【日々の栽培管理】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

日々の栽培管理

2012/05/05
ここ数年、ジェットコースターのように日々刻々と激変する天気に右往左往しています。以前は5月は安心して直射日光に当てていましたが、近年は強烈な日射になることがあり、天気予報を見ながら早めの遮光が必要です。昨日今日は記録的な大雨でしたが、明日は晴れるらしいので要注意かな? 下手をすると一気に茹でられてしまいます。

コメント

全てを表示 

124 2016/06/25
conocono
ラビシアナムは気難しいですね〜。また、大型のタビ型種は挿し木の発根が思わしくなくて・・・。全然発根しないこともありますし。ラビシアナムは特に難しい感じがします。羽鳥ラビシアナム・・・すみませんが是非m(__)m 

アンゲリカエはほんとに根が脆弱ですね。我が家のはかき揚げ状態は同じですが、中身がふにゃふにゃです(-_-;) これは我が家では今頃の典型的な状態です。たぶん茎が枯れています。何が原因なのか・・・ホント相性が悪いです。確かにデプレッスムも難しいです。昨秋播種したデプレの実生達は、潅水量が多めなため既に脱皮してしまっていて、さて夏はどうしようか・・・状態です。ubugeriさんは、夏はデプレッスムやアンゲリガエ達をどのように扱っていますか? 潅水が必要なのかなあ??という疑問です。

コルガツムは現在1株だけなので、綱渡りというか糸渡りという状況です。うまく居着いてくれると良いのですが・・・。はやく増やしてubugeriさん宅に危険分散させねば(笑)
125 2016/06/25
conocono
昨秋播いたパーデュランスの実生達です。
既に脱皮しています。
真夏は潅水量を少し減らそうかと・・・。
今年は猛暑の予想らしいですね(-_-;)

先の写真はコルガツム
126 2016/06/27
ubugeri
ラビシアナムは去年4本挿したのですが、未だ発根せず水を拒否して生きています。なかなか頑固で気難しい。増やすならば株分けがよさそうです。

アンゲリカエとデプレッサム、いろいろな場所に置いて試していますが、比較的やわらかな光線の場所のほうが機嫌は良いようです。
水遣りに関しましては、特に気遣い無く他と同じです。

今年は戸外にてミヌスクルムを雨陽ざらし、他の植物と同じ一日一回たっぷり灌水で作ってみていますが頗る元気です。今後この株がどうなるかですが、、。
軽い灌水をしたときに直ぐ膨らむ傾向のものは準備万端GOサインと受け取って良いということなのかもしれません。

コルガツム、居ついてくれた顔をしていますね!吉報お待ちしております。
127 2016/07/01
ubugeri
一枚目は羽鳥ラビシアナム
二枚目はクラミエスベルゲンセ
三枚目は雪の花

雪の花は旧葉そのままと言って良いほどです。同じ環境下なのにこうも差がみられるとは・・。
128 2016/07/01
ubugeri
ちょこっと起こすつもり程度の水遣りをしたら動き出したコノ達。

一枚目は117でアップしたパゲアエ。

二枚目はアルメニアカム。緑の部分が水遣りして動いた分。

三枚目はカルクルス。
129 2016/07/01
ubugeri
一枚目は異常気象でもちゃんと通常通り寝てくれるステファニー君。

二枚目は如何なることやらどっちへ転ぶか確率50%の大ブルゲリー君。
130 2016/07/02
conocono
ウォ〜〜〜〜!!! 
巨大ブルゲリ〜〜〜!!!

写真を見ているだけでコワイコワイ・・・

我が家のは潰れてしまいました(;_;)

我が家のコノの様子は明日・・・。
131 2016/07/03
conocono
今日のタビ型種です・・

1:フルテスケンス('寂光'とも呼ばれる原種)
2:ムスコシパピラツム・・・全く脱皮しそうにない。昨年も同じ。
3:'バラ典'・・・急速に殻化。脱皮も始める。
132 2016/07/03
conocono
しかし、ubugeriさんのクラミエス〜は圧巻だなあ・・・。
私は年々タビ型種が苦手になっています。

1:カルクルス:三枚葉タイプ。今年は分球して内部に3球入っていそう。
2:バンジリー:小球だけど分球しました。
3:パゲアエ:実生苗なので潅水多め。
133 2016/07/03
conocono
1:ウィッテベルゲンセ・・・たまに潅水して、少しずつ脱皮させながら夏越し。
2:マウガニー・・・これも毎週ごく軽く潅水している。
3:ステファニー・・・マウガニーより潅水量は多め。ちょっとずつ脱皮させながら夏越し。それが良いのか悪いのか、あるいは関係ないのか・・・??
134 2016/07/04
ubugeri
大ブルゲリーは冷や冷やな話題でした。

conoconoさんのムスコシパピラツムを見習って我が家の雪の花も上手くやってくれることでしょう。

大事に特別扱いしたモフモフ足袋交配種、枯れてしまいました。。足袋は栽培場でも手に取るのがちょっと面倒で日当たりの良い所に配置するのが良いのかもしれません。

写真1;conoconoさん由来のルック。
  2;マキシマム
  3;ツリゲルム
135 2016/07/11
conocono
昨日のカルクルス(2枚目は今年2月の様子)
やはり中から三つ子が登場しました。

今日は今年2度めの最高気温36℃
暑い暑い!
夜は23℃くらいなので、まだ過ごしやすいです。
136 2016/07/17
conocono
今年は猛暑になるという予測でしたが、関東平野部では数日おきに最高気温が36℃になるものの、最低気温は25℃を下回るので過ごしやすいです。他の地方はいかがでしょうか?

我が家のコノフィツム達は、5月の高温で休眠スイッチが入ってしまって、新球があまり発達していない様子なので、数日おきに少量潅水(球体と表土が湿る程度)しています。遮光率は50%です。これくらいの遮光率だた、晴れて陽射しの強い日は遮光しているように思えないくらい明るいです。

コノフィツムは案外暑さに強いもんですね。
ここ数年続く猛暑を経験しての感想です。

写真は、1枚目から順に・・・
カルクルス・・先週から随分と脱皮が進みました。
Rラツム・・・カルクルス同様、他の種類に比べて辛口潅水ですが、徐々に脱皮しています。
ローデアエ達・・これも少量潅水しているので脱皮が少しずつ進んでいます。
137 2016/07/18
conocono
今日は、我が家のメセン栽培場所の最高気温が37℃まで上がりました。
東海地方までは梅雨明けしたようですが、千葉県北西部は湿度が高くて空気が重いです。蒸し器の中みたい。
138 2016/07/19
ubugeri
リラックマとか東京ガスのキャラの口みたいなカルクルス当方にも居ました。来年は3頭になってくれるかなぁ・・??

神奈川犬の胸毛辺りの此方も茹だるように暑いです。作場のサンダルを履いたら熱くて火傷するかと思いました。

二枚目の写真はローデアエ、もう起こしにかかっていて、夜、懐中電灯を手に皮も剥いています。
139 2016/07/19
ubugeri
1;デプレッスム 
無事顔を覗かせてきました。

2;シュレクテリ 
特異で結構好きなコノ。

3;パゲアエ
ミヌツム・ヌダムっぽく艶々した粒が現れた。
140 2016/07/24
ubugeri
植物や昆虫を見ていると今年はひと月ほどずれている感じがします。もう夏終わり??

レコンディツムとローデアエ・ハリーが開花しました。
写真は撮っていないけれどぺルシダムも一輪咲いていました。
こんなの初めてだ。。
141 2016/08/17
conocono
今年の夏は予想よりも暑くならなくて終わりそうですね。
我が家のレコンディツムは先週から咲き始めました。
142 2016/08/18
ubugeri
日が暮れるととても涼しく、虫も鳴きだしましたし、コノのシーズンが来たな~と、しみじみ~。

写真はC.confusum
花はobscurumそっくりです。
143 2016/08/26
めりー
秋の虫の音が聞こえてきましたねー。
今日の札幌は、正午ごろで17℃でした。
かなり涼しいです(汗)

うちのコノたちは、休眠中もお水を切らしていないせいか、目覚めるのが早いでしょうか?

画像は、御所車です。
ちょっとよごれちゃってますけどー(爆)

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!