【日本の植物に関する書き込みなら何でも】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

日本の植物に関する書き込みなら何でも

2011/10/13
ご覧になっている方から直接ご質問を頂きましたので、
ここでもご説明します。
 どうも、「趣味の園芸」の世界では山野草はマイナーな
世界になっているようで、また山野草には、外国の
山野草も入っているようですが、ここでは「日本の山野草」
および木本もOK!ということにさせて頂きます。
 9月下旬にスタートしたばかりのコミュで、まだ提供
できるタネもない、という方もおられるでしょうから、
タネから育てた植物も含め、どうぞなんでも書き込み下さい。
ご意見などありましたら、このコミュにどうぞ。
 画像は今夏採ったニガイチゴの実です。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

最新20件を表示

10 2018/12/02
春ちゃん
あと、採り蒔きやはその近くでしたら良いと思いますが別の場所では駄目ですね!! 殖えたからと言って採取した場所に戻すのにも同じ種類のものと混植したものは遺伝子が変わるので駄目ですね・・・
花友に送ったり庭で楽しむより他にありません???
11 2018/12/02
ナマちゃん
皆さん今晩は。
そもそもこの会は山野草をタネから育てようという会でして、以前はせっせと山に行きタネを採取して送っていました。特別に保護されているものでなけねば、掘り上げて持って帰るわけではなく、タネあるいは挿し木用の枝をいただくぐらいなら良いのではないでしょうか。リンドウやウメバチソウの自生地が草刈りがされないため背の高い草に覆われ消えてしまった所があります。これらのタネを採ってきて育てておけばよかったと思って悔やんでいます。
12 2018/12/03
しろりん
今晩は。自生地の荒廃(おじいさんは山で芝を刈り?でしたか)や外来種の全国的な蔓延にはいつもながら目を覆うものがありますね。今年も例えば、ウメバチソウの自生地が無くなりつつあることや、相も変わらずセンダン草、セイタカアワダチソウがこんなところまでと驚く山間地にまで進出しています。眼に入るとできるだけ抜くようにしていますが、キリがないですね。私も例えば、センブリのタネを採種すると近くの似た環境の場所に播くようなこともしていますが、量が少ないと、そのあと新たな自生地を見ることが難しいようです。かくして、ラン類、センブリ、サラシナショウマなど地域レベルではそう時を経ずして幻の植物になりそうです。
 そんな中でいつも思うのが公的な植物園で費用をかけてバラやコスモスなど外来の園芸植物をせっせと植えているところがありますが、そうしたところは来園者におもねるのをやめて、もっと生態的な観点から在来植物の自生地の復元、確保に乗り出してもよいのではないかという点です。これは植物園の責任者の自覚によるところも大きいと思いますが、難しいですね。それから共鳴者による個人的な自生地の確保(例えば裏庭の一角はサラシナショウマの優先的自生地とするなど)などの横の連帯作りも欲しいところです。
 残念なことは言うまでもなく、都市部の貧困な住宅事情がそれを許さないということ、郡部では土地の事情は余裕があっても、住む人が老齢化して、そもそも在来植物を保護していこうという人が少なくなったり、管理しきれないという状態になっていることですね。
 1つの良い点は山野草ブームの終焉で春ちゃんのいうような山野草をごっそり採るという業者が少なくなっていることでしょうか。それでもそうした業者が残っている限りは自生地はますます少なくなることに変わりはありませんが。
 写真はエンシュウハグマ、ウメバチソウ(土地の人が草を刈って保護している模様)です。
13 2019/02/05
たか3095
はじめまして。明日、エヒメアヤメ、咲いてないかもですが、探しに行きます。何かあったら、写真でアップします。
14 2019/02/05
しろりん
たか3095さん、エヒメアヤメ、いいですね!今は時期が悪いと思いますが、確か地元の方々が保護、増殖しておられる場所がありますね。
16 2019/02/14
しろりん
kibunnyaさん、ご参加ありがとうございます。面白そうな場所にお住まいですね。写真、どんどんお願いします。
貴地に自生するものでなくてもいいです。各地で減少している日本の野草を育てられる場所で、増やして子孫を残す手伝いができれば幸いと考えてます。
 それからサクラソウが増えたら、苗をご提供頂き、メンバーと別の山野草に交換するということもできますので、どうぞよろしくお願いいたします。
17 2019/04/03
信濃すいーと
春蘭が咲きました
 初春の令月にして〜梅披鏡前〜蘭薫珮後之香〜
 この場合の蘭とは、当然春蘭でしょうとの思いから、どんな香りがするのだろうと嗅いでみても、私の春蘭には、ほとんど匂いがありませんでした。匂い蘭というのがきっとあるのでしょうね。

馬酔木の花です
 建物の北側で、年間を通してもほぼ日当たりの無い過酷な場所で、毎年健気に咲いてくれています。常緑低木、狭いわが家の庭にはありがたい存在です。
18 2019/04/03
しろりん
今晩は。匂う蘭という観点では、確かに一般の春蘭は力不足ですね。とすれば、セッコクという線も考えられます。

(訳)蘭は腰につけると匂い袋のように香っている
という意味の文章からすると、腰につけやすく、かつあまり大量に
つけるわけにゆかず、さらに万葉の当時でも得やすかったという観点では、私はセッコクじゃないかなと考える次第です。
19 2019/04/05
信濃すいーと
しろりんさんの、セッコクでは? のご意見、納得しました。
確かに春蘭よりしっくりきます。

ただ、セッコクがそんなに古い時代からのものとは、思いもよりませんでした。
今も私の中では、セッコク=デンドロビューム みたいな・・・。
いつか鱗の落ちた目で、本来のものを見て薫りを確かめてみたいと思います。
20 2019/04/05
しろりん
信濃すいーとさん、セッコクは確かにデンドロビュームの1種ですが、これは日本各地の木の枝などに昔から自生していたので、万葉人が目にしてもおかしくないと思います。
 今売られているのは、セッコクかデンドロかわからないようなのもありますね。
21 2019/04/05
春ちゃん
セッコクかデンドロか??
普通にはセッコクはかなり狭い範囲の仲間に使いますがデンドロは何を指すのでしょうかね??セッコク属がDendrobiumになるのですが。
ギンギアナムなどはかなりセッコクに似ていますが・・・
22 2019/04/06
しろりん
信濃すいーとさん、春ちゃん、こんばんは。香る蘭の話ですが、今日ある薬草園へ行った際、そこの学芸員?の方にその質問を投げかけてみました。すると、自分は薬草の方の専門だからわからないとしながら、最後に「香る」植物といえば、フジバカマもそうですね、とぽろっと言われました。
 なるほど、フジバカマも万葉(というより平安以降?)に着物にクマリンの香りをつけるのに使いました。名前も中国名ですが、「蘭草」や「香草」とも呼ばれたそうです。ただし、生きた植物というより、乾燥したものにより香りがあるため、梅などの植物とは同列に扱いにくい難点があります。
 というわけで、今のところ、セッコクとフジバカマの2案が出ています。
23 2019/06/02
ゆきもちそう
マイズルソウが咲いていました。
霧島の高千穂の峰の登山道の途中、御鉢をすぎたあたりの火山礫ばかりの広場で咲いていました。
林の中で見られるものと思っていたので意外でした。
24 2019/06/10
はなぽっと
みなさん、こんにちは。

昨日、新着日記の写真に「名前を知りたい」という植物の
写真がありました。
その花は、ほぼ「オオキンケイソウ(ギク)」と思われましたので、
その旨を、「特定外来生物」であることと一緒にお伝えし、
種が出来る前に駆除することを推奨されている、と書き込みました。
可愛い花と思っているので、どうされるでしょうね。

https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/list.html

植物は16種です。

私のよく通る山道でオオハンゴンソウが激減しました。
理由は分りませんが、
増えすぎると自滅していくということを聞いたことがあります。
そうだといいのですが。
25 2019/06/10
しろりん
はなぽっとさん、今晩は。特定外来植物が16種だけ選定されていろのはなぜ16種だけなのか、よくわかりません。一気に沢山指定して欲しいところです。
 私のところでは、センダングサの仲間、イタチハギ、アレチヌスビトハギがどんどん広がっています。もちろんもっと他にもありますが。
26 2019/06/10
春ちゃん
特定外来植物については行政の対応は殆ど無いように思われます。
種が出来る前に駆除することを推奨されている様には思えません。
そんな植物には関わるな。放っとけ?? 的な事しか書いていないように思えます。
オオキンケイソウ(ギク)は高速道路にいっぱい咲いています。
27 2019/06/10
はなぽっと
しろりんさん、春ちゃん、みなさんこんばんは。

そうなんですよね。
なぜ、この16種類なのか。
なぜ、駆除しなければならないとしながら、放っておかれているのか。
罰則規定はあるようですが、「許可なく・・・」野に放った場合ですから、
知らなかった、勝手に増えた、という場合は該当しないでしょうね。
28 2019/06/10
花娘
こんばんは。オオキンケイギクは気のせいか、主要道路沿いに増えていますね。誰か花好きがタネを播いているようにしか思えません。
29 2020/08/24
やぐるま
ちょっと足を延ばしてアケボノソウの自生地に寄ってみました。見つけたのは2本だけ。もっとあってもいいと思うのですが、理由は小さい芽が伸びられないことが大きいのでしょうか?いずれにせよ、花は今年も楽しめそうです。
30 2020/09/07
しろりん
今ネットのニュースで米国のロサンジェルス(LA)で49.4度の気温が記録されたそうです。LAというと年間気温が温暖ですむなら(家賃を別にして)LAもいいなと思っていましたが、考え直した方がよさそうです。それにしても、暑い夏の対処法を考えないといけません。画像のイワタバコなども乾燥させたら一遍にアウトです。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!