【季節を感じて】さいたま園友会 コミュニティ

トピックテーマ

季節を感じて

2012/04/08
今日は「市民の森」の花見でした。
桜も満開。
大いに飲みました。楽しみました。
日本人でよかったと思います。幸せ~

コメント

<<前へ  1   2   3 

最新20件を表示

1 2012/06/04
アドちゃん
キキョウが咲き始め
夏を思い浮かべます。
2 2012/06/04
アドちゃん
アジサイが咲けば梅雨ですね。
アナベル元気に咲きそうです。
3 2012/06/10
アドちゃん
アルテアロゼア(タチアオイ)が咲き始めました。
実生栽培で2年かかりました。
多年草になるか2年草で終わるか、ここは腕の見せ所です。

「梅雨が明けると花が終わる」というジンクスがあります。
4 2012/06/10
アドちゃん
アナベルが色づいて
この株は米国原産ゆえ、新鞘咲き。ゆえに、剪定は冬。
通常のアジサイと違うから、二度咲きも可能かと昨年挑戦したんだけど、日本の猛暑には勝てませんでした。
5 2012/06/10
ocelot
「元」埼玉県民なので~(笑)

二度咲きっちゅうか、秋近くまでず~っと咲いてる、というのは可能です。同時に大量に咲くと消耗するので、分散するように蕾のサイズを調節します。要は、同じようなサイズの蕾は1つたけを残して、残りは切ってしまう~という事ですね。各地のアジサイ園では、長く咲いてくれないと困るので、そういう剪定をしますし、ウチのマンションの駐輪場横のアナベルもそうしています。

あと。新梢だけでなく、古い茎にも咲きます。が~、あまり良い花が咲かないので(アナベルなのに、サイズが小さい)、毎冬、深く剪定して、地際から新しく元気の良いシュートを出させる方が、アナベルらしい、大きな花が咲きます。

アナベルは、アメリカ東武@アパラチア山脈が原産地の額咲きのアジサイ(Hydrangea arborescens)を、オランダで品種改良したものです。毎年毎年、より大きな花房になるような改良が加えられています。最新品種は「Incredible」という愛称で、φ25cmの花房です。http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-flower/120704.html

数年前にはピンク色のアナベル http://www.engei.net/Browse.asp?ID=52149 が作出され、装飾花の無い「コアジサイ」型のアナベル http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k148916824 も在るらしいです。

惜しむべきは、大元の、額咲きのアルボレケンスには芳香があった http://forums.gardenweb.com/forums/load/hydra/msg0721295816218.html?14 のですが、両性花のない手毬咲きになってからは無くなってしまった事ですね。芳香に惹かれて、額咲きのアルボレケンス@原種を、岩手のみちのくアジサイ園で買い求めましたが、東京の冬の乾燥が耐えられませんでした。

しばらく前に、八重咲きのアナベル「スターバースト」が爆発的に流行りました。でも、そろそろお値段も落ち着いて来ましたね~。Heyes農場で偶然に自然交配で出現した株だそうです。昨年の白山神社のアジサイ祭の出店で「これは、白がくあじさいという新種なんだよ~!」という嘘つきのオジサンから買いました。巷のスターバースト@開花株の1/3のお値段なので喜んで買いました!http://item.rakuten.co.jp/chigusa/10006780/
6 2012/06/10
ocelot
#3 は、和名は「立葵」ですが、かつては「ホリホック Holly Hock」という英名で呼ばれる事が多かったです。ホリホックは、学名がAlthaea rosea なので、最近は園芸通販などでも「アルテア(アルセア)」と呼ばれることも増えました(タキイさんの通販は「アルテア」で載っています)。また、アオイ目(Malvales) アオイ科(Malvaceae) なので、「マルバ」と書かれている事もあります。ハーブの「マロウ」の近縁種で、多分、自然交雑すると思います。

「梅雨が明けると花が終わる」というのはジンクスというより、統計的事実では? 花が咲き出す時期には株元から翌年用の芽が出てきていますから、それを残せば良いのです。ヘレボ@有茎種のアーグチと同様に、既に花の咲いた花茎を翌きまで残そうとしても、しれはかなり至難の業です。ま~。できなくはないですけど、途中で花を切ってしまわなければなりません>体力温存。ハボタンと同じ原理ですよ。踊りハボタンを作る場合には花を切ってしまいますよね?キャベツ(=ハボタンはキャベツの園芸品種です!)自体は多年草なのですが、開花/結実させると、その親株は枯れる~という性質です。ホリホックも似たような感じ。

1枚目:近所の印刷会社の前のホリホック植栽
2枚目:これまた近所の@安藤坂のホリホック
3枚目:一重黒花から突然変異で出た八重花@我が家
7 2012/06/10
ocelot
本日、近所の白山神社@アジサイ祭の売店で、「いとをかし」なアジサイを買いました。元々は「渦(or お多福)」という品種のアジサイですが、な~んと、先祖還りしているのです。
根元は1本で、株のうちの約半分が「貝咲き」になっており、残りは「通常の一重の手毬アジサイ」なのです。

これまた、近所の、小石川植物園には「十二単」という品種で、株のうちの一部が「石化(帯化)」し、残りは「通常のガクアジサイの茎葉」という株が存在しますが、それと同じ原理ですね>先祖還り。
8 2012/06/10
アドちゃん
さすが~園芸会の「杉下右京」ことocelot様
学名でしたか。納得しました。ホリホックとは異なると信じておりました。大型化するとも。これは肥培管理の違いでした。

アナベルもなるほど、「切り揃える」なんて技があるんですね。
9 2012/06/10
ocelot
正確にはホリホック系とマロウ系は種の形状が異なります。ホリホック系は種鞘の中の周囲に、ぐる~っと薄い円盤状の種子が詰まっています。マロウ系の種子は、結実する位置は同じですが、形状が薄い円盤ではなく、塊状です。

ホリホック、お好きなら、差し上げましょうか?
え~っと・・・、今春に蒔いた種子からの苗は、dd-黄、dd-桃、dd-濃桃(赤)です。まだ残っている昨年分の種子は、ss-白、ss-桃、ss-濃桃(赤)です。

我が家では、ss-濃桃(赤)が最も巨大化しています。3mぢゃ~きかないかも。皇帝ダリアよりも背丈は高いかも~です。dd-3品は今春に蒔いたばかりなので、成株サイズは不明ですが、どちらかというと、ssよりも小ぶりな気がします。

あと、コモンマロウなのかゼニアオイ(コモンマロウの地域性変種)なのか判らないのも居ます。ハーブティで↓遊べる品種です。
  http://www.youtube.com/watch?v=XBzHK6UTyO8

1枚目:巨大なホリホックたち
2枚目:コモンマロウ or ゼニアオイ
3枚目:ss-黒。nigra は背丈も低くて扱い易い。
  http://herb.pcwebe.net/2007/07/post_90.html
11 2012/06/11
ocelot
ssはこちら

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!