【開花報告!!】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

開花報告!!

2013/10/29
長らくこのトピをご利用頂きありがとうございました。
書き込みが1,000回に達して、これ以上書き込みができないそうですので、開花報告No.2の方へ以降させて頂きます。
引き続き、ご利用をお願いします。

画像はマツモトセンノウです。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7  次へ>>

最新20件を表示

941 2013/10/04
しろりん
ocelotさん、おっしゃることわかりました。確かに
自生植物ではありますね。ただ、このコミュでいう
山野草の定義には入れずにおこうかなと思いますが、
どうでしょうか?
942 2013/10/05
ocelot
まぁ、ナツズイセンの場合には、
当初は持ち込まれた植物である事は確かでしょうから
「このコミュでいう山野草の定義には入れずにおこう」
というのは、それで、良いのではないですか?

フジバカマみたく、当初は持ち込まれたのか、それとも、
大陸と日本が地続きだった時代に大陸からやって来たのかもしれないが
人為的に持ち込まれたのではないかもしれない、
換言すれば、日本@原産品種なのかどうか出自は不明~
・・・っていうのとは、「人為的」という観点で異なりますからね。
943 2013/10/05
しろりん
ナツズイセンは種ができるというわりにはあまり
見かけません。こぼれだねで増えるほどではないので
しょうか?
944 2013/10/05
ocelot
おそらく、オーレアと同様に、
全てのナツズイセンに稔性が有るのでは無いのだと思います。
945 2013/10/07
ヒメサユリ
 今晩は。

 イワシャジンの実生株の今日の姿です①。蕾が色付きもう直ぐの開花でしょう。写真を載せたのは幅広の根生葉(だと思いますが?)が綺麗に残っているからです。今迄こんな事は一度もありませんでした。②は採種した親株です。少し前に咲きだしました。③は白花です。②も③も根生葉は一枚も見られません。
946 2013/10/09
しろりん
ヒメサユリさん、こんにちは。確かに幅広の根生葉が細葉に
替わってから咲くことがおおいかと思いますので、珍しい
ですね。暑さのせいでしょうか?ところで、それは発芽して
2年目ですか?
947 2013/10/10
ヒメサユリ
 しろりんさん、お早うございます。平成21年12月に採・播種し、翌春に多数発芽しました。が、程なくナメクジに舐められ全滅と思っておりました。然し、その秋にそのポットに「らしきもの」が一つ残っているのを見付け、そのまま今日まで放って来ました。
 発芽から三年半での開花になります。肥料をきちんとやっていれば、もっと早く花を見られたかも知れません。
 昨年は花が咲かなかったので、葉の状態がどうだったなんて記憶は一切ありません。945の二株は花の時期まで根生葉が残っていた年は一度もありません。
948 2013/10/10
しろりん
ヒメサユリさん、ご返事ありがとうございます。3年半経って
いるのですね。
 それにしても、ヒメサユリさんもイワシャジンをナメクジに
やられたのですね。私も去年ツリガネニンジンが沢山発芽
したと思ったら、一晩でみなやられた経験があります。
949 2013/10/11
たんぼ
散歩の途中、こんなのも見つけましたよ!
キク科の同定が苦手な私ですが、これは検討がつきました。
ヤブタバコだと思うのですが如何でしょう…
ただ、完全に開かない不思議な花?が規則正しくずらりと並んでいる姿にはまた魅力を感じます!
(ガンクビソウ、サジガンクビソウやヤブタバコなど、地味なので滅多に話題に上がりませんが、密かに咲いていたので、、、)
950 2013/10/11
しろりん
たんぼさん、私もヤブタバコかと思います。
この手の植物は花が地味ばかりでなく、タネをとろうと
しても匂いがあったり、手にあぶらっこい粘液がついたり
で苦手です(笑)
951 2013/10/11
メギツネ
こんばんは

945のひめさゆりさんのイワシャジンと似たような感じの家のイワシャジンです。

種まきは去年の3月9日。
今年7月に実生苗が窮屈そうになりましたので植え替えをしました。
その中の1つが早熟だったらしく茎が伸び花も咲きました。
他はみな根生葉状態です。
952 2013/10/12
ヒメサユリ
 メギツネさん、お早うございます。発芽した年の秋には咲くものもあるのですね。有難うございました。
953 2013/10/12
メギツネ
ヒメサユリさんおはようございます。

去年の春に種まきしたので発芽した次の年の開花と言うことになるのでしょうか。
それとも今年になっての発芽だったのか それがハッキリしません。

あまりにもたくさん種まきをしているので細かな観察までは目が行き届きません。
954 2013/10/12
ナマちゃん
今晩は
昨年求めたダイセツトリカブトが今になってようやく一輪咲きました。
955 2013/10/12
しろりん
今晩は。トリカブトの違いもよくわかりませんね。もっとも、
沢山分類されたのがどのような相違点があるのかを調べようという意欲もないですが。
 時に、それらを花弁、葉柄、葉の形などで詳しく分類してどれだけの意味があるのだろうと思うこともあります。
 画像はカワチトリカブトと聞いています。
956 2013/10/12
たんぼ
開花といえば開花ですが、また地味なのを一つ…
「カワラヨモギ」です!!
この草もキク科です。
キク科って優雅で綺麗なやつもあれば、極端に地味なやつもいて本当に不思議です…
聞く話によると、川のカワラヨモギと海のカワラヨモギでずいぶんと姿が変わるそうです。
まだ川のカワラヨモギはみたことがないので一度みてみたいものです!
957 2013/10/12
しろりん
たんぼさん、もしその海型のカワラヨモギのタネが
採れればお送り頂けないでしょうか?
私も川型のカワラヨモギを探してみましょう。
近くの一級河川の岸にはみあたらないですが、もっと
みる場所を広げれば生えているかもしれません。
958 2013/10/12
たんぼ
しろりんさん、こんばんは!
できる限り頑張ってみますが、なにぶん種を取ることに不慣れなので取れなかった時はお許し下さい!
ただ、姿の変化はどうやら環境に影響される変化だと思うので、たとえば海型の種子を川にまいたら川型のカワラヨモギができるかもしれません…
その辺りもまた調べてみたいと思います!
959 2013/10/12
しろりん
カワラヨモギも種子の部分はこれだ!とわかりにくいですね。
(実はわかりますが) よろしくお願いします。
確かに海のを川へ、川のを海へ播いたときの変化は
みものですね。
960 2013/10/12
しろりん
キセルアザミの花も少なくなり、大方タネができ始めています。山の湿原もいよいよ冬を迎えようとしています。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!