【シャジンについて話しませんか?】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

シャジンについて話しませんか?

2012/11/08
シャジンといいますと、山草愛好者の方はイワシャジンの
ような、いかにも山草然としたものを思い浮かばれる
かもしれませんが、実際は、サイヨウジャジンの
ようにツリガネニンジンとどう違うの?というような
がっしりとしたのから、今回種をご紹介する
シデシャジンのように、他の植物によりかかって
わさわさと伸びていくようなものまでいろいろあります。
このトピではツリガネニンジンを含むシャジン類に
ついて話しませんか?
 因みにツリガネニンジンのことは英語で表現すると
Japanese Lady-Bells とRan Levy「Wild Flowers
of Japan」では紹介しています。(画像)あの清楚な
釣鐘型の花は英語ではlady-bells と表現するようですね。

コメント

最新20件を表示

1 2011/12/28
しろりん
シデジャジンの種をご希望の方に差し上げます。
一緒に来年栽培してみませんか?
12月28日夜までにお申込み下さい。
yaso.club@live.jp
愛知県ではほとんど見かけなくなりました。
以前富士山の4~5合目あたりで大きな株を
見たことがあります。
2 2011/12/29
メギツネ
こんにちは
シデシャジン、素敵な花ですよね。
去年、2、3本細いのが咲いたのですが 株が消えてしまい、今年また苗と種を頂きました。
大株、あこがれます。

シャジンも見分けるのが難しいものが 結構ありますね。
花の柄が短いツリガネニンジンがあるのですがハクサンシャジンと呼んでよいのかどうかもわかりません。
これはモイワシャジンと言っていただいたものですが花のつき方が それとは違いました。
新たにモイワシャジンの種をオークションで落札しましたが 花が咲いてみないことにはよくわかりません。

山で採取された種でなければ 名前が違っているものも結構ありますね。
3 2011/12/29
しろりん
メギツネさん、いろいろ面白い点をご指摘頂いたの
ですが、まずツリガネニンジンは葉の形、数など
同じツリガネニンジンに分類されるものでも、また
同じ場所に生えているものでさえ、変化がありますね。

一方、ツリガネニンジンとは別に~シャジンと
名づけられた同じような形態をもつものでも
ツリガネニンジンと明確に区別してよいものか
疑うものもありますね。アザミでも他の種類の
植物でもそうですが、本来なら~の細葉タイプ、
花弁の変異タイプで済ませられるようなものも
些細な特徴をとらえて別種と分類する風潮には
うんざりします。学者の飯の種をつくるために
やっているのではないかと揶揄したくなるような
話です。

 一方、このシャジンの仲間に限らず、名前が
つけられていたものをもらったら、どうも
他の種類ではないかということも少なからず
あるようです。これは手から手へと渡る過程で
誰かが間違えたものを「善意」で伝えてしまった
ということもあるでしょう。また、名前が
はっきりしないものを価値が少ないものとし、
名前が(それも珍しいものの)名前があった
方が価値があるという山草家の価値観も
かかわってくるような気がします。
 これは種名ではなく、品種名ですが、
ウチョウラン、シュンラン、エビネ、ミスミソウ
などに大仰な名前が付けられているのをみると
またこれもうんざいします。

 純粋に名前にかかわらず、その植物の良さを
味わいたいものです。
4 2011/12/29
stockton
こんにちは。
今、年末年始のお休みで、奥さんの実家へ帰省しているのですが、今年の夏に白馬岳へ行きました帰り道に、道の駅でイワシャジンが売ってありましたので、お義母さんにお土産に買って帰りました。
今、鉢を見てみますと、花はこんな感じになっていたのですが、割ってみましたらこんなのが出てきました。これは種なのでしょうか?
もし、種だとしましたら、育てるのは難しいのでしょうか?
5 2011/12/29
しろりん
stocktonさん、
画像がちょっとはっきりしなくて、種の状態が
わからないのですが、充実していそうなら
(そこが難しいのですよね^^)大丈夫だと
思いますので、冬のうちに播いてみて下さい。
花後も苗を管理しておられたら大丈夫かと
思います。
 来年の春小さな芽が出てそのまま薄い液肥などを
おやりになって管理すると、卵型(植物でいうときは
本当の卵型というより丸い葉でうが)の葉が
出ます。開花は2年目以降です。
育てるのは簡単ではなく、中ぐらいかと
思います。育てる価値は十分あると思いますよ。
6 2011/12/29
stockton
しろりんさん

早速にありがとうございます。画像が不鮮明で申し訳ないです(^^;
なんせ、初心者なもので、分からないことだらけです。
アドバイスいただいた通りに、冬のうちに播いてみますね♪
うまくいくかどうか分かりませんが、とにかく頑張ってみます!ありがとうございました☆
7 2012/03/05
しろりん
別のトピでタネ提供をご案内しました
ソバナですが、これも平地でそだてやすい
シャジンの仲間ですね。まだタネは
残っていますので、ご希望の方は
ご連絡下さい。
yaso.club@live.jp

今年はみなさんと一緒に育てたいと
思います。
8 2012/03/05
coron
こんばんわ。

やっと3枚位葉が出てきましたが、去年花が咲いてた株を買ったものですが、今思い切って植えかえをしておく方がいいでしょうか。
イワシャジンです。
いつもすみません。
9 2012/03/05
gappa
みなさん、こんばんは。
シャジンの仲間は変異が多いですね。
家の近くにはツリガネニンジン、ソバナ、シデシャジンが自生していますが、昨年ソバナの細葉タイプを見つけました。
最初イワシャジンかと思いましたが大きくて花は明らかにソバナで葉だけがイワシャジンのように細いのです。このように変異があるから面白いですね。ちなみにどれも若芽が山菜としても美味しいものです。(皆さんに怒られそう・・・・)
10 2012/03/05
しろりん
今晩は。
植え替えをした方がよいか、どうかと
聞かれたら、余裕があれば植え替えを
した方がよいと思いますよ。
理由は:

1.原則的に他から頂いたものは
  植え替えをしてご自分の納得される
  用土、たとえばイワシャジンの場合
  水はけのよい礫を主体としたものに。

2.業者さんから買われた場合、用土の
  内容はいろいろですね。育てていた
  場所も涼しい山の中で育てていた場合も
  あるでしょうし、水はけの悪い用土で
  植えている場合もあるでしょう、
  ピンからキリまであるので、悪い場合に
  対応しておいた方がよいと思います。
   勿論、鉢をひっくり返して用土を
  みればある程度わかるでしょうが。
11 2012/03/06
coron
しろりんさん

有難うございました。
早速植えかえしておきます。
12 2012/04/28
しろりん
今回平鉢にツリガネニンジンの芽が
100本以上出て、植え替えを楽しみに
していたのですが、ある日気がつくと
すっかりなくなっていました。ナメクジ、
ヨトウムシの類にやられたに違いありません。

それにしても、キキョウの仲間の芽は
やられやすい気がします。地面に鉢がおいてあり、
その地面には各種の植物が生えていて、量的には
はるかに多いのですが、ツリガネニンジンの
小さな小さな芽ばかりが食べつくされました。
そのようにキキョウの芽が狙われやすいという
ご経験をされた方はおられますか?
13 2012/06/09
しろりん
ソバナの芽です。冷蔵庫に保管してあったものを
最近播いたものです。ナメクジの害がひどかったので
ベランダで再挑戦です。
14 2012/06/10
しろりん
ハクサンシャジンの発芽です。3本だけ。これは頑張って
育てなくては。
15 2012/11/05
しろりん
久しぶりにツリガネニンジンが20株以上群生して咲いている光景に出くわしました。珍しいなと思ったら、周りをぐるっとフェンスで囲まれていました。だから残っていたのかな?
16 2012/11/30
しろりん
シライワシャジン(本来日本アルプスの石灰岩地帯に自生)の
種子をご提供頂いています。やはり地域に自生するシャジンの
仲間の種子をご提供頂ける方にお送り致します。
yaso.club@live.jp
17 2012/12/27
しろりん
珍しいウメガシマシャジンのタネをご提供頂きました。
イワシャジンとホウオウシャジンの中間の形質を
示すそうです。
 ご希望の方で、地元に産するシャジンの仲間の
種子をご提供頂ける方どうぞ。
ご連絡は、28日夜まで。
18 2013/01/04
豆太郎
こんばんは。

今日はヒメシャジン、ツリガネニンジン、ハクサンシャジン?の種を蒔きました。ずいぶん小さい種ですね。覆土しませんでしたがいいですよね。種を蒔き、霧吹きで土の表面は濡らしておきました。

育てるのは簡単ではないのですね。折角種を頂いたのに、上手く育てられなかったらごめんなさい。
19 2013/01/04
しろりん
豆太郎さん、今晩は。みなさん、お早うございます。
いろいろ播かれましたね。
既にご存じかもしれませんが、こうしたタネは比較的発芽
しやすいですが、発芽のときは湿り気を結構必要とします。
霧吹きで表面をぬらしたあと、すぐに乾くようであれば、
なんらかの乾燥を防ぐ手立てが必要で、人によっては
明るいビニールをかけて乾燥をふせいだり、そもそも
用土にミズゴケの粉を混ぜている人もいます。単に
霧吹きで水をやっていると後の管理が大変かもしれません。
私の場合には、ジョウロで水を朝夕やりますが、用土の
間にタネが適当にもぐりこんで発芽してくれます。
うまく発芽するとよいですね。
 それから発芽したあとも最初のうちは芽が小さいので
管理が比較的大変かと思います。そこそこ大きくなると
良いのですが。私の場合、去年はツリガネニンジンが
沢山発芽したのですが、小さいうちにナメクジに
やられて全滅させてしまいました。
 今年も懲りずにまた播きますが。
20 2020/07/11
しろりん
去年発芽1年目で植え替えたツリガネニンジンまたはソバナが蕾を付けました。咲くころにはどちらかわかるかと思います。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!