【カラーリーフ偏愛 花より美しいかも・・・】葉っぱ隊 コミュニティ

トピックテーマ

カラーリーフ偏愛 花より美しいかも・・・

2013/03/18
ミセバヤです。
ペールグリーンの葉のまわりがうっすら赤く色ずいてます。茎も赤味があります。花は秋にピンクの小花が集まって咲きますが、それまでは、ずっとかわいらしい葉っぱが楽しめます。丸葉もあるようですが、私は持っていません。どなたかお持ちの方は見せてください。

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

139 2014/01/24
moomooさん、こんばんは。

アベリア、moomooさんが育てていらっしゃるのを見せて
頂いて、思わずハッとさせられました。自然にシュッと
伸びる姿がよく似合っていて、この花木本来の美しさが
出ているなぁ…という感想を持ちました。

街路や公園で見かけるアベリアは、大抵四角っぽい形に
剪定されていて、それでいて(綺麗だな~)と思えず…
moomooさんの説明で、今まで好きになれなかった理由が
分かってきたような…

スモークツリー、あのもわ~っとした感じが印象的です
ね。まだ実物を見たことはありませんが、moomooさんの
日記やこのコミュで、お写真を見せて頂けるのが楽しみ
です。お写真のスモークツリー ベルベットクローク、
目の覚めるような朱赤で、とても美しいですね!

アジサイ てまりてまり、葉っぱがチョコレート色に変化
していますね。ツヤのある銅葉、綺麗ですね!

コメント№136のお写真、春から初夏を彩るパステルカラー
のお花たちと樹木、カラーリーフの組み合わせ、見事です
ね!上手に寄せ鉢されて、趣溢れる空間になっていますね。
お写真から、みずみずしさが伝わってきます。

ロータス ブリムストーン、我が家のは庭の片隅でひっそり
過ごしていますが、最近先端が黄色く色付いてきました。

今日、バラ花壇とニゲルの株の周りの土を整備して、冬の
作業がだいぶ片付きました。その後、庭をざっと見渡して、
今後どんな風に形作っていこうかな…と考えていました。

今までは鉢花を中心にあれこれ植えていましたが、今後は
バラなどの花木、クレマチス、クリスマスローズなどの
宿根草、カラーリーフに軸足を移していこうと思いました。

moomooさんは、バラ、クレマ、花木など、長くお付き合い
するタイプの植物をたくさんお持ちで、上手に育てられて
いるので、とても参考になります。
140 2014/02/01
こんばんは。

我が家の庭に植えているタイムが色付いていました。
いずれも、2011年秋に植えました。

(写真1)ゴールデンクイーンタイム
(写真2)ゴールデンレモンタイム
(写真3)シルバータイム
141 2014/03/18
花好きミチコ
今日は休日で鉢の土の入れ替えや、寄せ植えの作り直しをしました。

冬越ししたヒポエステスは良い色をたもったままです。このまま大きくなってくれるかな?同じ鉢から出てきたニチニチソウの芽も一緒に冬越ししちゃいました。

注文したヒューケラ・ファイヤーチーフが届きました。(ファイヤーチーフってどういう意味?)赤い葉色が気にいってます。
さっそく寄せ植えに使おうかな。

アジュガ・トリカラーは寒さで真っ赤になったままです。

冬つくった寄せ植えは動きがないですが、ヒューケラ・キャラメルとコクリュウはいい感じでこのまま大きくなってほしいです。
142 2014/03/18
花好きミチコ@川越さん、こんばんは。

お久しぶりです。
冷え込みの厳しい日が長く続きましたが、ようやく
春めいてきたようですね…

やっと待ちに待ったガーデニングシーズン到来ですね。
花好きミチコ@川越さんも、寄せ植えの仕立て直しを
されたようですね。家でも、昨日カラーリーフの寄せ
植え(コメ№124の写真1枚目のもの)を解体して、
新たに作り替えました(後日紹介いたします)。

ヒポエステス、相変わらず美しい姿をキープしています
ね。暖かくなって、これからどんどん大きくなってくる
のでしょうか…春以降の動きも楽しみですね。

新しいヒューケラをお迎えされたのですね。濃いオレン
ジ色の綺麗なヒューケラですね。季節のお花と合わせて
も、カラーリーフで合わせても、しっくりときそうです
ね。

アジュガ トリカラーは、冬の名残のように、葉色が冴え
て深みのある赤色になっていますね。家のヒューケラも、
まだ冬色のままです。

3枚目の寄せ植え、ヒューケラもコクリュウも綺麗な色を
していますね。バラ咲きジュリアン ブルーベリーのムー
スもつぼみがいっぱいあって、開花が楽しみですね。
143 2014/03/18
こんばんは。

「バラ花壇」の手前に植えているタイム フォックスリー
が綺麗に色づいています。
144 2014/03/18
花好きミチコ
クレマチコさん、こんばんは。
さっそくのコメントありがとうございます。
新しいヒューケラが来てまた寄せ植えのシーズンが始まりました。
秋口の注文した宿根草苗6つ、球根2種がくる予定。今頃になって植える場所も確保できてなくてぞっとしてます。
種まきも来月にはやってくるし。

タイムほんわりとピンクできれいですね。
タイムはハーブですよね。香りますか?
これにバラが加わるといっそう美しい庭になるんでしょうね。
145 2014/03/25
花好きミチコ
赤い葉のヒューケラ・ファイヤーチーフで寄せ植えを作りました。
まだボリュームが無いせいかイマイチきまらない気がします。

1.ヒューケラ、ハクリュウ、ラミウム、リナリア、ナデシコ

2.ヒューケラ、ハクリュウ、オステオスペルマム

もう少し育ったらまた変化するかな?今後に期待。
146 2014/04/22
花好きミチコ
ホスタ・ブルーアイボリー。

葉っぱが開いてきました。ブルーがかった緑とアイボリーの二色がお気に入りです。
147 2014/06/18
花好きミチコ
ワイゲラ・フロリダ(斑入りタニウツギ)。

葉っぱに惚れてネットで購入。足元にティアレラとヒューケラがみえます。日差しが強くなって軒下へ避難中。

カラーリーフを自慢したい方、このトピックに参加お待ちしてます。ヒューケラやコリウスのきれいな葉っぱ沢山見せて下さい。
148 2014/06/19
ジャカランダ
こんばんは。

何年振りかの登場でごめんなさい。
コリウス、毎年、今頃から植えてます。

これだけは自信があるんですよ。
今から秋まで、花が咲くまでドンドン成長します。
葉の色のバランスを考えて、枝を整理しながら管理します。
149 2014/06/19
花好きミチコ
ジャカランダさん、参加ありがとうございます。

コリウスみんないい色ですね。右端の黒っぽい色のタイプ好みです。どの植物の脇に置いてもしっくりくると思います。

コリウスも剪定するとひょろっとせずに、ふんわり作れそうですね。梅雨が雨が多いせいか今年は枯れずに苗が大きくなっています。秋までに大きくふんわり作りたいです。
150 2014/06/25
花好きミチコ
今年もコリウス・チョコレートチェリーの種を蒔きました。
雨が多かったせいか葉焼けもせずにスクスク育ってます。
151 2014/07/09
花好きミチコ
1. ダークな葉色の多い地区。ヒューケラの黒っぽい赤。ゼラニュームの黒葉系。真ん中にヒポエステスの白があります。

2. ピンクがかった地区。ヒポエステスのピンク。アジュガのトリカラーがピンク部分が多くなってます。ラミウム枝を伸ばして隣の鉢に根を張ってしまいました。

3. 明るいコリウスがいっぱいの地区。実はクレマチスの足元に影を作るために植えたら、主役をくうほど元気いっぱいになったもの。
152 2014/08/29
お久しぶりです。

8月は暑さも厳しく天候も不安定な時期、お花中心だと
どうしても…という部分がありますね。お花が咲きにく
い時でも庭を華やかに彩ってくれるカラーリーフは心強
い味方だなぁ、と思います。

昨年の夏に引き続き、今夏もコリウスをお迎えしました。
今回はダークカラーをメインに、赤&ライムグリーンを
株元に植えました。個性豊かな葉っぱたちの競演を存分
に楽しみたいと思います。
153 2014/08/29
コメント№152
(写真1)ビンテージベルベット
(写真2)ピンクドロップ&オダリスク

コメント№153
(写真1)シアターベルベット
(写真2)手前左 ルビーラッフルズ、手前右 シトラスレモン
     右奥 シアターベルベット
(写真3)シトラスレモン
154 2014/08/31
花好きミチコ
くれまち子さん、こんばんは。

素敵なコリウスを沢山お持ちですね。
名前にベルベットのついた葉っぱは本当にきれいですね。
秋まで充分に楽しめそう。
私は単体で明るいものを選びがちでしたが、ダークな色会いとライトな色を組み合わせて植えるのもいいですね。
いろいろ来年の参考にさせてもらいます。
155 2014/09/01
花好きミチコ@川越さん、こんばんは。

我が家のコリウス、ご覧になって頂きましてありがとう
ございます。昨年、盛夏から晩秋まで長く楽しめました
が、今年も心ゆくまで眺めて楽しみたいと思います。

ダークな色合いは、今年初めてお迎えしましたが、思っ
ていたほど暗くならず、庭全体、鉢全体の雰囲気がグッ
と締まって見え、落ち着いた感じになりました。明るい
葉色と合わせるとバランスが取れて、お互いを引き立て
てよい感じになるなぁ…と思いました。

ダークカラーのコリウスと、明るい色の小花(トレニア
やアンゲロニアなど)を組み合わせるのも楽しいかも
しれません。

最近あまりUPしていなかったヒューケラも、そろそろ
こちらに登場させたいなぁ…と思います。
156 2014/09/17
我が家の「シェード花壇」、秋色に染まりつつあります。

(写真1)2012年冬に寄せ植え素材として使い、その後花壇に
移植したハツユキカズラ、ものすごい勢いで育っています。
夏の間は緑の中に少し白が混じる程度でしたが、9月に入ると
ほんのりピンク色に色づいてきました。

赤系ヒューケラも、少しずつ色が乗ってきました。
(写真2)チェリーコーラ
(写真3)ジョージアピーチ オウゴンカズラと一緒に…
157 2014/09/18
花好きミチコ
くれまち子さん、こんばんは。

どれも素敵な色ですね。
ハツユキカズラは今頃から色づくんですね。
ピンクと白とグリーンの混ざり具合が絶妙です。

チェリーコーラも一種類で濃淡が出ていいな。

オウゴンカズラもオレンジが入ってカワイイな。
これチェックして探そうかな。どれも虫食いもなく元気そうでお手入れがいいのね。
158 2014/09/18
花好きミチコ@川越さん、こんばんは。

オウゴンカズラ、お花もカラーリーフも充実している地元の
園芸店で見つけました。気温が高い時期は淡いグリーンと
深緑の二色ですが、秋になるとオレンジも入って発色もよく
ます。生育はとても盛んで、病害虫の心配はほとんどなく、
育て易いです。

この花壇は、3年前の夏、コガネ幼虫が大量発生して、駆除に
追われた苦い経験がありますので、2012~13年にかけてリサ
イクル剤や燻炭を入れ、土壌改良しました。新しいリーフ類
を植え込むときにはその周囲にサラサラの用土を入れたり
しました。これで、土がジメジメしにくくなりました。また、
コガネ幼虫・ヨトウなど土中に潜る害虫をシャットアウトする
ため、春~秋毎月月初にオルトランなどの粒剤を撒いています。
これで、イヤな虫を見ることがなくなりました。

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!