【山菜料理 ♪】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

山菜料理 ♪

2012/04/26
山野草を使った料理について書きませんか?

化学肥料を使って、農薬を播いて、化石燃料を使って
あちこち運搬して・・という販売されている自然破壊的な
野菜類と違って、近くで手軽に得られる自然の恵みを
楽しみましょう。
 え?近くにはない?そんなことはありません。
東京のど真ん中だって食べられる野草はありますよ。
たとえば、ヒメオドリコソウ。天ぷらにするとうまいです。

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

141 2020/05/23
しろりん
今晩は。油を使わないでタラの芽を料理できるというのはありがたいですね。1つある棘は気にならなかったですか? 私もアサリとあえ物(ぬた?)でも作ってみようかな。
142 2020/06/02
おとうおかあ
左:市有地に愛犬と散歩に行きましたら筍がニキョニキョと、沢山取れました。

中:マダケ?ハチク?....孟宗は終わってます。

右:筍・蒟蒻・烏賊の煮物をと…。
  スルメイカを捌きましたらアジが7尾も飲み込んでました。

春は楽しいな!
143 2020/07/29
しろりん
千葉で知りあいのベトナム人が近くで山菜をたくさん見つけたとスマホを見せてくれました。???なに、これ?ひょっとして、アオビユじゃない?と思ったら当たっていました。調べたら日本でも食べる人はいるようですが、あまり一般的ではありませんね。
ベトナムではよく食べるそうです。それからヤマイモの葉を似たという料理も見せてくれました。
144 2021/02/25
しろりん
マコモを育てている人はあまりいないかと思います。なにせ株が大きすぎるという難点があります。ただ、その株元の太った場所を食べる「マコモダケ」(別にキノコではないです)は年に2,3回は食べる価値があると思います。年末は湿った露地で育てている株を分けてバケツに移植しました。それがやっと発芽してきてほっとしました。もっとも、これをそのまま育てればマコモダケが採れるわけではなく、もっと大きいバケツなり、田んぼのような露地に植えて肥培する必要があります。
145 2021/02/27
wader2021
マがつくのはマダケとかマガシワとかマアジとかマダイとかその仲間の標準的な種につく名前かと思いますが、マコモはマコモ属でコモっていう植物群があるわけではないようで、ちょっと不思議な名前ですね...漢字だと菰だけでもマコモという訓があるみたいだし。
マコモ属は英語のWikiしかなくて、そこで見ると他の種は全部北米のもののようだし。
146 2021/02/27
しろりん
wader2021さん、マコモの名前についてそこまで考えていませんでした。古の時代にはこの穂で菰(こも)を編んだとのことですから、こもに真がついたのかもしれませんし、眞籠(まこも)が短くなって菰となったのかもしれませんね。
 いずれにしても、ときに、万葉の時間にタイムトラベルして、その時代にそれぞれの植物がどう呼ばれていたのか見てみたいなと時に思います。
147 2021/04/22
ゆきぢるし
4月の初めの方ですが、鳥取の方の親戚の山の果樹園でタラの芽とタラの芽葉っぱとわらびとウドをとりました。
地元の神奈川まで持って帰り、待ちきれなくてその日のうちに食べましたがどれもとても美味しかったです。
こういう目で見て良いのかわかりませんが、山は食材の宝庫だと思いました。食いしん坊には堪らないです。
148 2021/04/23
I A実際、料理として出しているお店もありますよ。 個人的には、世話をしたり料理をしたりする方が好きですね。別に変だとは思いませんよ。ただ、私の好みです。美味しいと思う人がたくさんいるというのも面白いですよね。もしかしたら、私の味覚が皆さんと違うだけかもしれません。それでは皆さん、今日も一日よろしくお願いします。
149 2021/05/15
しろりん
野草園にある「山菜」の1つ、ウドの芽が勢いよく伸びてきました。残念ながら、以前と違ってうきうきしないのは、天ぷらをするとすぐに胃にもたれてしまうこと。
150 2021/05/16
ゆきぢるし
1週間前に山陰に住む親戚の山でタケノコ狩りをしました。急斜面を1人で猪の如く上って10本ほどとりました。明らかに伸びすぎですが、包丁が通るところは買って茹でて食べました。シャキシャキで美味しかったです。やっぱり住むなら海より山が私は好きです。食べ物が多い‥。
151 2021/05/16
しろりん
ゆきじるしさん、結構伸びて(モウソウチク?が)マダケのように見えますね。自分で掘ってすぐ料理して食べる・・最高ですね!
152 2021/05/16
ゆきぢるし
確かにそうですね笑でも太さはしっかりモウソウチクで重くて大変でした。
ウドは私もこの間食べましたが、酢味噌和えとかお味噌汁に入れたら美味しかったですよ😊😊
153 2021/05/16
ナマちゃん
例年猪と競争で筍を掘ると聞いていましたが、今年はどうしたわけか、猪に掘られないで残っているものが多いそうです。猪も食べ飽きたのでしょうか。おかげで沢山戴き、胃の調子が悪くなりそうです。
154 2021/05/16
ゆきぢるし
ナマちゃんさん
鳥取の親戚の家でもそう言っていました。不思議です。

タケノコは食物繊維たっぷりで腸の掃除に良いそうで、それで胃を悪くしたら元も子もないですね笑
155 2022/01/06
しろりん
毎年この時期になると七草がゆの材料を探し始めます。
農薬や化学肥料を使ってない、自然の健康的な野草です。
1.シロバナタンポポ、
2.スミレ(これは元気がないので、却下かも)
3.ニラ (例年仲間の植物を食べているので、
  やめておくか)
156 2022/01/06
えびねっ子
しろりんさん、こんにちは。
私も庭で、大根とカブ以外は調達できました。
秋のころから、草取りの時に、これは七草だから程よく残しておこう。
と考えながら草取りをしておいたので、ちゃんと残っていました。
それに、庭なら、ネコや犬がふんをしていたりということがなく、安心です。
でも、スーパーで1セットだけ買って、足して準備しました。
明日の朝なので、少し早めに起きて、準備します。
157 2022/01/06
しろりん
えびねっ子さん、今日夕食に七草粥を作りました。今日摘んだ野草
7、8種(別に7にこだわってません)と他に少し具材を足して
食べました。。というわけで、時間も数もこだわらないので、
大変楽です^^
158 2022/01/06
えびねっ子
しろりんさん、再びこんにちは。
私もできれば、今日夜食べ終わりたかったのですが、母がこだわるので^_^
縁起物はその時にしないと気が済まないようです。

なので、朝の朝はちょっと忙しく、お昼のお弁当を作りながら、七草かゆの準備です😊

これで1年間元気で暮らせると良いのですが。
159 2022/01/27
しろりん
ノビルがあちこちで沢山群生しています。肥料でも沢山やって、大きくしておこうかと思います。
160 2022/03/15
しろりん
このところの温かさでツクシが一部で芽をだしていて、摘む人のすがたも見えます。今日見つけたつくしはアジサイを挿し木した培地の中からひょっこり出てきたもので、どうして定着したか疑問です。
(画像の真ん中)

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!