【挿し木(芽)の成功談・失敗談】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

挿し木(芽)の成功談・失敗談

2012/01/27
植物で面白いのはさし木で増えるものが多いと
いうこと。それをお互いに交換しても
面白いですね。
 一方、さし木で失敗したということも
多いのではないでしょうか?
 さし木を沢山したら、猫が~しちゃった(涙)など。
そんな話をここで書きませんか?
 画像はクチナシの木です。一番さし木の簡単な木の
1つ。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8   9  次へ>>

最新20件を表示

62 2013/09/20
しろりん
春ちゃん、コメントが遅くなりました。シュスランがうまく行って、アジサイがダメだったというのはちょっと意外な感じですね。その後ムラサキセンブリの状態はいかがですか?
63 2013/09/25
しろりん
夏に挿し芽を沢山失敗した中で、クロバナノヒキオコシは
何とか全部発根して、今ご覧のように黒い花が咲いています。
ミッキーマウスのようですよね。
 これに気を良くして、昨日追加で挿し芽しました。
64 2013/09/25
春ちゃん
9月7日の様子は
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=112305

でした。
現在は、1枚目の写真の数本が枯れていますが、全ての画像の草は、花芽を持っているようです。
65 2013/09/25
なまず
春ちゃん、こんばんは。ムラサキセンブリもセンブリも挿し芽が
うまくいきましたか。お上手ですね。
66 2013/09/25
しろりん
ムラサキセンブリとアケボノソウですね。確かにお上手
ですね。私もセンブリの挿し芽をやってみたいです。
67 2013/09/25
春ちゃん
こちらでのムラサキセンブリの開花は11月3日ですのでまだ間に合うと思います。
この仲間は、根が不十分でも、蕾を持っていれば開花結実まで上手く行くと思います。
68 2013/09/28
ヒメサユリ
 春ちゃん、しろりんさん、今日は。
 
 挿し芽ではありませんが、春ちゃんの64と67に関連しますのでここに書かせて下さい。
 しろりんさん経由で春ちゃんから苗で頂いたムラサキセンブリです。7月中旬にポットに移し、ご助言通り越水で育てて来ました。和歌山では年内に開花のようですが、こちらではどうなるのかと心配半分興味半分でした。最近、花芽らしきものが見えるように思っておりました。67を拝読すると、もし花芽であれば開花までは行きそうに思えて来ました。どうでしょうか。
69 2013/09/28
hanura
昨年末に根伏せ~5月に芽が出て、
地植えの場所探しを考えている内に夏が終わりました。
シッカリとした苗木になったと思うので、
ウド・アスパラガスの傍に植えるつもりです。
70 2013/09/28
しろりん
hanuraさん、今日は。タラノキですね。そこまでいけば安心かと思います。それにしてもウド、アスパラガス、タラノキと
植えれば新鮮な木の芽食べ放題ですね。
71 2013/10/10
しろりん
セッコクも時間はそこそこかかりますが、挿し芽が楽な植物ですね。私も参加している山野草のボランティア活動があるのですが、参加者のお一人からセッコクのご提供があり、皆で山分けしました。そのとき、切れてしまったものを挿しておこうと思います。ふわっと盛ったミズゴケに挿しておけばいいかと思います。
72 2013/11/06
春ちゃん
今日は。
61で書かせて戴いた、挿し芽をしたソナレセンブリが、花びら3枚で開花しました(写真1・2)。全体で3㎝位です。

隣は、シュスランです。

ムラサキセンブリは、半分ほど枯れましたが、もうじき咲きます。
別に小さな挿し芽をしたのは7㎝位で蕾を多少持っています(写真3)。
73 2013/11/06
しろりん
春ちゃん、こんにちは。ソナレセンブリがそんなに小さくて開花するものなのですね。当地の蛇紋岩地帯では、ムラサキセンブリが数センチで開花することもありますが。
74 2013/11/18
春ちゃん
こんにちは

61の挿し芽のその後です。

写真1・・・ずっとほったらかしにしていました。
猫などに折られたりでしたが、開花しました。

写真2・・・日陰に置いていました。
3㎝足らずの芽を挿し芽したものです。

写真3・・・これは根のある苗を植え替えたもので、赤玉土の大きさを3種作ったものです。残り2つはお嫁に行きました。これも、もうじきお嫁入りです。

全て、赤玉土だけで腰水で育てていましたが、開花まで行きそうです。安心して移植できると思います。
75 2013/11/19
ocelot
こんにちは。

発根促進剤を使っても、尚~、という難物は
菊の挿し芽でよく使う、砥粉(とのこ)団子をお薦めします。
http://www.geocities.jp/moromorojisaku/sub2-1-1kikunae/sub2-1-1.htm

鹿沼土を砕いて、粉にしたものを、練るのでも良いのですが、
最初から練るように製品化されている「とのこ」の方がてっとり早いです。
砥粉とは、その名の通り、砥石を採掘し、切り出した後の「粉」で
主に、研磨剤や、目止め材としての下地/下塗りに用いられます。
歌舞伎の化粧にも、用いられるらしいですよ。

水揚げ後に、発根ホルモンをまぶすのに加えて、
発根ホルモンを混ぜて練ったとのこ団子にまぶすことで
二重に強化する方法です。
76 2013/11/19
しろりん
ocelotさん、とのことは面白い着想ですね。とのこさんて、ずっと昔に中学の技術でつかったっきりです。
HCなら入手できるでしょうね。
77 2013/11/20
ocelot
おはようございます。
ホムセのは、既に、液状になってたりして?
業者さんのヤフオク出品を買う方が安いでしょう!

この方は、「研磨剤」として、使用される方のようです。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n129799880
100g=¥135円+送料80円(メール便)

菊をやる人みたく、大量に必要ならば、塗装業者さんから:
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r107870955
1kg=¥360円+送料500円
78 2013/11/20
しろりん
ocelotさん、なるほど、ヤフオクなどで買うという方法がありましたね!
79 2014/02/01
たんぼ
なかなか書き込めていませんでしたが、今日からまたうちでの植物の変化を書き込んで行きたいと思いますのでよろしくお願いします!
挿し芽はとても苦手意識がありなかなかしないのですが、適期などを無視して昨年9月遊びのつもりでクサレダマの枝数本をミズゴケに挿すと発根!
今では冬芽ができています。
真っ白な根をみた時の喜びは何とも言い難いものですね。
80 2014/02/01
しろりん
たんぽさん、書き込みありがとうございます。何せ、あまり
一般的でない植物が話題になる場合が多いので、書き込みは
大歓迎です。できたら、画像も添えて頂けるとありがたいです。私も地味ではありますが、今の根っこなどの状態を
紹介させて頂いています。
 湿地の植物は挿し芽ができるものが多いですね。
81 2014/02/01
たんぼ
しろりんさん、こんばんは。
そうですね、皆さんの書き込みで紹介されている草は変わったものばかりで見るたびに知識が増えます。
また、芽が伸びましたら画像付で書き込みしたいと思います。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8   9  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ケルリソウ
2024/04/25
強風でスナップ...
2024/04/25
キッチンガーデン
2024/04/25
ブルーベリーの...
2024/04/25
輝く季節
2024/04/25
スポッ!
2024/04/25
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!