【キイジョウロウホトトギス】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

キイジョウロウホトトギス

2011/10/25
庭のツツジの下に植えたキイジョウロウホトトギスが
他の下草が茂るとともにわからなくなっていたの
ですが、花が咲いてようやくわかりました。
 これは日陰が気にいっているのでしょう、葉枯れも
なく元気なようです。
 またタネをご提供したいと思います。

コメント

最新20件を表示

1 2011/12/13
しろりん
今回キイジョウロウホトトギスのタネが
採れました。(最初の画面のは、暑さのせいか
結実しませんでした)
 他の黄花ホトトギス類(チャボ、タカクマ、
キバナ、ツキヌキ)のタネをご提供頂いた方か
別途書きましたサクラソウの芽の交換に
ご参加頂ける方にはタネをお送りしますので、
ご連絡下さい。yaso.club@live.jp
2 2011/12/18
gappa
キイジョウロウホトトギス、数年前に頂いた種からの株が健在です。当地のような-15度にもなる寒冷地でも健気に冬を越すほど耐寒性が強いとは意外でした。他にもサガミジョウロウ、チャボも元気に育っていますが残念なことに暖かい秋しか花が見られません。いずれも花の咲く頃に凍ってしまい運よく花が見れても種までには至りません。
それにしても南に分布している植物でも意外なほど耐寒性があるものですね。
3 2011/12/19
しろりん
こうした植物の耐寒性についても皆でまとめて
おけるといいですね。それにしても、マイナス
15度というのは、私の耐寒許容範囲を超えてます^^
聞いただけでも凍りそうです。
4 2012/01/19
しろりん
キイジョウロウホトトギスの種が
残っています。ご希望の方は
ご連絡下さい。
暑さに弱い植物のように思われるかも
しれませんが、割合丈夫です。問題は
発芽してしばらくたったあと、個別に
植え替えして明るい日陰で育てるのですが、
そのときの管理に慣れが必要かもしれません。
5 2012/01/21
ナマちゃん
初めまして。島根のナマちゃんです。鉢植えでキイジョウロウホトトギスを栽培していますが、半日陰でも少し手を抜くと葉焼けをしてみすぼらしくなり花も付けてくれません。耐寒性は強くて、冬は戸外に起きっぱなしで十分越冬します。10年ぐらい前にいただいた1鉢を毎年植え替えていますが、芽が沢山できます。2月か3月頃に植え替えをしますが、この芽をしろりんさんの所まで送りますので、ご希望の方はお待ちになっていて下さい。今までで一番よくできた写真を送ります。
6 2012/01/21
しろりん
ナマちゃん、以前お書き込み頂いたあと、
書き込みがありませんので、そろそろ催促を
しようかと思っていました。
 芽を近くご提供頂けるそうで、ありがとう
ございます。3月中旬からうごけなくなりますので、
できれば2月末あたりまでにご提供頂けると
ありがたいです。
7 2012/02/28
しろりん
久しぶりにキイジョウロウホトトギスの
登場です。今回上に書き込みを頂いた
ナマちゃんから苗をご提供頂きました。
他にヤマジノホトトギスの苗(両方とも
時節柄根茎と芽だけです)もご提供
頂いたので、本コミュの苗の交換の方へ
まとめて書かせて頂きます。ご覧ください。
画像はキイジョウロウの2芽です。
8 2012/02/29
しろりん
キイジョウロホトトギス今日
いくつかのチャネルで、6名様に
発送しました。まだ交換ベースで
お送りできます。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!