【シャコバサボテン】さいたま園友会 コミュニティ

トピックテーマ

シャコバサボテン

2012/03/10
 こんにちは いつもありがとうございます(^^)
 今日のコメみました。
 シャコバ2度、3度咲き? 考えられません・・・
 毎年 秋に取り込む場所がダイニングの出窓でしたが
 去年の秋から、玄関の下駄箱の上に替わり、寒過ぎる
 のでは。。。気になっています!
 それと、後から出てきた花芽は殆んど開かずに落下します。
 
 去年 咲いた花です 見てください(^^)
 例のごとくシャコバとしか解りません(。。:

コメント

<<前へ  2   3   4   5   6   7   8   9  次へ>>

最新20件を表示

58 2012/11/04
アドちゃん
大苗も更に巨大化しております。
この品種は「アンドロメダ」といいます。
花岬農園の磯部氏作出。マニア向けですが、極めて丈夫です。
59 2012/11/11
アドちゃんさん

この「アンドロメダ」立派な株のようですが、何号鉢位なのですか。
ぎっしりと葉が密になってしかもきれいに揃ってますね。

私、白いシャコがなかったので欲しいな~と思っていたら今日偶然出会いました。
紅白混合植えがちょっと引っかかったのですが、ま~お値段的に2株買うよりお得かななんて思ってしまいました。
これ後でそれぞれ色別に分けられますか、でも株分けの時期にはお花は咲いてないので分けようがないですね。
そうそう、後は挿し芽をして紅白に分ければいいのですか。

混合株はこのままずっとこれでいくのでしょうか。

種類はダークマリーとホワイトべルでした。
ダークマリーは枝変わりが発生しやすいそうですね。
60 2012/11/11
アドちゃん
>華さん
8号ロングスリット(厚手)です。
挿し芽苗ですと
1年目春:3号ポット→成長の良い物:秋に4号ポット
→3年目春に4号ロングスリット
→4年目春に5号スリット
→5年目は植え替えず6年目春に6号ロングスリット
→7年目も植え替えず8年目春に7号ロングスリット
という感じです。小型種は1年遅く、大型種は1年早い感じですね。
10年物は10号ですけど置き場所がね。
このアンドロメダは、サイトで呼びかけたら特別に6号ロング仕立てを売っていただき、翌年から8号ロングスリットで植えております。来年は10号にするか悩みどころです。

市販のシャコバの用土はピートモスが多いので植替え時は1サイズアップで軽石・バーミキュライト・赤玉・ゼオライト・くん炭で軽石4:1:1:1:0.5位で1年~2年育てると自分の環境に馴染んでくれます。

さて、紅白の分離は咲いているときに「針金値札」とか「誘引針金」を使って茎に掛けて目印にしておきます。昔、私もやりましたよ(笑)
ミックス苗っていうのが出回ってましてね。
あとは、挿し芽にするだけですね。根が分離できれば良いですがね。

ダークマリーの枝変わりは縞ピンクが多いですね。赤が縞ピンクですから面白いですよ。
61 2012/11/14
アドちゃんさん

10号鉢は見ごたえあるでしょうね。
紅白分離後で何かの方法でやってみようと思います。

今日園芸店でマルスカレッド、マルスカホワイト、ターアブリッダがあったのですが名前だけ控えて帰ってきました。
今アドちゃんさんの写真でチェックしましたら、マルスカは葉が丸くて今まで私の持っていないタイプですね。ホワイトは育て方違いますか。
このシャコバの鉢(3.5号位)が異常に重たく感じたのですが、上記の土の割合ですとそれほど重くはならないですよね。
シャコバの鉢植えを買う時に重さって目安になりますか。(ようするに土の配合って今後の成長に重要ですよね。)


別のお話しを。
今年挿し芽をしたシャコバですが、よく見たら1枚の葉から4,5枚の葉が同時に出ていてそれが水平に広がっているんです。(写真)
これって見栄えがよくないので全て取ってしまった方がよろしいでしょうか。
この鉢に2ヶ所こんなのがありました。
62 2012/11/15
アドちゃん
>華さん
ターアではなく、トーアブリッダです。デンマークカクタス時代に東亜(トーア)と命名したと思います。
鉢が重かったとのこと。水分が多いでしょうかね。ピートモスの塊とすれば生産者特定できますが・・・・。まあ、ここでは大人の対応として控えます。さて、この鉢は冬越要注意が必要ですので、もし、購入されるなら冬でも10℃キープできるなら簡単です。不可能なら、月一回の水遣りと2日に1回霧吹き管理が絶対必要です。それと「カビ」対策です。
来年の植替え時には技が必要ですので、改めてです。


別のお話の件
今は伸ばし放題で結構です。小苗は、休眠期間を越えますのでこれからの時期はそのままでないと弱ります。
来年、植替の一週間前に形を整えます。
63 2012/11/15
アドちゃんさん 

入力間違えでした。「トーアブリッダ」ってメモしてありました。
冬10℃キープ我が家では無理、かなり気難しそう初心者の私にはハードル高すぎ伺ってよかったです。
シャコバも種類によって冬場の温度管理が違うのですか~。

1、私の持っている中にも温度を気を付けないといけない種類ありますか。
2、白で気になった「マルスカホワイト」についても同様ですか。

別のお話し
このままですね、分かりました。
ありがとうございます。
64 2012/11/15
アドちゃん
書物の通り5℃以上であれば問題ないです。実際には、幼苗のことであって、大苗なら凍らなければ問題なし。

種類というより、葉の厚み、垂れ性か否かがポイントです。
薄い品種は冬越え時にペナペナになるので、途中剪定が必要になります。この辺は、開花後の話なのでボチボチです。
65 2012/11/16
アドちゃんさん 


それは3.5~4号位の小さい鉢でした。
ありがとうございます。

種類というより、葉の厚み、垂れ性か否かがポイントです。
種類で判断するんではないんですか。
また、垂れ性と言うのもあるのですか。
私、先日買った紅白シャコバが店頭ではビニールに入っていて、家で出したら垂れさがるので今割り箸を周りに立てて輪ゴムで真っ直ぐになるかどうか試しているのですが、こういう性質なのでしょうか。
無駄な努力なのでしょうか?
66 2012/11/17
アドちゃん
この時期は、蕾の重みで垂れるものが多いです。
したがって、残す節をいくつにするかもポイントです。
節の数は、鉢の号数と同じにする等、コツがあります。
仕立て方は様々ですから、割り箸は一石二鳥ですね。(水分もわかるから)

来年から、茎節を詰めて栽培すると下から3節部まで太らせて垂れないようにする品種もあります。
67 2012/11/18
アドちゃん
枝変わりが出ました。

金平糖咲きの「知多小町」ですが普通の蕾が出てきたんです。
先祖還りです。「ポエム」にも発生した現象。

植物成長ホルモン剤や放射線照射で品種改良する時代。
中には、戻っていく物も現れます。
68 2012/11/19
枝変わり、お写真で良く分かりました。
このお写真の普通の蕾の下も枝変わりですか。

この普通の蕾の茎節は金平糖咲きのと茎節が違って先端が外側を向いているように見えるのですが、そうでしたら蕾を持つ前の茎節で判断できるのですか。

これはこのまま咲かせるのですか。
69 2012/11/20
1枚目 これって枝変わりですか。
今年挿し芽をしたシャコバです。
左の蕾は根元までしっかり赤いのです(この鉢に計2つありました)
右はこの鉢の全ての蕾と同じです。

2枚目 八重歯の様な蕾、しかもその葉の先にも蕾がありました。
このまま咲かせていいのですか。
別に商品にしようって訳でもないのでこのままでいいですか。
70 2012/11/20
今日近所のスーパーに「マスカレッド」があったのですが、
どういうシャコバですか。

今アドちゃんさんのコレクションを覗いて調べたらありませんでした。

先日買ったソフィア変わり咲きは聞いてましたが、びっくり凄い形ですね。
知らないと失敗作かと思いますね。
71 2012/11/21
アドちゃん
そのまま咲かせて楽しみます。来春、挿し芽で二度楽しみます。

「マスカレッド」→「マルスカレッド」のことです。
先日もオークションに「マスカレッド」とありました。
T島園芸さんの苗でしょう?ラベルミスと私は思っています。
73 2012/11/21
アドちゃんさん

ありがとうございます。
そのまま咲かせて来春挿し芽をします。

私のメモミスかもしれません、またお店に行って確かめてみます。
マルスカの赤もいいですが、マルスカレッドの縞赤って花弁が丸くて可愛いですね~。
これ欲しくなりました。

一般的にマルスカレッドだけのラベルでしたら、縞赤ではないのですね。
74 2012/11/21
アドちゃんさん   

私のメモ間違えでした。マルスカでした。
お店でこれでシャコバの入荷は終わりだとか焦らせるよな事を言われました。  そうですか、例年12月までなかったですか。
このマルスカ花弁が丸くて可愛いですね。
どうしようか、後残り1鉢なんです。
それとスーパーケニガーが1鉢ありました。
75 2012/11/25
アドちゃん
炭そ病が出てしまいました。

生産者でも「灰カビ」「軟腐病」「立枯病」は出ますけど、この病気がでると「管理失敗」とも言えます。
今シーズンは殺菌しなかったんですよ。
「スノーフレーク」は白い花弁が美しいのですが、咲かせてから焼却処分になります。
挿し芽でバックアップ苗作らないと怖いですよ~。
76 2012/11/26
アドちゃんさん    こんにちは

病気のことも殺菌についても知識0です、こから勉強しないといけませんね。
この炭そ病は咲かせてからの処分で、見つけ次第処分しなくても時間的に猶予があるのですね。 バックアップの必要性分かりました。
77 2012/11/26
アドちゃん
1.立枯病はポロポロと茎節が落ちて、落ちた茎節は発根確率がゼロに近いです。ゆえに、バックアップが必要。
流れ出た水は伝染するので別の場所で水遣り要
焼却も視野に入れます。

2.軟腐病は土配合、水やりミスが要因なのです。
これは、結構発症しますが、腕の見せ所なので努力あるのみ。

3.灰カビも同じです。

4.炭そ病は致命的
  土壌悪玉菌がいるので伝染します。
  しかし、発症するかキャリアになるかですので、意外に
  無頓着にしてます。管理失敗なのですがね(笑)
  本当は、直ぐに捨てた方が良いですよ。
78 2012/12/10
アドちゃんさん    こんにちは

3月に挿し芽をした2鉢の内の1つが昨日開花しました。
お花の名前このお写真で分かりましたら教えてください。
私の持っているカミーラとニコル意外だと思うのですが、いかがでしょうか。蕾の時は7cm位あり今までになく大きなものでした。
お色は写真よりもっと深く濃いピンクです。

最新20件を表示

<<前へ  2   3   4   5   6   7   8   9  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!