【バンザイ! わが家の収穫自慢】趣味の園芸テキスト コミュニティ

トピックテーマ

バンザイ! わが家の収穫自慢

2011/09/15
果樹、野菜、ハーブなどなど。
お庭やベランダで育てて収穫したものを教えてください。

「意外にカンタンだった」「こうしたら収穫量がふえた」
「うまく育たなかったけどおいしかった」
などのエピソードや、オリジナルレシピも大歓迎。

やっぱりとれたては最高ですね!

コメント

 1   2  次へ>>

最新20件を表示

15 2012/03/18
marumushi
中葉春菊、2度目の収穫です!

60センチプランターで、
  10/1種まき~12月中旬に最初の収穫~そして今日(3/18)です。
今まで葉物は、あまりうまくいきませんでしたが、みなさんにアドバイスいただいたり参考にしながら、虫対策/寒さ対策を不織布で行い、満足いく出来です。25茎以上です。

2度目までの間隔は3か月でしたが、最初の収穫では脇芽を2つ残すので収穫は倍になります!

家族みんな春菊が大好き。収穫すると「今日は鍋だ!」と小6息子は目を輝かせました。シンプルな寄せ鍋です。
もう1回くらい収穫できないかなー。
16 2012/04/28
しまくじら
毎年出てくる、アスパラガスです。畑を購入したら、前の人が植えた株が残っていました。最初はひょろひょろの芽しか出ませんでしたが、しっかり肥料をやって育てて、今ではりっぱな芽が出るようになりました。
ゆでたり炒めたり、新鮮な春の味覚を楽しんでいます。

写真(1)
 最初はこんな芽(左)
 それが数年たつと、こんな芽に(右)

写真(2)
 伸びてきました。

写真(3)
 収穫です。比較のために10円玉を置いてみました。
17 2012/04/28
藤宮
ウチのアスパラガスも2本が20cm以上になってました。

ほとんど手を加えなくても収穫ができるのが良いですね。
注意点は収穫が数日ごとに数本とか不定期で読めないのと
気が付くのが遅れると長くなりすぎている事です。
でも成長したアスパラガスは涼しげで良いですよ。
18 2012/05/03
しまくじら
↑ のコメに続き、アスパラガスが順調です。数は少ないけれど、大きなものが採れています。

スナックエンドウも初収穫です。
19 2012/05/12
marumushi
こんにちは。うちのアスパラもはっと気が付いたら40㎝くらいであわてて収穫しました。2年めなので1本ずつ生えてきます冷や汗

収穫タイミングと言えば、さやえんどうの採り時を逃すとすぐに豆がふくらんでしまいますが、このまま太らせておいしくなるもんでしょうか。

「バンザイ 収穫自慢」じゃないですが...
20 2012/05/26
marumushi
セットオニオンのホーム玉ねぎを収穫しました。
初心者には収穫時期がわかりにくいですが、葉が倒れて少し茶色になってきました。

プランターの16球は、4球がほとんど成長せず、12球が5㎝前後。
庭に植えた5球のほうは7㎝前後。

もともとスモールサイズなんでしょうけど、プランターの大きさ(W65 D35 H25)では16球は狭すぎたでしょうか。ジグザグに植えて、間隔は10センチくらいにしたのだが。
それともまだこれから太るところだったでしょうか。

一緒に写ってる左上は、スーパーの店先の花屋で買ったいちごほうれん草です。
2枚目のように株の中の実は赤くなっていたので、つまみ食いしたら、ほんとに、すこーし、かすかーに、甘味がありました。
21 2012/06/14
木之本すもも
ジャガイモ
アンデス赤とシンシアです。1kgずつの種芋を植えました。収穫量は20kgを超えていました。10倍です。借りている畑のうねに余裕が無かったので種芋はまるごと植えたしアンデス赤は2個余り、2個はスクウェアプランターにまだ植わっているので、本当はもっと収穫できたと思います。写真3枚目は大きめの芋ですが最大の物では無いです。
22 2012/07/14
hayachan
パブリカの初収穫
6/18頃大きな実がついていましたが、赤くなるまでにだいぶ日数がかかりました。7/9日ついに赤くなり収穫しました。
1本の木に8個実が付き3個だけ収穫です。
23 2012/07/14
hayachan
ミニトマト、ニガウリ、サラダ用フダンソウ7/14収穫しました。
ミニトマトはすでに何回か収穫しています。
ニガウリは2個目の収穫で1個目は白のニガウリで、今回は緑色です。
フダンソウはすでに何回も収穫して、次から次えと葉っぱが出てきます。
24 2012/07/14
hayachan
ニンニク(大粒)
昨年秋ニンニクをプランターに植えていたら、大きなにんにくが取れました。
25 2012/07/21
えなばーば
右 中上…ユスラウメ

左…フサスグリ

中下…ワイルドストロベリー

どれも世話要らずで、その上美しい おいしいと続きます。
26 2012/07/21
ヒロ
日当たりの悪い40センチ四方の土に、もう何年も連作してるトマトが今年もなりました。

酸味も甘みもある昔ながらの味で、美味しいです。

まだまだなり続けます。
27 2012/08/15
えなばーば
ささやかな収穫

ブルーベリーです。

大収穫!!食べても食べても食べきらない。
ケーキにいれようか、ジャムを作ろうか、ゼリーも良いし、シロップも・・・
というのを、夢見ているのですが、現実は食べるのも勿体ないほどのささやかな収穫です。
夢が現実となるように、植え替えを頭の中では計画済みなのですが、なかなか実行にいたっていません。
28 2012/08/16
しまくじら
ゴーヤーの収穫

おなじみゴーヤーですが、毎年、前年採れた種をまいています。それに加えて、今年はあばしゴーヤーの苗を1株だけ、買ってみました。

ずんぐりむっくりの大きな実が採れました。種まきしたのも収穫しています。比べてみると、差が歴然。

ジュースやチャンプルーにしていただいています。
29 2012/08/19
ヒロ
鉢で育てたゴーヤを収穫しました。

昨年もこの季節に作ったのですが、つくだ煮をご紹介いたします。お砂糖はお好みでどうぞ

冷蔵庫でかなり持ちます。
つくだ煮としてもそうめん、うどんの上にトッピングとしても重宝です。

ゴーヤ500グラム  砂糖(三温糖)150グラム
濃い口しょうゆ30cc 薄口しょうゆ30cc 酢100cc
ちりめんじゃこ20グラム  かつおぶし  ごま

① 調味料を鍋に入れて煮立てる
② ゴーヤのワタを取り湯通ししてしぼる
③ ゴーヤとちりめんじゃこを入れて、ふたをしないで強火で  煮汁がなくなるまで煮る
④ かつおぶしを入れ、煮汁を吸い寄せる
⑤ 最後にごまをふりかける
30 2012/08/19
ヒロ
プランターに植えたみょうがが収穫できました。

先に2~3個食べてしまいました。

甘酢につけておくと長く薬味につかえますよ。
31 2012/08/20
えなばーば
ヒロさんに続いて・・・
ミョウガを収穫しました。

年々小粒になっていますが、大きくぷっくりするにはどうしたらいいのでしょうか?
良い方法があったら教えて下さい。

我が家では、なすとミョウガを薄切りにして、塩でもみ、浅漬けにします。
32 2012/11/26
ロミオ
小さな小さな畑で,今年は白菜を種から植えてみました。育つかしらと心配しましたが,何とか結球してくれました。一番立派に出来た物を収穫し,早速白菜漬けにしました。早くおいしくなーれです。
33 2012/11/27
しまくじら
3年前、主人が定年記念に植えた温州ミカンの木に、初めて実が生りました。主人のお仏壇にお供えしました。後でいただきましたが、甘酸っぱかったです。

去年は1個しか生らなかった柿、今年はいっぱい生っています。熟れたものから収穫し、ご近所に配っています。

こぼれ種から出たトマトが、11月になってもまだ実をつけています。コンポスター跡に出たからか、秋になっても意外に甘いです。
34 2012/11/30
ヒロ
ゆず
霜が降る前にと、生ってる分の一部を収穫しました。

小粒ですが、取り立てを絞って食べられる幸せを感じています。

最新20件を表示

 1   2  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ヒメスイレン
2023/09/24
今日の庭より
2023/09/24
親作り
2023/09/24
紫玉
2023/09/24
トラウビー&オ...
2023/09/24
植え替えラッシュ
2023/09/24
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!