【うねうね?なみなみ?】葉っぱ隊 コミュニティ

トピックテーマ

うねうね?なみなみ?

2012/06/14
  • 36
  • コメント
気になる葉っぱに出そうかと思ったんだけど、たくさんのコメントになってたからもう出てるかも。って思ったら、これは別のほうがいいなって思って。
一度向こうに出しても、再度こちらにも書いてくださって結構です。

コメント

 1   2  次へ>>

最新20件を表示

17 2012/06/23
ayu*
わ~
よっこらさんちのイモトソウ、面白い具合になみなみしてますね!
タービィは整いすぎです!美しい~♡

イモトソウっつーと、日陰が好きなプテリスですよね~
うちのもうねってないか見てみよーっと!
18 2012/06/23
よっこら
イノモトソウやカニ草ヤブソテツなどシダ類勝手に生えたのでよく分かりませんが、日陰のじめじめのところに生えてす。

高砂の翁の帯化
もう少しなみなみに成る筈ですよね。
19 2012/06/25
よっこらさん

帯化は持っていてなっちゃう?それとも帯化しているものを買う?
私も一つくらいは帯化欲しいな~。

やっと手ごろなラセンイを手に入れました。
根元はぐるぐるなんだけど、先に伸びているのがなみなみなのでこちらに。
20 2012/06/25
よっこら
ひかるりさん

多肉の帯化は買いました。
普通の葉に戻ってしまう所もありますが、お得な感じしますね。

他の花や木には突然現われるのはあります。

写真2日何も取ってなかった~
21 2012/06/26
TOKO
こんばんは


我が家では見かけない‘うねうね?なみなみ?’の葉
植物公園に行ったのでみつけてきました。

画像1 微妙ですがうねっています。
これ何でしょうか?名前を確認してきませんでした。
画像2 銀波錦(Cotyledon undulata)
22 2012/06/26
ayu*
TOKOさん

ビロウ(ヤシ科)の仲間でしょうね~
沖縄では、扇やひしゃく等の生活雑貨にも使われてました(懐かしいな~)
背の高いこの木を伝って神様が下りてくるんだそうです。

この葉っぱも色々と使えそうですよね…(゚∇^*) ♪
23 2012/06/26
TOKO
ayu*さん

ありがとうございました。
植物公園に行くと色々ありすぎて…
写真を撮ってきたものの名前がさっぱり?なんてのが多くて(^^;
24 2012/06/29
私も植物園から。

カラテア、ルフィバルバ・・・って書いてあったけど。
25 2012/07/16
アイビー‘天使の翼’
写真では分かりにくいですが、葉っぱがうねうねなみなみしています。
26 2012/07/16
kaketo
ひかるりさん

カラテアって面白い葉っぱばかりですよね。
そういえばこれって何科……と思ったらクズウコン科。
よく知らない科です。
寒さに強ければ手にとってみたい植物ですけどね……。
模様面白いの多いですが、これはうねうね葉っぱなんですね。

moomooさん

アイビーも色々ありますが、天使の翼って初めて見ると思います。
うねうねしてますね~~~。
天使の翼ってうねうねしているのかな~?
27 2013/02/22
よっこら
久しぶりに見つけました。
うねうねなみなみ

ムラサキツユ草の葉。
28 2013/02/23
kaketo
よっこらさん

ムラサキツユクサって、こんな葉っぱがでましたっけ!
いい具合になみなみしてますね。
うちにもあるはずなんですが(なくなってなければ)……全然覚えがありません。
ちょっとあるか確認してみよっと。
29 2013/03/14
よっこらさんの紫ツユクサのうねうねもすごいな~。

今日は堤防で見つけたクロッカスのなみなみ。
でもこれって病気?
30 2013/03/17
kaketo
ひかるりさん

うちのクロッカスも、こんなうねうねした葉っぱが以前出ましたよ。
今はそういえばありません……まさかウイルス??
うちは植えてある場所の土が沈んでしまって、たぶん球根も土の底の闇に消えてしまっているので、なくなった原因ははっきりしませんが……。

なみなみ、チューリップ。
園芸品種のものです。フリンジ咲きというタイプですが、この咲き方なら出るものかどうかは分かりませんね。
もう3、4年目なのですが、今までなみなみ葉っぱが出ていたのかも記憶にないです……。
たまたまなのか、毎年なのか~?
31 2013/03/18
kaketoさん>

クロッカスはウイルスでした。
でもここは一応誰かが植えた堤防花壇。
抜いていいのやら悪いのやら…。

なみなみチューリップ、時々見かけますが、なかなかおしゃれな感じでいいよね。
普通のチューリップの葉っぱより小さいんでしょ?
大きいとちょっと…だけど。
これから要観察ですね。
32 2013/04/16
よっこら
こんにちは
こんな葉っぱのチュ-リップもありました。
33 2013/04/18
まつ虫
ひかるりさん>

 クロッカスのカクカク葉っぱ、素晴らしいですね、ウィルスでもいいです、こんな葉っぱなら許します、周りじゅうのクロッカスがこんななら面白いな。

kaketoさん>

 このチューリップのナミナミ葉っぱは品種なんですか、ソバージュじゃないけど、沢山あると面白そう。

よっこラさん>

 kaketoさんのに続いて、凄いのが出てきましたね、これでちゃんと光合成が出来てるんだろうか思います。
超ナミナミです。
34 2013/04/21
kaketo
よっこらさん
これは元からなみなみな品種なのでしょうか。
ここまでくると……ちょっと不気味ですね……。

まつさん
その後色々見ていたら、なにやら普通のチューリップでもなみなみしてました。
品種はあまり関係ないのでしょうか。
何が原因か分かりませんが、大きく立派に育つ葉っぱほどなみなみしてないようです。
生育不良なのかな……。
35 2013/04/21
よっこら
こんばんは

このチュ-リップは、皆この葉っぱでした。
36 2015/02/22
時を越える猫
クリプトコリネ ブローサ

すさまじくボコボコしてます。管理は難しいです………

最新20件を表示

 1   2  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!