【お勧めの本】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

お勧めの本

2011/12/21
冬になると雪のために野草は見ることもできなくなりますので 本をあれこれと探したりします。

同じような植物の判別の仕方の本を探していますが なかなか良い本にめぐり合えません。
ネットの方が情報を得られるのでしょうか?

そんな中で お勧めの本です。
「山の花」・・・・似たような花の区別の仕方が少し載っています。
オヤマボクチについては葉がハート型のものはオヤマボクチ、正三角形でほこ形はハバヤマボクチ、ヤマボクチは細長い葉の絵が描かれています。
家のはハバヤマボクチみたいですし、motoさんの交換のところにはタムラソウの葉のようなキクバヤマボクチと言うのもありましたね。

「野草見分けのポイント図鑑」
この本も見分け方が出ています。
個人的には この2冊の本よりもう少し詳しい(掲載植物がたくさん載っているもの)が欲しいと思うのですが どなたかより詳しい本をお知りの方はいらっしゃいませんか?

「種から山野草を育てる」
これは ご存知 このコミュの管理人さん、しろりんさんの書かれた本です。
もう一冊、書かれているようですが こちらはまだ私は拝見したことがありません。
山野草に興味を持ち始めたころ 何度も図書館から借りては見ていました。(今は買って手元にあります)
とても詳しく書かれている本です。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7  次へ>>

最新20件を表示

25 2012/04/21
しろりん
辻さんの「タネから育てる山野草」懐かしいですね。
いい本だと思います。
以前東京の某所においてありましたが、あるとき
消えてしまったのが残念です。
辻さんは以前ものを書く仕事をしておられたかと
思いますが、文章も明確でいいですね。
26 2012/05/13
しろりん
食虫植物の本を欲しいと思っていましたので、
柴田千晶「食虫植物栽培マニュアル」という本
(誠文堂新光社、定価2,600円)を買いました。
外国産食虫植物のことにもページがかなり割かれて
おり、私にとっては不要なのですが、日本産のもの
だけでも、かなり広くカバーされていて、有益な本
だと思います。
 これを参考に、環境がととのえば、イシモチソウ、
ムジナモあたりも育ててみたいと思います。
27 2012/05/30
はなぽっと
「細密画で楽しむ 里山の草花100」
植物細密画家:野村陽子 文:あらきみほ
中経出版 686円+税

文庫本ですが、見開きの半分が絵になっているので
見やすいです。
拡大して見ても、すごい。

コンニャク、マムシグサ、ウラシマソウが載っているし、
ミズバショウ、カタクリなども外していない。
北海道では見ない花があり、落花生の根も細かい・・・

さらに俳句も載っています。
28 2012/05/30
しろりん
はなぽっとさん、ありがとうございます。
ボタニカルアートと歳時記を兼ねた本のようですね。
こういう本はボタニカルアートの手間がわかるだけに
大変な時間と労力だなと思いますね。
29 2012/06/09
しろりん
久しぶりに趣味の園芸のバックナンバーを
入手しました。1996年9月号。
買った理由は、薬用植物の項目が珍しくあったこと
ですが、買ってみて、苔の項目をあったので、
ラッキーでした。
 切り抜きもあって、こんな本売るんかい?という
ものでしたが、値段80円でしたので、勿論文句は
ありません。
 お持ちの方はご覧になってみて下さい。
30 2012/06/16
しろりん
近所でこの本を買いました 並木誠士監修「すぐわかる
日本の伝統文様」(東京美術、2,000円)
植物などの花鳥風月が各種文様にどのように
反映されているか参考になります。
 なにより値段がいい。10円でした。
31 2012/06/16
はなぽっと
しろりんさん、今晩は。

近所の本屋さんは、どうしてこんなに安く売っているのですか?
ブックオフみたいに、大手ではないからですか?

この値段だったら、私も買っちゃいます!

写真左 いろいろなデザインが掲載されていて、バラバラにもできます。

写真中 最近夫と散歩に出かけるので、草花の確認用です。

写真右 母からもらった、
平成4年出版「主婦と生活社 生活シリーズ」です。
植物の知識が少ないので、宝の持ち腐れかも・・・
32 2012/06/16
しろりん
はなぽっとさん、今晩は。実は、正解は近所の
バザーで買いました。主婦の皆さんは洗剤、食器、
食料、タオルを買うのに一所懸命で、こういう本には
目がいかなかったのでしょうね。(といいますか、
皆さん袋に一杯抱え込んでいるので、本のような
ものは敬遠されます。)

イギリス文様事典、日本伝統文様事典とも
おもしろそうですね。

私も月に平均20冊、30冊と本を買いますので、
定価ではとても買っておれません^^

画像は切り抜き用に求めた山野草の写真集です。
33 2012/06/17
しろりん
昨日はバザーの本に加え、ネットで買った講談社
園芸大百科事典フルールというのも届きました。
一部号が欠けているのですが、10巻分購入でき、
春~冬の季節の花が含まれています。以前から
手元にあるといいなと思っていたものです。私にとっては
外国種の部分は要らないのですが、何か植物について
調べるときには役に立つでしょう。
 因みに10冊全部で500円(プラス送料)でした。
34 2012/06/17
hanura
夫の趣味の一つが山登り(主に県内)
(いくつもある登山道の全てから登ります)
写真を撮ってきた植物の名前を調べるため、
山渓の野草・樹木など何冊もの図鑑を揃え…
私が使ったままにして本棚に戻しておかないと怒ります(笑)
かなり前ですが…
それで私用に買ったのが、これらの図鑑(書店で見つけました)
「おもしろ花のフィールド図鑑」は、
それこそ眺めているだけでも「おもしろい」!!
小学生向きかな…私の園芸は、この程度かもしれません(笑)
35 2012/06/17
しろりん
hanuraさん、お早うございます。
あれっ?一緒に山に行かれないのですか??

ま、趣味が違う方が家庭内平和だという声も
ありますが。
それにしても、山登りをされる人は尊敬します。
ちゃんと上ったところへ戻れるのですから。
私はそれができなくて(つまり往々にして遭難する)
上りたくてもなかなか山に登れないのです。

画像は33で紹介した変化朝顔ですが、以前せっかく
頂いたのをなくして以来、なかなかタネが入手
できていません。
36 2012/06/17
はなぽっと
しろりんさん、みなさんこんにちは。

植物の本を見ていて思うのですが、
写真では、大きさが判らない。
葉の形状が判らない。
色が判らない。(以前しろりんさんが説明に困るとおっしゃっていたと思いますが)

発芽から、タネができるまでの一生となると
大変なことになるし、
だから、いろいろな本が発行されるのでしょうね。
37 2012/06/17
しろりん
はなぽっとさん、そうでしょうね。

それに花はどこにでも載っていますが、
それに至る過程は本になかなか出ていません。
私がこのコミュニティにいろいろ載せますのは、
リアルタイムに作業がお見せできるわけですし、
他の方の作業などもぜひ見せて頂きたいなと
思っています。なんといっても、それがSNSの
強みだと思いますね。
画像は一番便りにしている本です。すでに細かい
ミスプリはいくつも見つけていますが、これを
作る労力を考えると頭が下がります。
38 2012/06/17
はなぽっと
しろりんさん、本当ですね。

私も、牧野さんの「原色牧野植物大図鑑」を正・続
持っていますが、
(昭和61年、仕事をしていたお金持ち時代に購入しました)
写真では表せない「絵の良さ」を感じています。

私も、バザーを覗いてみることにします。
別の掘り出し物を見つけるかもしれませんが・・・(笑)
39 2012/06/17
しろりん
はなぽっとさん、
植物の本を探すのであればバザーではなく、
ネットオークションやブックオフの方が
いいでしょうね。私も今回、本の代わりに包丁や
便箋を沢山買ってしまいました。便箋は10冊50円と
お安かったのですが、早速展示会でお客さんにお渡しする
メモに使っています。
40 2012/06/29
メギツネ
野草で寄せ植えをしたいと思い あれこれと図書館で草物盆栽の本を借りました。
今日 6冊目の本を借りに行きました。
今年5月に発売された藤友正子さんのほんです。

中は写真がほとんど。
年間の管理も別のページではなく同じページに書かれていて 寄せ植えをする参考には良いと思いました。

中は見せてはいけなかったかな?
41 2012/06/29
しろりん
藤友さん、また新しいのを書かれたのですね。

中を見せるという点は著作権の観点からだと
思いますが、どうなんでしょうね。オークションでも
中を見せてくれる丁寧なものと、表紙しか見せない
ものがありますね。中を見せた方がはるかに
内容がわかるし、買おうかとも思うのですが・・
42 2012/07/03
しろりん
はなぽっとさんが38で書いておられた「原色牧野植物
大図鑑」(これは正の方?)をやっと入手しました。
お金もちでないので、4000円強でした。新品だと
記念特価でも30,000円(定価35,000円)とちょっと
値がはりますね。ただ、カラーの挿絵にはその価値は
ありますね。写真だとよい面もありますが、どうも
細部がわからないことがあります。
 オグラセンノウとセンジュガンピの絵も添付しました。
43 2012/07/05
しろりん
「植物と自然」という雑誌がありました。ニューサイエンス社というところが出していたのですが、もう発行されていないでしょうね。今その1982年8月号を見ていますが、薄っぺらい雑誌なのに、1000円しています。ちょうど裏表紙の広告は42で紹介した「原色牧野植物大図鑑」でした。
 そこにつる植物の形態状の分類が載っていますので、
3枚の画像にわけて紹介します。私が今育てているアカネ、ナワシロイチゴ、ジャケツイバラ、イシミカワは「とげ」によるよじのぼり方で分類されています。
 こういうことを教えてくれる本は今の時代あるのでしょうか?
44 2012/07/06
ocelot
アジサイ属アジサイ科に関する推奨本/サイトです。

①ヤマアジサイについて。

『アジサイ百科』川島榮生 アボック社 2010年5月
買わなくても、↓ここにあります
http://www37.tok2.com/home/ke01/yamaazi-hinsyu/hinsyu-index.htm

②アジサイのカラーリーフ=熊本@S氏のサイト

http://ajisainomori.syoutikubai.com/4ajisainokansyou/4ajisainokansyou%20hanokosei.html

③日本最初のアジサイ図鑑の、改訂版

日本のあじさい園芸図鑑Vol.Ⅱ 一関観光協会発行
※市販されておらず、直接、発行元↑に注文する。

④自然写真家「↓青山潤三ネイチャークラブ 」
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/jaoyama10/view/200812

※金銭的な余裕があれば、写真集も買って下さい。
でも~、ここの写真のはまだ発行されていません。

⑤Encyclopedia of Hydrangeas(英語版)

http://www.amazon.co.jp/Encyclopedia-Hydrangeas-C-Van-Gelderen/dp/0881926221/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1341523559&sr=1-1

著者:オランダ@Esveldナーサリーの経営者父子
出版社: Timber Pr; (2004/8/15)

長所:当時に販売していた全品種を掲載している。
特に、欧州で改良されたガクアジサイに詳しい。
欠点:「植物分類」がいい加減で、嘘が多い。
同様に、日本産のアジサイのスペルにも嘘が多い。
所謂、「ヨーロッパ人の幻想」が記載されている。
え~日本にそんなアジサイ在りません!ってヤツ。

⑥Hydrangeas for American Gardens(英語版)

http://www.amazon.co.jp/Hydrangeas-American-Gardens-Michael-Dirr/dp/0881926418/ref=sr_1_5?s=english-books&ie=UTF8&qid=1341524015&sr=1-5

著者:アメリカ@アジサイ研究第一人者 M.Dirr氏
出版社: Timber Pr (2004/6/15)
長所:アメリカで植栽されるアジサイ~はコレ!

⑦Hydrangeas(英語版)

http://www.amazon.co.jp/Hydrangeas-Michael-Haworth-Booth/dp/0094603707/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1341524240&sr=1-1

著者:Michael Haworth-Booth氏
出版社: Constable; 4r.e.版 (1975/2/17)
長所:古典文学。初版本は1959年発行。
Kew所蔵@Joseph Banks株&子孫について詳しい。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!