17
せとか
misc.さん

どうもありがとうございます^^

パリパリのところもあるのですが、まだ何となく水分を含んでいそうな部分もあるので、気長に水に浸けてみます!

盆栽、やはり、戸外なのですね...。

よくお店でみるミニ盆栽、
素敵なインテリアのなかに置いてあることが多いので、ずっと室内の窓際で管理していました。

これからは戸外で管理してみます。

どうもありがとうございました!
12 2011/09/19
misc.
>せとかサン

 ヨカッタヨカッタo(^o^)o

 あとは、ある程度復活した葉を残して、枯れこんだ箇所は、思いきってカット。

 新芽を吹かす為にも大切です。画像で見る限り、やや葉数も多かったようですし・・・心機一転!頑張って下さい:->  Adios!
13 2011/10/21
はなぽっと
misc.さん こんにちは。

よくわからないのに、セッコクを育てています。
鉢植えの方は4年目に入り、
毎年ピンクのかわいい花が、増えながら咲いています。
忘れたころに薄めた液肥を施し、
カラカラになってからあわてて水やりをしています。
水草だけです。
新しい茎にだけ花が付きますので、旧枝はさびしい限りです。
このままにしておいていいのでしょうか?

また、7~8センチのコケ玉にしている方は、5年目です。
葉は増えましたが、一度も花をつけません。
背丈5センチと、かわいいのでぜひ花が見たいです。
肥料と水やりは、鉢植えと同じです。
どうしたら花が咲くでしょう。外に出したことはありません。

モンステラが好きなのですが、
セッコクに比べるとかなり大きいので、持ってはいませんでしが、
百均で、「モンステラ」と書いた観葉植物を見つけたので、
小さめの鉢で育て始め、3年目ほどになります。
背丈30センチになり、一応元気です。
ところが、肝心の葉に穴があきません!
モンステラではない?のか、いずれは穴だらけになるのか?
どうでしょう?

宜しくお願いします。
14 2011/10/23
misc.
>はなぽっとさん

 初めまして、みすくです。どうぞよろしくデス。

 早速。まず【セッコク】。

 画像で見る限り、苔玉のセッコクは『バルブ』が少ないような。
 ※バルブとは、幹にあたる部分です。

 セッコクは、一番新しい芽・の親にあたる前の芽・またその親にあたる前の芽。の三芽が、お花を咲かせる条件です。

 葉がでない、終息に向かうバルブも残さないといけないんです。ギンギアナムみたいに、なんだかガンガンお花が咲くのもありますが・・・。

 次に、【モンステラ】。

 幼葉のうちは、葉に亀裂や穴は出てきません。何枚目とは、断定出来ませんが、もう数枚葉が展開したころに現れるでしょう。そう遠くはないでしょう。頑張って下さい(>_<)

 モンステラてあるのは間違いないと思いますが、間延びしている感があります。やや、光不足ですか。一概には、言えませんが・・・。

 日射しや気温に注意して、時々は戸外に出すのも必要です。今頃の時期は、日中の優しい気候は安心して、戸外に出せます。

 なお、肥料は液肥が使い易いですかね。苔玉がありますから。では、頑張って下さい。

 みすくでした!
15 2011/10/23
misc.
>はなぽっとさん。

 追記です。冒頭の『初めまして・・・』コピペが、載ってしまいました。

 以後、気を付けます。

 みすくでした。
16 2011/10/23
はなぽっと
misc.さん  ありがとうございました。

どちらも、もっと気長にという事ですね。
お日様の力も借りて、頑張ってみます。

穴だらけになったモンステラになるのが、楽しみです。
17 2012/05/02
さとうはな
はじめまして。
園芸超初心者です。

基本的なことなのかもしれませんが、ご教示ください。

バーベナ、ペチュニア、シレネ、フェリシアなどの一年草を知人から戴いて育てています。

「こぼれ種で来年も咲く」という花がありますが、
芽が出た時点では(というより、花が咲くまで)雑草なのか花なのか区別がつかずに、すぐに草ひきとして抜いてしまいます。
上手く管理するにはどうすればよいのでしょうか。

また、一年草で秋に挿し芽で増やすことができるものは、秋に挿した苗を温室などで越冬させて、翌旬から育てることはできるのでしょうか?
19 2012/10/13
はじめまして。初心者です。
よろしくお願いします。

ランタナ、キンギョソウ、パンジーの苗を買って      育てています。
ランタナは、もう花が終わったのか、花びらが
落ちたものがあるのですが、それは種になるのですか?

私は、できた種は、こぼれ種から芽がでるのではなく、   種を取っておいて、ポットに植えてから育てたいのですが
どうすればよいのですか?

種の取り方など教えてもらえたら嬉しいです。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!