【害虫、ナメクジなんでも来い!なんでも来い!】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

害虫、ナメクジなんでも来い!なんでも来い!

2012/06/09
といっても、歓迎しているわけではないですよ。
皆さん夏になるといろいろお困りの野草の
害虫についてこの欄で話しませんか?
画像は直前にウリハムシ2匹の攻撃を受けて
花弁が欠けてしまったセンジュガンピです。
タイトルはたまたま「少年ケニア」の歌を
思い出したので。(古いなぁ)

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8  次へ>>

最新20件を表示

423 2020/11/06
しろりん
まもさん、お久しぶりです。私の刈り払い機による作業はいい加減すぎて、他の人と一緒にやらないので、怪我をさせることはないのですが、自分自身はヘルメット、フェイスガード、肘当て何もなしでやっています。自分の管理場所だけですが、それでも4か所位やっています。怖いのが一か所だけ道路脇の草刈りです。横を通る車もゆっくり走ってくれるとは思うのですが、通り過ぎてから車に気がつくことがよくあります。
画像は作業中に見つけたカマキリ。卵をもっているのかな?
424 2020/11/15
しろりん
今朝のテレビを見ていたら、どこの地方でしたか、蜂を煮込んだ料理の話をしていました。昨日立ち寄った直売店で蜂の子ごはんを打っているという話を聞いていたので、早速再度買いに行きました。値段は800円。え?虫を炊き込んだごはんにそんなにするのかと思いましたが、普通の直売店と違って、蜂は成虫も幼虫もたっぷり、量もたっぷり、おまけに味もいいと十分満足できるものでした。飲み物は蜂(多分オオスズメバチ)を漬けた焼酎。ぴったりです。お陰で食事後はついむらむらと(笑)してしまいました。
 将来人類も栄養を昆虫に依存する日が来ると予想される今、蜂の子ご飯は昆虫食への架け橋として、重要な位置を占めると思います。
425 2021/01/13
しろりん
万葉の植物園に小鳥が1羽しんでいました。これも自然の摂理。
426 2021/04/06
しろりん
 おっと!地面にさかさまに置いた鉢を持ち上げたら、中からアシナガバチが飛び出しました。鉢の中には小さな巣がありました。(画像なし)ハチが出てきたとき、手で払ったりすると刺されることがあります。
 これは数日前の話ですが、今日別の地面に置いたものを持ち上げたら、またハチが現れ、同じように巣がありました。例年はもう少し高いところに巣をみますが、今年はなぜか低いところにあります。ハチにあまり意地悪をしたくないのですが、巣に卵を産んで幼虫を育てるようになると、たぶんより攻撃性をもつようになるので、注意しなくては。
427 2021/05/16
しろりん
庭にさかさまにして置いてあったポットをひっくり返してみたら、なんと内側にナメクジが4匹も朝寝(ナメクジの行動時間は主に夜)していました。すぎに死刑執行したことは言うまでもありません。
428 2021/05/18
貴更
はじめまして。本日こちらに参加登録ほやほや新人の貴更と申します。よろしくお願いします。
毎夜、朝、ナメクジと戦っております。もしアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
薬剤、ビール作戦と、いろいろやりましたが、絶滅せず。やむなく、「まるで生活習慣のように」夜9時過ぎに、ペンダントライトを首にぶらさげ、わりばしで一匹づつ捕獲、プラコップの塩水につけていきます。多い日で60匹。これを毎晩。ちょっと疲れてきています。(涙)
朝も、鉢の下にいるので、前日夜のコップに追加投入。1時間後にはみなさんお亡くなりになっているので、もえるゴミへ。
429 2021/05/18
しろりん
今日は。ご参加ありがとうございます。ナメクジが多い日で60匹ですか!すごいですね。私のところもそれだけいるかと思いますが、広がっていますので、捕獲はほとんどあきらめています。もっとも、種を播いたのが発芽したときは一晩で壊滅的被害を受けることがあるので、要注意ですね。
 対策ですが、もしバナナをお食べになるのでしたら、皮の半分腐っているのを通路に置いておいて、夜に回収するというのはいかがでしょうか? あと、米のとぎ汁などを発酵させて集めるという方法もありますが、これは匂いが気になるかもしれません。
430 2021/05/18
貴更
しろりんさん、コメントありがとうございます。
本日は92匹でした。
壊滅的被害、今までいろいろありました。なので、どうしても必死になってしまいます。昨年はマリーゴールドが次々にやられ、今年はラナンキュラス、デルフィニウム。
とにかく、忌避剤もまいていますが、ききめなし。
今日はトガクシショウマの鉢の中に3匹いました。
キクザキイチゲは、もう地上部はありませんが、標準より早くなくなったとしたら、やはりナメですね。ニリンソウの地上部もなくなりました。そのあたりで、ナメ4匹も捕獲。
毎晩捕獲しても、私が寝た時間にも出没しているのかも。

バナナの皮、いいですね。明日バナナ購入して皮がくさるまで待ちます。ありがとうございました。
431 2021/05/18
しろりん
貴更さん、それにしても多いナメクジですね。私のまちがいかもしれませんが、異常に多いという気がします。ひょっとして、人工的な影響のある環境のため、かなり自然のバランスが崩れていて、ナメクジの繁殖を促進するか、抑制するような天敵などの生育が阻害されているような気がします。
 例えば、私の野草園はほとんど自然そのもので、カエル、トカゲ、イモリ、カマキリ、クモなどわんさといます。鉢に種を播いたりするやや特殊な環境では入り込んだナメが芽を食べるということはありますが、植物がどんどん食べられるというのはあまり見ません。といいますか、他の植物の芽などがありすぎて、ナメが育てている植物を狙わなくても、餌はたっぷりあるわけです。
 ひょっとして、貴更さんの花壇は雑草をしっかり採って、マリーゴールドなど、予定した植物だけを育てているのではないでしょうか。
432 2021/05/19
しろりん
431でイモリのことを触れましたので、少し書き加えておきたいと思います。写真を取り損ねましたのでどのトピックにも書きませんでしたが、メダカを育てていた衣装ケースの中にイモリがいることに気がつきました。私が入れるわけがないので、衣装ケースの垂直な壁を登って入り込んだに違いがありません。といいますのは、バケツなどにイモリを入れておくと全部登って逃げてしまうのです。
 結局かなりのメダカが食べられてしまったのがわかりましたので、そのイモリ4匹を捕まえて、近くの川に逃がしに行きました。
このイモリも生態系の一部なんでしょうね。
 そんなこともあり、あまり困った害虫はいません。いるといえば、センノウ類の花や蕾を食べに飛んでくるウリハムシでしょうか。これは飛んでくるのでなかなか防ぎきれません。
433 2021/05/19
貴更
しろりんさん

雑草をぬくことはあまりよくないことなんでしょうか。
わが家の庭は、雑草がはえそうなところは砂利をしいてます。(南庭のみ)

本日朝はあまりみないナメをみたので(雨の日は朝、昼もいます)よくみてみると、どうやら隣の畑から夜壁(40センチくらい)をはってこえてきて、夜帰りそびれた子たちは朝また畑にもどっていく感じです。畑がねぐらで、わが家が食事場所なのでしょう。畑は農作物なのでたぶん薬をまいているのでは? と思うので、畑のスミのほうの薬をまいていないところにひそんでいるのでは? と思いました。晴れた日は、昼は必死に探しても庭にいないので、おかしいとは思っていました。

毎日50匹以上とってもいなくならない理由がやっとわかりました。それでも、家でも一応薬をまいてはいるので、以前ほど鉢にのぼる数は多くはないです。以前はペチュニアの鉢も常にナメがいましたが、今はほとんどみかけません。当面、夜のみまわりは続けますが、絶滅させるのはとうてい無理だとやっと理解しました。いろいろありがとうございました。
434 2021/05/19
しろりん
貴更さん、 私もこの雑草と自然のかかわりについてあれから考えています。それ以上、考えが巡りませんが。他の方はどう思われるでしょうか?ご意見御聞かせ下さい。
435 2021/05/19
しろりん
ヒメサユリさんのところはナメクジはいかがですか?
436 2021/05/19
しろりん
ナマちゃん、そちらではナメクジはどうですか?
437 2021/05/20
ナマちゃん
今晩は。

私のところもナメクジは沢山でます。鉢の裏に数匹潜んでいます。見つけしだい竹などで胴切りの刑にしています。ただナメクジの歩いたあとは見ますがそれほど被害は深刻でありませんので、毎日見つけて殺すことまではしていません。どうしても被害を避けたい鉢は、水盤のようなものに水を張り、鉢を載せる台を入れてそこに鉢を置くとよいと言うことを見た覚えがあります。
目下困っているのはユリクビナガハムシです。葉を少々かじられるのはよいのですが、芽をやられるのは困ります。蕾が被害に遭いました。成虫の時に見つけて退治していたつもりですがかなりやられました。
438 2021/05/20
しろりん
ナマちゃん、ありがとうございます。私のところでもいるところにはいますね。園芸用のトレイの下で昨日10匹ほど捕殺しました。
 それから、マルバノホロシの苗だけにカメムシの仲間が数匹たかっていました。多分樹液を吸うのでしょうが。いやですね。
439 2021/05/21
おまめ
こんにちは

ナメクジは木に吊るしたセッコクやフウランなどの花が咲く頃に2メーターほどの所まで登って来て花を食害します。

昨年はカキランの花が写真に残す間もなく無くなりました。

カメムシはマユミの葉にとまっています。
どうしてなのかと~見ています。
440 2021/05/21
しろりん
おまめさん、ありがとうございます。番外編ですが、
野草園のメダカを何匹も食べてしまったイモリ
たちです。
441 2021/05/23
えびねっ子
ヒゲナガクロハバチが今年もやってきました!
ナルコユリは、どんどん増えて、庭のあちこちで生えているのでこのまま成長を見守ります。
うちの庭のこの季節の風物詩です😀
442 2021/05/27
しろりん
ヒゲナガクロハバチですか。この幼虫もちょっとキモイですね。
それでも、庭の植物が食害に耐えられる程度にあれば、見守りたいですね。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!