【グランドカバー】さいたま園友会 コミュニティ

トピックテーマ

グランドカバー

2012/04/15
こんなトピって言わないで~

一回目は「芝桜」
暮れに苗を植えてみた。
三色です。感動だ~

コメント

最新20件を表示

1 2012/04/23
小春
芝桜も可愛いですね。一面に咲くと見事です。

日陰のグランドカバー代表、ヒメツルニチニチソウ。ワシントンの豆太郎さんが、万里の長城のような壁を築いて生長を阻止しているそうですが、確かに放っておいても拡がり続けます。
2 2012/04/23
芝桜 アドちゃんさんが感動するくらいなので特別なのですか~。
私の近所に芝桜の栽培農家さんがあって、しょっちゅう見るので芝桜に感動する気持ちが既になくなっている自分が悲しい。

小春さんのヒメツルニチニチソウお見事ですね。
私もきれいなので1度植えた事あるのですが、蔓延り過ぎて我が庭ではお手上げ状態となりました。
小春さんの所ならこれ居心地いいですね。

我が家はカーペットカスミ草位が丁度いいのかな。
昨日HCで見かけてかわいいな~と思ったのですが、これさえも植える所考えてどうしようか保留中のお花です。
3 2012/04/29
アドちゃんさんにプレゼントです。

我が町の駅前公園です。
NPO法人と近隣自治会のボランティアさんによって植えられたものでした。昨日偶然植え替え作業中の中にお友達がいました。
いつも駅前をきれいに飾って頂いてありがたいです。
4 2012/04/29
アドちゃん
いや~癒されます。ありがとうございます。
5 2012/05/01
小春
青花のグランドカバー、日記にも載せましたが、名前が分かりません・・・いまさら聞けないと思っているうちに、日陰一面に広がりました。じきにヒメツルニチニチソウとの合戦が始まりそうです。

何の花でしょう?葉は濃い緑、硬目で毛があります。
6 2012/05/04
小春
上の青花、メギツネさんにヒントをいただき、セイヨウムラサキの一種で、生薬・紫根の原料になっているものと判明しました。涼しげで良いです。
7 2012/06/04
小春
ロックローズ、他に何も育たないような痩せ地でも育ち、毎日次々に咲くありがたいグランドカバーです。色とりどりあるようです。塀の上や石垣でも咲くそうです。

高温多湿に弱いらしいですが、家中で一番蒸れる所でも平気です。といっても、ここは涼しいので、どの位弱いのか分かりません。
8 2012/06/04
アドちゃん
これは、ノイバラではないですよね。
世の中には、美しいグランドカバーがあるものですね。
9 2012/06/05
小春
ノイバラではありません。刺も無く、細い茎の先にたくさん付いた蕾が毎日次々に咲きます。花は100円玉より少し大きいくらいです。

一重・八重・二色・赤・黄色・ピンク・白その他色とりどりあります。ここは寒いので、冬場枯れることがありますが、息を吹き返します。マイナス24℃も耐えました。通常は常緑です。

ヘリアンセマムで検索してみて下さい。
10 2012/06/20
ocelot
ロックローズ Cistus ladaniferus CT はバラ科ではなく、ハンニチバナ科(新しいAPG分類体系ではアオイ目)です。レメディ用のエッセンシャルオイルで用いられます。欧米・インド・南米諸国では、現代医学とは別に、ハーブを用いた療法(ホメオパシー)を選択することができます。かつては魔女さんたちの生業でした。まー、アジア圏でいう漢方薬/鍼灸治療みたいなもんですかね。ちなみに、日本では医師会/学術会議によって全面的に否認されていますが。

最近の日陰GCのお気に入りは、黒葉ミツバです。
食べられる!

GC情報は、モウズイカさんの「GC劇場」が秀逸!
http://www.mouzuika.com/gc02.htm

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!