【日本の植物に関する書き込みなら何でも】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

日本の植物に関する書き込みなら何でも

2011/10/13
ご覧になっている方から直接ご質問を頂きましたので、
ここでもご説明します。
 どうも、「趣味の園芸」の世界では山野草はマイナーな
世界になっているようで、また山野草には、外国の
山野草も入っているようですが、ここでは「日本の山野草」
および木本もOK!ということにさせて頂きます。
 9月下旬にスタートしたばかりのコミュで、まだ提供
できるタネもない、という方もおられるでしょうから、
タネから育てた植物も含め、どうぞなんでも書き込み下さい。
ご意見などありましたら、このコミュにどうぞ。
 画像は今夏採ったニガイチゴの実です。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

最新20件を表示

51 2021/04/21
しろりん
ゆきぢるしさん、ご返事差し上げました。他にも
新人(30歳以下)で山野草を育ててみたい方苗を
差し上げますので、次のトピックの種の交換トピを
ご覧ください。画像はフタバアオイの一目を
避けた花です。
52 2021/04/21
ゆきもちそう
ゆきじるしさん、こんばんは。
日本の山野草は派手ではないですが、見る人を惹きつけるものがあると思います。私は自生地で花を見るのと、種から育てることを楽しみにしています。種の交換会は今は休止中ですが、気長に種から育てることに興味があれば何時になるかわかりませんが、入手できればお送りしますよ。
先週見かけたサイインシロカネソウです。
53 2021/04/21
ゆきぢるし
確かに派手ではない小さい花が日本の山野草の魅力なのかなと思いました。ついつい派手なボンボンなお花に物に目が行きがちですが、小さいのも可愛らしいかもです!

この間、種から芽が出た時にすごく感動したので頂けるのであれば是非頂きたいです!私もこれから出かけた際なるべく日本の山野草を探したいと思うので種が入手できればまた報告したいと思います。

サイインシロカネソウ、葉の形も花の小ささも色も上品で可愛いです(*'▽'*)お写真ありがとうございます(*'▽'*)
54 2021/04/22
wader2021
サンイン(山陰)ですねよね^^;

ところで「要注意外来生物」というのはありますが、「在来」でも要注意なのってあるんでしょうか。
保護的な観点で栽培するような植物は、移植先で他のものを圧倒するような力はなさそうな気はしますが、温暖化で昔は南にしかなかったものが北に生育限界を伸ばしているので、元々北にしかなかったものは追いやられてしまいそうです。(リンゴが作れなくなるというニュースがありましたね)

コバノタツナミは庭で年々増殖中です。多分どこか近所の家で栽培していたんだと思いますが、完全に雑草並みの繁殖力です。(分類が難しいとかで、コバなのかただのタツナミソウなのかということはありますが)

写真:ハルジオンとコバノタツナミ(真昼頃だけ短時間日が当たる場所)
55 2021/04/22
ナマちゃん
wader2021さん、確かに在来種でもはびこって困るものがありますね。他の植物を追い出すかどうかは分かりませんが、クサイチゴなどは取り除くのに苦労します。コバノタツナミソウも雑草化しています。

写真のヒメフウロもどこへでも拡がりますが、これは簡単に脱けるのでそれほど困りません。
56 2021/04/29
しろりん
***ゴールデンウィークの初日はステイホーム***
今日は雨が結構降っていたことでもあり、家で実生苗の植え替えをしました。画面の植物は、キバナアキギリ、ヤエヤマノイバラ、アケボノソウです。
57 2021/05/01
えびねっ子
しろりんさんこんにちは。
アケボノソウがちゃんと発芽したのですね!
私は、種を下さる方があって挑戦中ですが、数本しか発芽できませんでした。

アケボノソウ、山歩きをして、たまたま自生地を見てきましたが、きれいなお花で一目惚れしました。
開花まで2年もかかった挙句、種を残して枯れることを知って、何で宿根草への進化の道を選ばなかったのか、不思議です。
58 2021/05/01
しろりん
えびねっ子さん、お早うございます。アケボノソウはポットに播いたら、腰水でいつも水を吸わせると発芽が良いかと思います。
結構いろいろな場所に生え、明るい日陰は勿論日がよく当たる休耕田や山の上の湿地などに大発生することもありますね。私はそんな大群生を2回見ました。厭地のせいか、そのどちらも翌年はほとんど発生しませんでした。基本的には、雑草のように生える力があるかと思います。
59 2021/05/15
ゆきぢるし
頂いたアサザが調子良くどんどん葉が出ました。虫が湧くので時々水を入れ替えたり土をちょっと掘ったりして見ています。
ネットで調べたところ私の住む神奈川県では絶滅したそうなので、なんとなく良い気分です。弱い植物にはとても見えないので池にこれをはなしてみたらどうなのだろうと思いますが、またそれも生態系を壊すことになるのですかね。難しいです。
60 2021/05/15
しろりん
アサザなどの本邦植物を池に放すのは、どちらかといえば、私は肯定派です。アサザ、ヒシ、などは自生地でも、スクリュウーや釣り糸にからむなどの理由で必要以上に除去されます。一方で、各地の湖沼にはオオカナダモ、ホテイアオイ、ブラックバス、ブルーギル、ミシシッピーアカミミガメ、ワニガメなどの外来植物が離され、自然が外国化しています。
 そして、重要なのが、園芸が国産植物を使えばよいのですが、外来植物を多用して、空間を外来化しています。それらを考えれば、自生植物の広がりに少し手を貸してあげるのは十分正当化できると思います。
画像はモウセンゴケ。これも生育域を狭めていると思います。
61 2021/05/15
ゆきぢるし
モウセンゴケ初めて見ました。昔は沢山見れていて当たり前だった植物?を見かけたことがないというのは寂しいですね。
外来種ばかり増えて日本固有の種が減るのは心苦しいです。自生植物の広がりに手を貸すことは悪くないとしろりんさんの話を聞くとやっぱりそうだよな!間違ってない。と思ってしまいます笑 国?の絶滅危惧種の保護の仕方もどうかと思うので積極的に在来種の繁殖を手伝ってしまいたくなります。このまま株が大きくなってくれればどっかに試しに離してしまいたいですね。
62 2021/05/17
ゆきぢるし
ビオトープを作ることにしました。特に理由はないですがアサザは田んぼの土で、ミズキンバイは赤玉土です。床材には庭にあった適当な石と、赤玉土を敷こうと思っています。肝心なのは黒メダカですが、1週間後に買いに行きます。それまでに環境を整えます!
63 2021/06/08
いちのみや
この前の日曜日、行きつけのJAマーケットの植物の売り場で見かけたスズカケソウです。アンドン仕立てにして売ってました。なるほどと思い、我が家の地植えのスズカケソウもやってみようかと思います。
64 2021/06/08
ちばJ子
ええっ!?JAで!うらやましいです。
さらに左下に見えるのはもしや斑入りのウマノスズグサでしょうか~。。。
65 2021/06/08
いちのみや
ウマノスズクサがあるなぁ~と思いましたが、あまり気にせず写真を撮りました。よく見ると斑入りですね。確か280円くらいで売ってました。今度の日曜にまた行ってみて、まだ売ってたら買おっかな~。
66 2021/06/09
しろりん
ちばJ子さん、いちのみやさん、お早うございます。JAや道の駅のような地元の人が商品を出している産直店ですと、たまに面白い苗が安価で手に入りますね。私も昨日浜松の産直で木の苗木を1本買ってきました。
67 2021/06/09
いちのみや
しろりんさん、ちばJ子さん、こんばんは

斑入りのウマノスズクサはあまりないのでしょうか?
68 2021/06/09
しろりん
少ないと思いますね。斑入り植物の展示会では見たことがあると記憶しますが。
69 2021/06/10
ゆきもちそう
こんはんは。
我が家のウマノスズクサ(オオバウマノスズクサ)は最初は斑入りでしたが今は斑はどこかにいってしまいました。
70 2021/08/25
しろりん
今日道を走っていて、傍らで見た花です。
1.オトコエシ
2.ヌスビトハギ
3.センニンソウ

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!