【自己紹介の部屋。】食虫植物を買いたい・育てたい・殖やしたい コミュニティ

トピックテーマ

自己紹介の部屋。

2009/11/09
参加しましたら、まずはこちらで一言どうぞ。

当方、小学生時代に数々の文献で憧れを抱いたものの栽培の機会が無いままでしたが、20年近く前に当時の住まいの近所で催されたイベントで出会った1鉢のウサギゴケをきっかけに、急速にハマり込みました。以後何度かのブランクを経つつ、現在タヌキモ科植物を中心に80種類以上の植物を育てております。

コメント

 1   2  次へ>>

最新20件を表示

4 2009/11/11
ヒルダ
待ってました!
食虫植物好きのトピック。ふふふ。
私ヒルダと申します。
食虫植物のコミュも作ろうかと思ったのですが他のマニアックなかたの登場を心待ちにしていました。
うちのマンション13階リビングに冬の寒さから逃れ特等席にいるのは、
ウサギゴケ・ムシトリスミレ・アフリカナガバモウセンゴケ・桃色ミミカキグサ
以上の4人です。

いやぁ、ハエ取りって言えば天井からつるされていたあれって髪の毛にくっつくと大変でした…

ホームセンターでうきうき見ている傍から「気持ちわる~い」と他のお客が言うのをよそにいそいそと一度に4鉢家に連れて帰りました。

盛岡は冷えるので初の冬越し頑張ります!
皆様ご指導くださいね。
5 2009/11/12
Napraforgo
 書きこみありがとうございます > 皆様

>どりあん子様
 リアルでもお世話になっております。お待ちしてましたよ(^~^)
 私も、ムシトリスミレやミミカキグサで山野草の世界への斬り込みを画策しております。お互い、精進しましょうね。

>ろわ様
 年代的に私と近そうで、嬉しいです。
 画像はU. purpureaですね。ウチでは辛うじて生きていますが、なかなか咲きません。

>ネペンテスハウス様
 どりあん子さん・ろわさん・ネペンテスハウスさん・私、みんな小学生の頃に最初に興味を持ち始めているのが、非常に興味深いですね。
 ネペンテス温室があるなら何でもできます。御活躍を期待しておりますよ。

>ヒルダ様
 桃色ミミカキグサはマニアの間ではU. calycifida(カリキフィダ)と呼ばれています。店頭で買えるようになったとは、素晴らしい時代になったものです。
 東北は冬越しに難がありそうですが、栽培の成功を祈っておりますよ。
6 2009/11/25
foreko
はじめまして。

私は今年の春にホームセンターでハエトリソウとムシトリスミレを買ったのがきっかけで、最近すっかり食虫植物にはまりかけてます。

初めは小さい羽虫を取ってもらおうと思ったのに、今ではすっかりそんなことは忘れています。

先輩方にご指導いただきながら、頑張ってます。

宜しくお願いします。
8 2009/12/18
パスタイム安西
えーっと、ええ、まあ。
初めての方は初めまして(笑)
小学生の時にハエトリグサを栽培して以来、
いろいろ食虫植物はやってきましたが、
最終的にサラセニアとディオネアだけ、という大変偏った、まあ自分にとって一番ムリのない形に落ち着いてます。特に四季の変化を感じさせるサラセニアは、観賞用の植物として日本人の感性にとても合ってると思いますし、繊細な色彩や花は結構女性受けがいいです。レウコフィラ系の秋の新芽は最高ですね~。究極のフォリッジリーフプランツとして幅広い層の方に楽しんで欲しいですね。
9 2009/12/22
Napraforgo
 長らく放置申し訳ございません~(^^;;

>foreko様
 見事なセファロタスですねえ。食虫植物マニアの中でも苦手とする方が多い中で、これは良い出来です。
 今後ともよろしくお願い申し上げます。

>パスタイム安西様
 ハンドルネームはネットの随所でかねがね拝見しております。
 タヌキモ科、それもタヌキモ属に激しく偏重している管理人に比べれば、食虫植物愛好家としてはバランスが良いほうかと思います。自分にとって無理が無い選択っていうのは、やはり大切ですよね。
10 2010/01/07
ubugeri
みなさま はじめまして

小学生の時にサラセニアプルプレアを購入して以来、
魅力にとりつかれています。
嘗てはムシトリスミレに凝っていたのですが、煮詰まってきて、今はミミカキグサと背の低いサラセニアの栽培をしております。
只今満開のフルバです。携帯電話しかもっていないので
拙い絵ですが、ご容赦くださいませ。
宜しくお願い致します。
11 2010/01/10
Napraforgo
>金雀児様
 背が低いサラセニアということは、プルプレアやプシタシナあたりでしょうか。管理人と好みがシンクロしているような気がします。
 こんなにフルバを見事に咲かせられるとは、うらやましい限りです。我が家では何故か不機嫌でして。
 何卒よろしくお願い申し上げます。
12 2010/01/11
ubugeri
>Napraforgo様
御返事ありがとうござます。
背の低いサラセニア、仰る通り、プルプレア、プシタシナです。そしてキツイけれども、ミノールも範疇です。
鉢に植えて纏まり良く映えるものが好きです。
それと、プシタミノールにおきましては、種子の量が少ないというのが良いです。
 フルバは当方では特に加温しておりません。温かいうちに十分成長させて充実させてやれば、5度くらいあれば耐えるみたいです。
13 2010/02/20
ひか
昨年春頃から、なんとなく育てています。

ムシトリスミレとサラセニア、ナガバナモウセンゴケが育っています。
ウツボカズラ、ハエトリ草は苦手のようで枯らしてしまいました。

よろしくお願いします。
14 2010/02/20
Napraforgo
>ひか様

 何となくでサラセニアがちゃんと育っているのは、私より筋が良い証拠です。
 北海道から書き込みというのも、個人的には嬉しい限りです。実は、私は中空知出身でして。

 今後ともよろしくお願い申し上げます。
15 2010/10/11
みずたま
はじめまして
3年ほど前からウサギゴケやクリオネを育てています。
よろしくお願いします。
16 2010/10/18
Napraforgo
>みずたま様

 ミミカキグサ類が主体なようで、嬉しいですね。当方はmixiとGREEでタヌキモ科愛好家向けコミュを主宰しておりますので、よろしかったらぜひそちらもお願い申し上げます。
17 2012/04/08
藤宮
写真1:サラセニア・レウコフィラ
写真2:ビブリス・リニフローラ
写真3:ウトリクラリア・ギッバ

はじめまして。
広く浅く育てています。
よろしくおねがいします。
18 2012/10/07
オギノ
はじめまして。
山野草を育てているうち
洋蘭や食虫植物も仲間入りしました。
植物ならなんでも好きです。
よろしくお願いいたします。
19 2012/10/08
Heimdall
Naprafargoさん、メンバーのみなさん、はじめまして。札幌に住んでいるHeimdallと申します。

小・中学生のころやっていたCP栽培を2010年の秋より数十年ぶりに再開しました。
JCPS、JIPSそして食虫植物愛好会鈴鹿にも参加しております。

ベランダもないアパート住まいで環境も腕も下手ですが、以後ご昵懇のほどを、何卒よろしくお願いします。

添付画像は先の冬の室内の栽培風景です。ぐちゃぐちゃ。
もはやワーディアンケースに移行するしかありませんねーー。
20 2013/04/08
レイヴン
はじめましてこんばんは。レイヴンと申します。幼稚園の頃に食虫植物の存在を知り、小学1年生でハエトリソウを育てていた食虫植物大好きなおじさんです。ちなみに今はネペンテスアラータとネペンテスレッドアラータと虫取りスミレを育てています。以後よろしくお願いします。ちなみにちょいとお聞きしたいのですが、皆様の中でネペンテスダイエリアーナを育てたことがあるお方っていらっしゃいますか?ネペンテスダイエリアーナは僕が食虫植物の中で1番好きな植物なのですが何度トライしても枯れてしまうのですが・・・。
21 2014/07/13
フデクサ
こんにちは
はじめまして


高校三年生にして植物好きの者です。


食虫は最近ハマりました。
余り知識と苗は持っていませんが宜しくお願いしますm(__)m
22 2014/08/16
園芸高校生
初めまして

高校1年の植物好きです。食虫植物ではサラセニアとモウセンゴケが好きです。

よろしくお願いします。
23 2017/11/08
たま工房
初めまして。
小学4年生の頃、親に無理を言ってウツボカズラを買ってもらってから、食虫植物に興味を持ちました。数年前に、ホームセンターで枯死寸前のネペンテス・アラータに出会い、定価の半値以下で購入後、環境が合ったせいか、現在3mほどに成長しています。昨年から、3品種ほど種類を増やし、食虫植物ライフを楽しんでいます。
早速ですが、このネペンテスの品種名がわかりませんので、教えて下さい。葉は、光沢があり厚めです。ツボは、購入時10㎝ぐらいでしたが、現在は、5㎝くらいのツボしかできません。
よろしくお願いいたします。
24 2021/12/12
ライトが虹色
今頃参加すみません。
きっかけは、班入り植物の収集→家にコバエ→食虫植物というようなありきたりな理由です。(汗)
自分も半値以下の購入から始まったのですが、最初は本当に何も知らないで育てていて、花が咲いたことにびっくりして、徐々にハマっていった感じです。
育てているのはモウセンゴケ類、サラセニア・ハエトリソウの3種、中でも何故かモウセンゴケの類、しかも大株になる種が好きです。
今年はドロセラ・レギアを収集するべくオークションパトロールしていましたが不発でした‥。(泣)
誰か持っている方いましたら、本気でよろしくお願い致します。

最新20件を表示

 1   2  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!