【チダケサシのタネどうぞ~】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

チダケサシのタネどうぞ~

2011/10/05
チダケサシは湿地に自生しているユキノシタ科の多年草で、夏に2枚目の画像のような花を咲かせます。自生地の群生では緑色のバックにピンク色が浮きだって見事です。
 園芸植物でいうとアスチルベの仲間ですね。花のあと、カスのように残った実をばらして厚播きにならないように播くと、翌年よく発芽します。肥培して少し大きくなったら植え替えて、鉢で育てるか湿った場所に露地植えして下さい。
 タネを差し上げますが、郵送料として100円だけご負担下さい。申込みは10月7日夜まで。交換はもっと歓迎します。仲間ではないですが、ヤマブキショウマ、ヤグルマソウのタネなどご提供頂けるとうれしいです。
yaso.club@live.jp

コメント

最新20件を表示

1 2011/10/05
しろりん
お一人ご連絡を頂きましたが、交換のタネは日本産の野草でお願いしますね。各地で面白い野草があるはずですが。昔から自宅で育ててるなんてのはないでしょうか?
2 2011/10/05
しろりん
1件交換が成立しました。他の方でも自分の~と育ててみたい~とを交換したいというご要望などあれば、どんどん書き込んでくださいね。
 画像はネバリノギランの果実ですが、なんか花みたいですね。
3 2011/10/05
gappa
しろりんさん、こんばんは。
タネタネットでは大変お世話になりました。
新しいサイトがいろいろあるのでどれに参加するか迷って取りあえずこちらに顔を出させていただきました。
チダケサシですが場所によってピンクの濃いものと白っぽいものとがありますね。土の成分によるのでしょうか、分かると面白いのですが・・・。ちなみに我が家のものは濃いピンクです。写真は去年種を頂いたリシリヒナゲシ(2リ2)の現在の様子です。来年は咲きそうですね。
4 2011/10/05
しろりん
gappaさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます
チダケサシの花色さてどうでしょうね。個体差は
染色体によるものだと思っていましたが、
仰せのように、アジサイと同じく土の影響かも
しれません。土をかえて花色を調べてみると
いうのはかなり大変そうですね^^

 リシリヒナゲシ立派に生育中で、来年が
たのしみですね。去年のタネですが、ご要望の
方に今日お送りしました。
 画像は今日見た木の実で、カエデの仲間かと
思うのですが、はて何だろうと思っているものです。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!