【日々の栽培管理】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

日々の栽培管理

2012/05/05
ここ数年、ジェットコースターのように日々刻々と激変する天気に右往左往しています。以前は5月は安心して直射日光に当てていましたが、近年は強烈な日射になることがあり、天気予報を見ながら早めの遮光が必要です。昨日今日は記録的な大雨でしたが、明日は晴れるらしいので要注意かな? 下手をすると一気に茹でられてしまいます。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7  次へ>>

最新20件を表示

84 2016/04/12
アバンギャルデ
ィ(旧キレキレ)
めりー さま

>水やりこそ育てる醍醐味じゃないですかー。
その通りですね。

越水はトレーで一度に20鉢くらいをドボンなので、大変ではないのですが、一鉢ずつ顔色を覗ってやれないのが物足りないのは事実です。

>楽しく楽ちん・・・
気に入りました。額に入れて飾らせて頂きます。

画像は、ectypum 桐壺 毎年眠るのが早く3月にはこうなります。
85 2016/05/07
まろっち
すごく久々に書き込みさせていただきます。
(ログインがなぜかできなくて書き込みできませんでした。)

ペルシダムのテリカラーとネオハリのことなのですが、
年々、球体の大きさ(粒の大きさ)が小さくなっている株があります。分頭が進んでも粒が小さくならない株もあるので、
単に私の力不足なのかと悩んでいます。
86 2016/05/07
ayu*
まろっちさん
うちのメセンもそういうのが…

年々増える頑丈なコノフィツムは良いのですが、リトープスが振るわないです…(--;
ホントなら、個々に育て方を変えた方がいいんだろうなぁ~とは思うものの、まだまだコツをとらえられず…実生と葉もの以外は同じ管理のままです。
鉢数が少ないので、実験的にエイ!と変えられない というのもあるかな~

でも、投げ出さずに続けていられるのは、このコミュで色々と勉強させてもらえるからかな~と思ってます。
87 2016/05/08
アバンギャルデ
ィ(旧キレキレ)
家では、どの種類も小さくなり続けています。
多分へたなんだと思います。

間もなく夏眠するルックホフィさん。
88 2016/05/08
まろっち
ayuさん、紫勲さん、ありがとうございます。

ayuさん うちは、リトープスは、たぶん環境が合っているのだと思うのですが、最近はあまり苦労を感じません。 コノフィツムのように毎年毎年きっちりと分頭するということはないのですけど、
苦労せずに順調に行っています(紅大内玉以外は難しいのは持っていない、というのもあるんですけどね。)


紫勲さんのところも小さくなり続けていますか。  
お気に入りだったペルシダム テリカラーがどんどん小さくなってしまい、このままの調子だと来期ぐらいに消失してしまいそうです。
89 2016/05/08
アバンギャルデ
ィ(旧キレキレ)
リトープスの調子がいいということは、ペルシダムにとっては渇き過ぎの環境かもしれませんね?
もう少し培養土の保水力を高めるとか、遮光率を上げるとか、灌水量や回数を増やすなども試されてはいかがでしょうか?
肥料を増やすのはちょっと怖いですね。
いずれにしても、勝負は秋からですね。お互いに頑張りましょう。

豊姫は、眠い、眠い、と言っています。
藤壺は、お休みなさい、と言って寝てしまいました。
90 2016/05/09
めりー
まろっちさま

去年の秋に大きな鉢に入れたら、球が巨大化してきました(爆)
あんまり大粒になると気持ち悪いなーとも思うのですが。。
私は肥料が多いほうだと思うので、それが効いているのかも知れません。
(しかし追肥は無し)

画像は去年10月のmesklip
3年前に4頭だったのが、ここまで増えました。
今はだいぶヨレヨレになって寝落ち寸前です。
91 2016/05/10
conocono
みなさん、こんにちは。
コノフィツム同様、おネムモードの私です。

ペルシダムの類は、確かに頭数が増えるに従って細身になる傾向が強いです。実生から最初の分球までは、時にリトープスのように立派で扁平な姿になるのですが、その後は細くなってしまいますね。バラバラに分割して挿し木するとある程度は元に戻りますが、最初のような姿には戻らないようです。

ただ、クローンによって細身になりやすいものと扁平になりやすいものがあるので、徒長しにくいクローンを手に入れるというのも一法です。あとは栽培法でしょうか。あんまり乾燥させすぎると、球体が細く小さくなってしまいます。ペルシダムの根は細いので、少し大きめの鉢で乾湿の差が激しくならないようにすると良いようです。夏越し中はかなり乾燥させても大丈夫のようですが、秋風が吹く頃には勝手に殻を破って出てきてしまうため、その時に遮光率が高いと徒長します。形良く作ろうとすれば、秋の遮光と水分管理に気を使わねばなりませんね。環境要因がからんでくるので、一概には言えないところです。秋以降は徒長しないので、、水分が多めでなるべく太らせてやるのが良いように思います。

写真1枚目は、ネオハリーの'メタリカ'で、これはいつも大粒で平たいです。
2枚目と3枚目はテリカラー(SH1252)で、この個体は結構フラットです。SH1252は個体差が激しく、どうやってもヒョロヒョロになってしまうのもありますし、この写真のように大粒でフラットな性質のものもあります。栽培環境や栽培管理のクセとの兼ね合いもあるでしょうが、自分にフィットした個体を探すのもまた面白いものと思います。
92 2016/05/10
conocono
そうそう、2枚目と3枚目は同じ株です。2枚目は夏越し中なので縮んでいます。3枚目は水分を吸ってパンパンに膨れています。徒長しやすい個体は、この時期にびろ〜〜んと伸びてしまいます。
93 2016/05/10
まろっち
みなさま、本当にありがとうございます。
やはり、分球が進むと小さくなってしまうものもあるんですね。

所有してるペルシダムのネオハリとテリカラーのうち、
分球がどんどん進んでも粒が小さくならないものもありますので、
小さくなっていくのはその株の特長なのかもしれませんね。

たしかに、乾き過ぎや遮光が弱すぎるなど管理にも問題があるのかもしれません。

徒長で悩んだことはないので、土の配合と遮光ネットの使い方をもう少し甘くしてみます。
94 2016/05/19
皆様、こんにちは
今年は4月に20%寒冷紗をかける暇がなくて、少々、被害が出てしまいました。
皆様の中でビニールハウスと透過率で栽培されている方はいらっしゃいましたら、夏の寒冷紗の遮光率をお教えいただけませんか。

家は、40%でしたが昨年から、上に20%白寒冷紗を乗せてみたところ、苗の痛みも少なくなりましたが若干、日照不足気味かなと思われましたので、移設時に50%寒冷紗にしようかどうか迷っているところなのです。
真夏の管理は如何されていますか?
95 2016/05/19
アバンギャルデ
ィ(旧キレキレ)
kaz様
こんにちは

私も転居して初めての夏を迎えるので遮光率に興味があります。
現状は白、黒の寒冷紗を重ねていますが、多肉がとても綺麗に育っているので暗すぎるようです。
今年の予報はラニーニャなので、平年より雨が少なく気温が高くなるとのこと。対応が難しい年かもしれませんね。
96 2016/05/19
紫勲さま
栽培環境を休眠中に変えるので一層不安になります。

幅2.1mx5mの風通しの良い(予定の)フレームハウスを取りあえず作る予定にしていますが、何%遮光にすればいいのか悪いのか・・
ラニーニャなのですか!
黒の40%の上に白の20を重ねて少し、オーバーなのかなと思うのですが無難に今年も、これで行きましょうか?
97 2016/05/22
conocono
私は、GW前くらいから50%の黒い寒冷紗をかけています。以前は70%くらいのを使っていましたが、少々暗すぎた感じでしたので、数年前から50%にしています。ブルゲリなどはご機嫌ですが、もう少し明るくても良いような気もします。リトープスは20%くらいで良いとされますから、ブルゲリやRラツムなど、窓のある種類も同等で良いかな?・・・と。その他の緑色のコノフィツムや小型のコノフィツムは50%くらいが丁度良さそうです。

気温についてはあまり気にしなくても良いように思います。数年前から何度か経験している40℃を超えるような酷暑でも、特に夏の間に落ちてしまったものはほとんど無かったものですから。それよりも、休眠入りまでにいかに充実させて、その後スムースに殻を被らせるかが・・・つまり、生長期の管理がやはり重要なのだろうと思う次第です。
98 2016/06/04
conoconoさん、寒冷紗は1種類だけですか?うちの40%じゃコノフィツムには真夏に厳しいようなので20%と足しています。転居を期に50%に変えてみましょう。結構細かな調整には網戸の網を使いますが熱を透過させるようですね。
99 2016/06/04
皆さま、質問があります。
栽培棚には何をお使いですか?
綿屋ではコンパネを使用していましたが4年ほどで交換になります。
長持ちして安価なお勧めありますでしょうか?
友人に聞くとラン栽培用の棚が良いのではないかと言われましたが乾燥し過ぎになるのではないかと・・・
皆さんのお勧めありますでしょうか?
100 2016/06/08
conocono
遮光率は悩ましいところで、もう少し明るくても良いかなと思っています。その他の環境にもよるでしょうね。

栽培棚は特に検討していません。適当な棚板に育苗トレーを置いて、そこに鉢を並べています。鉢底からも乾燥してしまうので、育苗トレーに防根シートを敷き、さらに砂を敷いてから鉢を並べることもありますが、ナメクジ天国になるので・・・。

新造ハウスには樹脂コートした黄色いコンパネで棚を作って、さらに防水のためにビニールシートを敷いてから育苗トレーを並べようか・・・などと。秋になったら具体的に考えます。
101 2016/06/08
まろっち
去年の10月頃に、念願であったツリゲルムを入手しました。
5本入手したのですが、ひと夏を小売店で過ごしたようで、徒長しまくっている苗でしたが、値段が極安だったので全部買いました。
1頭は春に入ってから溶けてしまい、残るは4頭ですが、新球の育ち具合が悪いような気がして心配でしかたがありません。
マウガニーの管理に近いかも?と想像して、同じ大きさの他種のコノフィツムよりも管理は厳しくしていますが、これで良いのかどうか不安です。
102 2016/06/08
conoconoさま
コンパネにビニールシート!それ、頂きます。それが良いですね。

今年の秋から、赤玉・鹿沼培養土から、昔の川砂・赤玉・燻炭に堆肥に徐々に戻そうかと思案しています。砂が入らないと乾きが早すぎますね。コノフィツムも、昔の方が元気だった気がします。

鉢も魚のトロ箱を検討中です。

寒冷紗は材質でも違いますね。今年は、いきなり真夏のハウスに入れてしまいますから、少し強めで行くしかなさそうです。来年、加減を見てみます。/コノとリトは、分けて管理できるように頑張ります。
103 2016/06/08
conocono
まろっち さま

ツリゲルムは少々気難しい種類ですね。
日照も水分も大好きな様子で、マウガニーとも違う管理が必要かと思います。日照はマウガニー並みが好みで、しかしマウガニー並みの辛口潅水では新球の生長が悪いように思います。
系統というかコレクションナンバーによってスリムさが違っていて、よく出回っているEVJ s.n.はけっこうスリムな方です。もちろん同ナンバーでも個体によって差がありますが、比較的栽培が容易で分頭率も高く、安心して栽培できるようです。どのナンバーのものをゲットされましたか?

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!