【日本の植物に関する書き込みなら何でも】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

日本の植物に関する書き込みなら何でも

2011/10/13
ご覧になっている方から直接ご質問を頂きましたので、
ここでもご説明します。
 どうも、「趣味の園芸」の世界では山野草はマイナーな
世界になっているようで、また山野草には、外国の
山野草も入っているようですが、ここでは「日本の山野草」
および木本もOK!ということにさせて頂きます。
 9月下旬にスタートしたばかりのコミュで、まだ提供
できるタネもない、という方もおられるでしょうから、
タネから育てた植物も含め、どうぞなんでも書き込み下さい。
ご意見などありましたら、このコミュにどうぞ。
 画像は今夏採ったニガイチゴの実です。

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

96 2022/04/07
ゆきぢるし
失礼しました。写真はこちらです。
97 2022/04/07
しろりん
ゆきぢるしさん、フリマサイトでタンポポが流通しているとはしりませんでした。近年のタンポポの問題は、かなりの割合のタンポポが和洋のタンポポが荒廃した中間タンポポだといわれています。実際、どちらかわからないのがよくあります。フリマなどで買わないで、関東地方でも山間部の奥地に入ると、在来タンポポが見つかるのでしょうね。
98 2022/04/07
ゆきぢるし
しろりんさん
雑草扱いされてるものでも、色々メルカリやラクマなどのフリマサイトに出されていますね。珍しい種を売ってることもあるかも知れません‥!
和洋になってしまってるとは初めて知りました。純粋なニホンタンポポが欲しいので、自分で採取しに行くか、現物を確認して購入するのが良さそうですね。返信ありがとうございますm(__)m
99 2022/04/19
しろりん
ゆきぢるしさん、筑波の実験植物園で、カントウタンポポの見本が植えられていました。ご参考まで。
100 2022/04/19
おくざき
ゆきぢるしさん
キビシロタンポポならわが家にありますよ。
101 2022/04/28
しろりん
今日は朝の4時から午後の4時まで山野草に埋もれてました。
朝は今年発芽した小さな苗の植え替え・・張り切って播きすぎた
せいで発芽し過ぎましたが、そのまま放っておくのでなく
できるだけ栽培してもらえる人に手渡ししたいと考えています。
種を配る、交換するということはそれで喜ぶ人もいるし
それで山野草自体、子孫を拡げるという意味で山野草自体
嬉しいのではないかと思います。
 改めて、種を拡げる体制作りをしないといけないと思います。

朝は、近くの学校の万葉の植物園の世話。近所の方や、学校の
美化委員の子たちと雑草(定義が難しいですが)を採りました。
オキナグサが綿毛をつけていました。エビネがひっそりと肩を
並べていました。
午後は、できたばかりの山野草の栽培の愛好会のメンバー約
9人で近くの自生地を廻りました。恥ずかしい話ですが、この
時期のムラサキセンブリの株を始めて確認しました。

 それにしても、運動不足、特に歩くことを怠けていたせいで
山道を歩くのが大変になってしまっています。
102 2022/07/07
ゆきぢるし
エノコログサ(ねこじゃらし)でうさぎを作りました。
うさぎに見えるか分かりませんが(笑)
103 2022/12/14
しろりん
以前から思い、実際、ときどき趣味園にも書いていることですが、ちょっと前までもう少し多かった日本の在来の野草がどんどん減っています。今年も、以前見られたものが見られなくなり、そうしたものを見にいくたびにセンダングサなどの帰化植物が目について、結局片っ端から引き抜いて帰るなどということをしています。
 世の人はこれをおかしいと思わないでしょうか?それとも、そう思う私の頭がおかしいのでしょうか?
 「趣味の園芸」誌はいうに及ばず、山野草を歌っている雑誌でも、ラン類、ミスミソウ、フイリ植物などの高額植物(決して、高級植物とはいいません)が紙面に踊っています。
 思い余って、旧知の山野草雑誌の幹部に電話をしました。
雑誌で呼び掛けて、各地で在来の山野草栽培講座や販売会でもできないか? その幹部が興味を持ってくれたのは良かったのですが、果たしてどこまで行くものか・・・
104 2023/03/16
しろりん
今春のNHK連続テレビ小説のモデルに植物学者の牧野富太郎先生がなったとのことです。
「牧野先生なら、昔うちによく遊びに来られたよ。」
「えええ~っ!どういうこと?」
この会話はつい最近のこと。家内の母が戦前(1937年前後}東京の中野に住んでいたころのこと、母の祖父が陸軍の幹部をしていて、中野に大きな屋敷を構えて、多数の植物を植えていたところによく遊びにこられ、時には二人で植物採集に出かけたということです。
 そのころ母は小学生低学年で、牧野先生と直接口を聞いたことはないようですが、そのとき、私もそこに居合わせたら、色々教えて頂くこともできただろうと残念に思います。
 計算してみると、当時先生は75歳ぐらいで、晩年になるまで元気で研究にいそしまれたそうですが、さもありなんという話です。
105 2023/10/21
しろりん
昨日今日と関東地方へ行ってきました。目につく植物は(高速の比重が高いこともありますが)90%以上セイタカアワダチソウばかり。いやですね~ アキノキリンソウなどはどこへ行ってしまったのでしょうか?
106 2023/10/21
ナマちゃん
しろりんさん、同感です。

前の川の土手にはこれまではあまりセイタカアワダチソウはなかったのですが、見渡す限りセイタカアワダチソウです。
それでも奥の方へ行くとまだアキノキリンソウはあると思います。
107 2023/10/21
しろりん
ナマちゃん、今晩は。アキノキリンソウは同じ黄花なので挙げたまでですが、問題はセイタカアワダチソウが種を膨大にばらまいて、相変わらず増えている一方、各地で老齢化によるためでしょうか、畑地が放置されたり、畦などの草刈りがされず放置されているのを見る気がします。
 セイタカアワダチソウ、センダングサなど野草の観察の際、満田ら刈ることもありましたが、とても対応しきれません。仕方がないので、せめて、在来の野草を残す場所を確保しようとしています。
108 2023/10/22
ナマちゃん
町内会の奉仕作業で夏にこの土手の草刈をししたが、その後に生えてきて手に負えない状況です。さすがにまだ畑地、田の畦にまでは及んでいません。
久しぶりに奥の方へ行ってみました。セイタカアワダチソウは奥の方ではポツポツ見る程度でまだ群生してはいません。
アキノキリンソウ、キバナノアキギリ、サラシナショウマが咲いていました。別のトピ:開花報告にアップします。
109 2023/10/22
しろりん
ナマちゃん、畑地というのが案外問題ですね。所有者がしっかりしている内は、耕作はしてなくても、草刈りされます。ところが、その所有者が老齢化、死亡などして後継者が引き継がないと、畑全体が雑草に覆われるようになります。典型的にはセイタカアワダチソウです。この1週間で各地のそうした荒廃地を見ましたが、そこから膨大なセイタカアワダチソウの種子が周辺に播かれるので、荒廃が徐々に山間部に広がっている感じです。
 勿論、セイタカアワダチソウだけが悪者でなく、センダングサ、アレチヌスビトハギなども広がってますね。
 近くあるグループに野草の残る地域を案内する必要があって、今日少し回ってきました。なかなか適当な候補地がありません。
 今日見た花は、サラシナショウマ、シシウド、リンドウなどです。特に、セキヤノアキチョウジが見事でした。
110 2023/11/03
しろりん
もう少し山の方にお住まいの方と知り合いました。マツムシソウなどは平地方面では特殊土壌のところにミカワマツムシソウの自生が残るのですが、以前はマツムシソウの自生が見られたそうです。
さらに、オミナエシ、キキョウ、サラシナショウマなども、そして谷筋にはクマガイソウの自生もあったそうです。「杉ばかり植えたので、獣害も相まって、そんな野草が全然みられなくなった」とか。
111 2023/11/04
いちのみや
行きつけの園芸店でツメレンゲがおつとめ品で出ていました。2つ買い求め庭に植えました。

このところの多肉植物の流行で園芸店ではこれらの面積を大幅に増やしていて、結構高価なものも並んでいます。ツメレンゲの美しさに気づいてくれるでしょうか。
112 2023/12/16
しろりん
「大奥」が終わって大奥ロス。
「みわさん」は少し前に終わってみわさんロス
秋の花はもう少し前に終わって秋の花ロス。
 (残りの花は最初の2つの画像のようなもの)
仕方がないので、種を播き始めました。
それが3つ目の画像。これからどんどん播きます。
113 2024/01/01
しろりん
昼頃、近くを自転車で回って、植物などの写真を撮っていました。のんびりとした元旦ですが、午後4時を過ぎて、地震情報が石川県から来て、続いて東海地方の当地でも長い振動があったあと、北陸に津波警報まで出てしまいました。各地とも被害がないといいのですが。
画像は咲いていたタンポポです。公園のような場所なので、セイヨウタンポポかと思ったのですが、トウカイタンポポのような在来のものでした。
114 2024/01/02
ナマちゃん
しろりんさん、おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

北陸の地震は驚きました。出雲では震度3と言うことでしたが、感じませんでした。山の方でしたので、津波の心配はなく被害は全くありませんでした。

家屋倒壊などで亡くなられた方も多いようですが、皆様の所ではのないことを祈っています。のないことを祈っています。
115 2024/01/02
しろりん
ナマちゃこんん、おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。出雲は被害なしとのことで、よかったですね。
当地では、最初の揺れの際、長い体感できる振動がありましたが、夜11時3分の地震の際は石川震度7,当地3とのことでしたが、あれ?何も感じかかったなぁと不思議に思いました。ところが、少し経って気象庁が発表を取り消しました。今回も各地で被害、残念ですが、人の対策は及ばず、ICも及ばずということでしょうか。
 近隣で緑、勢いを感じる画像を撮ってみました。
1.まだ花の残っているノコンギク
2・斜面に200以上芽の出ているホタルブクロ。
  春は管理している人の了解をとって、2,3芽頂くかな。
3.ヤドリギ。初めて見つけました。

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!