【シソ科植物についてどうぞ】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

シソ科植物についてどうぞ

2018/04/05
シソ科の植物というしばりで集めているという栽培家は
少ないかもしれませんが、この仲間には面白い植物が
沢山あります。たとえば:

・イブキジャコウソウ: 最近本コミュで何度も登場
・シモバシラ:  冬に脚光を浴びる。花も結構いい。
・カワミドリ、ヒキオコシ: 薬草
・キバナアキギリ:  小型で花も好まれる
・セキヤノアキチョウジなど: 山草園芸で草姿良く好かれる

そんなシソ科の植物を各方面から書いてみませんか?

画像はとりあえず、カワミドリの冬芽です。また替えますね。

コメント

全てを表示 

9 2012/03/05
メギツネ
こんにちは
ヒイラギソウと思われるものを去年頂きました。
大き目のポットで育てていましたが 葉や茎がどんどん大きくなるのに花は見られませんでした。
花の時期はいつ頃ですか?

図鑑で見て一目ぼれをした植物なので ぜひ今年は花を見たいと思います。
10 2012/03/05
しろりん
ヒイラギソウの花は初夏だったと思います。
私も栽培は去年が初めてで、それまでは遠くで
花を眺めるだけだったのです。
といいますのは、関東の筑波山(ガマの油で
有名ですが)に自生があり、ケーブルカーで
登るときに、花の時期に群生しているのが
わかります。
 できれば、半日蔭の露地に植えるとよいかと
思いますが、いかがでしょうか?
11 2012/04/06
しろりん
東京の方からラショウモンカズラの苗の
ご提供がありました。何か苗をご提供
頂ける方と交換の形でお分けしたいと
思います。
 ラショウモンカズラは芥川龍之介の
「羅生門」に出てくる鬼の腕にその花が似て
いるというので、名づけれたそうです。
 半日蔭の露地に植えて頂ければ、地下茎で
よく増えます。
 交換のご提案は明日7日夜までと
させて頂きます。
 ご質問などは 本トピまたは
yaso.club@live.jp
でも結構です。
12 2012/05/23
みなさん、こんばんは。
メギツネさん、イブキジャコウソウの説明、
ありがとうございました。
こちらトピ 発掘ました。

>いろいろ調べてみましたらイブキジャコウソウはオシベ4本の内2本が長いと書かれていました。

室内に持ち込んで撮影してみました。
中央の長いしべ(お姫さま?)の両側に短いしべ、
更にその両外側に長いしべが確認できました。

>後、先端に3つの花が房状になって咲くと書かれていたものもありますが

これが ちょっとわからないのですが、
2枚目(写真はあきらめました)のように、
花の元の萼が、3輪で仲良くしているものは確認できますが、
2輪や、1輪のものもあります。


>花はランナーが延びてそこから出た茎に花が付いています。

今のところ、ランナーは出ていません。
葉の節から根が出て広がっていったように思います。

花は、これから、もう少し大きくなるんじゃないかと思います。
13 2012/05/24
しろりん
メギツネさん、ありさわさん、ありがとうございます。
うちの2種も花が咲いたら再確認します^^
14 2012/05/24
メギツネ
こんにちは

家のは やっぱり外国産のタイムのようです。
どんどん長くなって這っていきます。
その内 イブキジャコウソウと入れ替えです。
15 2012/11/12
しろりん
手元に白花のキセワタの種子があります。お仲間から
分けて頂いたものですが、ご興味ある方に少しですが、
お譲りします。
yaso.club@live.jp
までご連絡下さい。(13日夜まで)あまり光が当たらない
植物ですが、できるだけ手分けして保存していきたいと
思います。
16 2012/11/13
しろりん
クロバナヒキオコシがついに花も終わりタネ採取の時期になりました。我が家は今年こぼれ種から庭に生えたのを鉢揚げし、
1m以上の高さになったのを6月の展示会に出品。これは持ちかえってからもずっと咲いていて、やっと今タネ採取の時期を迎えました。
 もう1本はやはりこぼれだねの大株で、これも枝により花の時期がずれましたが、早い枝ではタネになっています。画像は後者の枝の様子です。
 花が小さいので、あまりエネルギーを使わないのか花の時期が長く、さらに花が黒っぽいので面白いという観点で、おすすめの野草です。
18 2013/11/08
しろりん
白花のキセワタのタネのご提供を頂きました。なにか珍しいシソ科の植物のタネをご提供頂ける方に優先してお送りしたいと思います。
19 2013/12/14
しろりん
ジャコウソウのタネのご提供を頂きました。シソ科の植物ですが、結構大きな筒型の花で典型的なシソ科植物とは違います。タネもかなり大きいです。もっと注目、栽培されてもいいかと思います。交換欄の方へ掲載します。
20 2014/01/14
しろりん
今日は出かけた先の近くにシモバシラの自生地があるので、ひょっとしたら、寒いこの時期「霜柱」がみられるかもと思い、午前10時を過ぎていたのですが、寄ってみました。
 ある!ある!結構広範な地域で保護されているので、印がある場所を中心に10株程度の霜柱を見ることができました。
 先日地元の新聞で紹介されていただけあって、他にも先客がカメラを向けていました。
 それにしても、よくもまぁ、こんな膜状のものができるものです。
21 2014/04/28
しろりん
庭のヒイラギソウが咲き始めました。
22 2014/06/30
しろりん
シソ科のカイジンドウ(甲斐竜胆)の苗を頂きました。生息地が限られているとのことで、絶やさないように早速一部枝を切って挿し木しました。(画像)それにしても、やはり同じムシャリンドウもリンドウの仲間ではなく、シソ科。なぜ、これらリンドウの花とは違う形の花を持つ植物に「竜胆」がつくのかわかりません。
23 2014/07/11
kirara
しろりんさん、22のカイジンドウの挿し木は順調ですか?ヒイラギソウも同じようにやってみたらどうでしょうね?
24 2014/07/11
しろりん
今晩は。カイジンドウは順調ですよ。木の挿し木やオチフジでダメなものも少なくないですが。ヒイラギソウもやってみましょうかねぇ。
25 2014/07/12
kirara
お早うございます。ヒイラギソウやってみて頂けないですか?
26 2014/07/12
しろりん
kiraraさん、ヒイラギソウの件、了解です。ただ、梅雨もそろそろあけるので、試験的に1本やってみて、結果をお知らせします。
27 2014/07/12
メギツネ
こんばんは

カイジンドウは私も増やしたいと思い 少し切って水挿ししました。
あと、しろりんさんから頂いたダルマギクですが 去年はいい株になったのですが やはり寒さで花が咲いてくれずオマケに春には芽は一つのみになってしまいました。
この一つを水に挿しておきましたら 数日で根が出始めました。

ハマギクも根が出るのは早かったです。
水に挿しておくと根が早く出るもの、遅いものとあって それも不思議です。

水挿しは そのまま土に植えるよりもよくするのですが これで失敗もあります。
いつまでも水に漬けておいて根がのびすぎる、もっとひどい時は腐ってしまったりもします。
少し根が出たところで土に植えるのが一番良く 長くなりすぎた時は根を少し切ってから土に植えると良いようです。

画像は左はジュウニヒトエで右がダルマギクです。
28 2014/07/12
しろりん
メギツネさん、全くそう思いますね。植物によってどうも個性があるので、それぞれの植物にあわせて試行錯誤でやっていかないと難しいですね。勿論、挿し木が簡単なグループは別ですが。画像はカイジンドウの挿し木の今です。
29 2018/04/05
花娘
シソ科の植物って多いですね。カワミドリ、クロバナヒキオコシです。シモバシラなんかも芽が出始めています。

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!