【ギバエウム】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

ギバエウム

2012/05/13
Gibbaeum heathii(銀光玉)が咲きました。
私とは相性が悪くて播種後何年経っても咲きませんでした。初開花です。綺麗だなあ・・・。

コメント

 1   2  次へ>>

最新20件を表示

2 2013/04/05
銀光玉を植え替えないで放置しておくと茎が伸びて面白い形になりますけど今年は、植え替えします。
花が咲かなくなりますね・・・
今年は、植え替えしたdispar に花が咲いただけでした。
3 2013/04/06
t_lithops
kazさま
このcomptoniiは、ほったらかしにもめげず毎年よく咲きます。小型で比較的濃いピンクです。ちなみにMesaの種です。大型の銀光玉は、おっしゃる通り茎がのびがちになる様です。
4 2013/04/06
conocono
Didymaotus lapidiformis、花が2個セットで咲くのが面白いですね。ちょっと顔のように見えなくもない・・・^^;
今秋は実生してみようかなあ・・・。何年で開花でしょうか?

我が家の銀光玉は開花後に具合が悪くなってしまったので、昨秋播き直してみました。ギバは播種後すぐに新球(本葉)が出て大きく育ちますね。コノやリトとは大違いなのが面白いなあ。今度は早めに咲いてほしいものです。

ところで、ギバエウムも姿が崩れてきたら挿し木で仕立て直しですか?
発根しにくかったら嫌だなあと思って、ついつい放置しています。
5 2013/05/13
まろっち
ギバエウムのトピがあったんですね!
ずっと以前にも違うトピですが相談をさせてもらったのですが、
写真・・今シーズンで3年目になると思います(違う種類の鉢に一個だけ居たのを移植して育てました。)開花はまだみていません。直径1センチぐらい。 薄い白っぽい緑色で、肌はツルッとした感じ。

もう一種類不明(銀光玉?)のがいます。下の書き込みにアップしますので、よろしくおねがいします。
6 2013/05/13
まろっち
こちらの写真のは、

去年の秋に蒔いたリトープス混合の種の中に混ざっていました。以前にもこちらで相談させてもらった個体です。

今年の春に2度脱皮した姿で1・2~3mmぐらいの大きさです。濃い緑で肌はビロードっぽい質感です。


最初のアップの個体とこちらの個体は、1回目の脱皮をする前は両方同じ姿だったのですが、今は肌の質感・色・形状が少しちがっています。

これらは何の種類なのか、気になって仕方が有りません。
7 2013/05/25
白魔の花芽が出てきました。
8 2013/06/03
t_lithops
Kazさま
こんなに遅くに咲く白魔もあるのを初めて知りました。これなら宝輝玉との雑種もできる訳です。Muiriogibbaeum播いたままで忘れていたら、開花していました。桃花白魔との雑種と聞いていましたが、白花です。ちなみに宝輝玉はまだつぼみも認められません。
9 2013/06/27
白魔がやっと開花しだしました。
宝輝玉との交配は、昨年、枯らしてしまいました。もう一株あるのですが、何かの間違いでモレイ玉のような気がしています。
10 2017/02/18
はるひぃ
こんにちは!
ギバエウムの花について教えて下さい。

数種類のギバエウムがありますが、一度も花が咲いた事がありません。

銀光玉=実生4年くらい
無比玉=実生6年くらい
春琴玉=購入して3年くらい
藻麗玉=購入して3年くらい
大きさも充分だとおもいます
もう咲いても良さそうですよね?
他のメセンなどは同じようにほったらかしでも開花しております。

ギバエウムはなにかコツがあるのでしょうか?


ちなみに、
水滴玉は昨年秋の実生苗、
白魔は去年の夏に根を傷めて挿し穂中です。

ギバエウム大好きで毎年咲かずにがっかりしております。
アドバイスお願いします。
11 2017/02/24
はるひぃさん
家も実生して2-4年\は盛んに咲くのですが年取ると咲かなくなる傾向があるように感じます。
今年植え替える時に観察したのですが茎が伸びると茎から根が出ているようです。つまり、挿し木が自然に行われている様なもので、今年からは化粧石を置くのを止めてみました。挿し木するより、リスクが少ないかと思ったからです。結果は解りませんが茎が伸びる途中から、根が出る様にしてみました。
手遅れになった苗は、挿し木しましたがグロッチやギバエウム、フェネストラリアとかは化粧砂を置かないほうが良いのじゃないかと考えました。まあ、半年もすれば結論が出来ると思われますが大きめの平鉢に植え替えています
茎が伸びる種類の苗にいい方法であってほしいと思っています。

手っ取り早いのは、秋の挿し木だと思います。
12 2017/03/01
はるひぃ
kazさま

コメントありがとうございます。
2~4年ですか、以前実生2年目くらいの銀光玉をベテランさんからいただいて、その方も来年あたり咲くと思いますとおっしゃってましたが、その子もいまだ咲かず…。

ウチの無比玉も茎がかなり伸びてますが、どのタイミングで植え替えや株分けをしようか考えてました。今年の秋に挿し穂してみます。リフレッシュして咲いてくれると良いのですが…

化粧砂は実生の小さいコがグラグラするので、支える程度に使っています。

ちなみに、栄養剤などはあげてますか?
栄養不足で咲かないのかと思いましたが、他の種類は咲いているのであまり関係ないのでしょうか?
13 2017/03/04
はるひぃさん

家は今年引っ越しがありまして現在は瀬戸内の終日日照がある場所で栽培しているのですが今のところ咲いたのが無比玉disparだけです。
昨年、挿した無比玉disparは咲きませんでした。インチキ臭い書き込みですね・・・すみません。
heathiiやshandiiも実生3年目から咲きましたが最近は咲かないので一部を挿し木しました。今年は、春琴玉も咲かないというか、これからだと思います。咲かないと困ります。dispar以外、何もかも未だです。
一寸、失敗したのが結構密封して昼間温度を上げていたのですが従来なら、2月15日以降は日照が長くなるので開放しないと茹だるので開けたのですがその後霜が降りたりで、彼らの調子が狂ったのかと思ってます。でも、春琴玉petrenseなど吹き曝しでなら、福岡でも3月下旬開花でした。 heathiiは4月入ってからだったような・・。札落ちしたのが5種類くらいあって鮫シリーズなのですが混乱してます。これは積極的に挿し木にせず土を茎に盛っています。根が出ればいいのですが出なければ秋に挿し木します。
花はこれからが勝負ではないでしょうか・・・。

栄養剤というかこの十年近く牛糞堆肥を5%入れていましたが素人の悲しさからか大先輩から教えていただくまで牛糞堆肥がアルカリなんて思ってもいませんでした。ギバ君たちは牛糞堆肥でちょっと我慢してもらっています。オマケに燻炭入れてますから、栽培の間違いに植え替えしてから知った次第で恥ずかしい限りです。
一応、それにマグアンプ大粒いれています。植え替えしない場合は、丸い園芸用の鉢の上に転がしておく化学肥料を3号鉢には3個転がしています。これは結構、効果があります。

現在はドングリ腐葉土を作っています。しかし、それが良いか悪いかはすごく疑問があります。
少なくとも赤玉と鹿沼だけでは毎年植え替えしたほうが良くて、有機質や燻炭入れたほうが長持ちするのは解りました。しかし、今年は塩類(ミネラル)と化学肥料だけで栽培を行ってみようと考えています。
14 2017/03/04
はるひぃ
kazさま

ネット検索すると、結構1~2月咲いているブログがあるのですが、福岡や瀬戸内で春ならば、ウチは東京なのでやはり春ですかね?と、思いつつも毎年咲かないので毎年ガッカリしているのです。

ウチは
冬は西向きの窓辺に置く。
4~6月に南向きのベランダに出し、暑くなったらは遮光。
真夏は庭の木陰で雨が当たらないようにする。
涼しくなったてきたら、またベランダ。
12月上旬くらいにまた西の窓辺に置いています。
過去に真夏に何度も腐らせてしまったので…。

昨年の夏は白魔が涼しくなって水やりしてぷくぷくしたので、夏越し成功と思いきや、その後水を吸わず確認したら茎がスカスカになっていました。現在穂刺しして根が出てきました。

白魔はビッグバザールで長野県の錦玉園さんでしか見つけた事がなく、今回のコは3度目なので、本当に失敗したくない、あわよくば、自家製の種を採って増やしたいのです!!


kazさんはいろいろな肥料にチャレンジされていますね。
栄養もあった方がいいのですね。植え替えの時に忘れなければマグアンプをいれる程度なので。

kazさんが使っている化学肥料の名前は何というのでしょうか?
油かすですか?

燻炭は入れない方がよいのですか?
私、入れてます…。
15 2017/03/05
はるひぃさん
私は普通にマグアンプ使っています。今年から、大粒にしました。2年以上、植え替えしてない鉢には「観葉植物の肥料」って書いている1cm弱の丸い粒を転がしています。
燻炭も牛糞は10年前から入れているのですが牛糞が酸性になると思い込んでいたんですね。アルカリになるなんて思っても居ませんでした。もう、使いません。これ、奈良の岡本さんの真似でした。
燻炭は今後も使います。

これまで、吹き曝しで雨除けだけしてましたのでリトープスの脱皮もギバの開花も、他の種類も含めて何もかも、開花が遅かったです。
皆さまは立派な栽培設備を持たれているので冬も暖かく、開花が早いのではないでしょうか?今年は11月に挿し木をしたので12月から、温度が上がるようにしました。結果、咲かなかったのが冬に開花したり、開花時期が早まったりしました。
でも咲かないのもあって、夜の気温が0℃になるのが悪いのかとか考えていますが来年の冬は咲かなかったのをハウスに入れてみようかと思ってます。

それでも、先ほど見てきましたら幾つか花芽が出てきました!
16 2017/03/05
はるひぃ
kazさま

なるほど、冬も暖かくしてるから開花が早い!
ウチの窓辺は真冬は結露が凍るくらい気温が下がりますから…(窓ガラスはプチプチで覆いますが)
もっと暖かくなるのを待ちます。

奈良の岡本さんからいただいた銀光玉があります。種子を買った時に下さったのです。でも咲かない…。

白魔が沢山の写真、いいですね~うっとりです。
マグアンプ、大粒かいます♪
17 2017/03/08
はるひぃさん
マグアンプ大粒の効果のほどはまだ分かりません。これまで中粒を使ってきましたが有効なのが1年と書かれていまして、毎年植え替えするのが面倒なのでせめて2年そのままにしていきたいので変えてみました。
今年は気温が低くなった11月中旬に挿し木しましたので根が出るか心配でしたのでフレームを少し密封して昼間の気温を上げました。
これまでの栽培場所では11月20日頃~1月20日頃まで日照が得られなかったので日照の要素が一番大きかったのかもしれません。
今度の栽培場所は冬でも日照で温度が上がるので良かったのでしょう。しかし、不完全ですが密封すると2月の中旬から苗が茹るので風通しを良くしたのですが寒くなり過ぎたようです。
いずれにしても、日照が短いと花は咲かないのではないかと思います。
18 2017/03/12
はるひぃ
kazさま


昨日、白魔の土がちょっと前からカビていたので植え替えました。元々1本の株だったのですが、夏に根を傷めて12月頃挿し穂したものです。(写真左)
寒い時期だったのでうまく発根するか心配さったのですが、大きい穂は3cmくらいまで根が伸びて、ほかも全て発根していました。

ウチでは密封せずに土が乾かないように水やりしていました…そしてカビました( ̄▽ ̄;)

日照時間は充分だと思っているのですが、遮光しすぎなのでしょうか…?いずれにしても、もう少し待って結果を報告させていただきます!
19 2017/03/15
はるひぃさん
家はビニール一枚で吹き曝しで直射当てています。何時までかは引っ越ししましたので様子見なのですけど4月に入れば、そろそろ考えようかと思っています。
私は2段階で最初は30mのロールが安い白い網戸の網を使いやや散光にして焼けを弱めるような事をしてます。これで5月末まで頑張ってほしいと思ってますけど、次にかけるのが40%減光の寒冷紗になります。網戸の網の上にかぶせてしまいます。
今年は白の網戸が手に入らないので高価な白の寒冷紗を買うのが嫌ですが仕方ありません。被せるのは減光が目的なのですが台風用の強化でもあります。
瀬戸内は冬も強烈な太陽ですので挿し木したメセンは湿らせていましたが根がでない苗は干からびました。時間が無かったので株分けしたすぐに挿したのが悪かったのか二日ほど乾かせて挿した苗に比べ生存率が少し悪くなるようでした。
11月中旬に挿し木する無茶も加わったのでしょうね。
今日もギバ以外のメセン(ナナンサス、チタノプシス)実生1年半が咲いていました。
家は咲いて欲しいのが咲かないのですよ。
私も咲いたら、写真UPします。
20 2018/01/20
はるひぃ
こんにちは!
昨年「花が咲かない」と相談させていただきました。
今年、遂に無比玉の蕾がつきました!
7年目で鉢がボロボロ、夏越し成功後なぜか絶滅の危機に会い、かろうじて残ったコ。
開花が楽しみです。
21 2018/02/09
ご無沙汰しています。家もギバの花が咲いています。昨年は引っ越しでダメージが大きかったようで今年は、4種類ほど咲きました。
今年の寒波は酷くて花芽が出ても花が咲くのに時間がかかるものが多いです。
昨年は2003年-7年に蒔いたギバをそのままにしていたのが殆どで昨年の11月に思い切って挿し木しました。茎が短くなると苗も若返ったようになり、元気が良いです。

写真は挿し木をしなかった無比玉です。

最新20件を表示

 1   2  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!