【野草の描かれている絵】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

野草の描かれている絵

2012/06/28
野草の描かれている絵を感想をご自分の育てている植物などと
ともにご紹介下さい。勿論ご自分の絵ならなお歓迎です。
 画像の万葉の乙女が摘もうとした若菜はなんだったので
しょうか?(上村 松篁「万葉の春」から)

コメント

 1   2  次へ>>

最新20件を表示

13 2012/10/06
しろりん
ボタニカルアートで難しいものの1つは植物の光沢
ですね。てかりなんて、というなかれ。てかりの
ある植物をたかりなしで描くとなかれ!価値が半減する
ような気がします。
 このヤツデなどは見事だと思います。
絵は、瀬戸照。出典は、サライ(1997年2月6日号、
p.60)
14 2012/10/19
しろりん
我が家のウメバチソウと牧野博士のウメバチソウの写生画です。
15 2012/11/01
はなぽっと
こんばんは。

「TOKYO GREEN 2012」で、
浜離宮恩賜庭園会場の「江戸・東京館」へ行きました。

左: サクラソウとツバキの絵
中:「百種接分菊」 歌川国芳:画
右: 実際に140種類の菊を1本の茎に接ぎ木したとか・・
16 2012/11/02
はなぽっと
しろりんさん、皆様こんにちは。

書き漏らしましたが、羽田空港の隅に
「ディスカバリー ミュージアム」というのが出来ていました。
今、「名君と博物学」というのを開催しています。
植物画が綺麗でした。

http://www.discovery-museum.com/kikakuten.html

無料ですし、2~30分もあれば鑑賞できますし、
近くで見られますし、ショップもあります(笑)。
17 2012/11/02
しろりん
はなぽっとさん、ディスカバリーミュージアムの情報を
ありがとうございました。むむ・・当面東京に行く予定は
ござりませぬが・・
 浜離宮でもイベントをやっているのですか、さすが
東京は密度が違いますね。
 キクの接ぎ木も面白そうですね。貴重な菊を折って
しまったら、他の菊に継げばいいわけですね。
18 2012/11/04
しろりん
こんにちは。偶々、安宅恵という若手の画家の一連の絵の写真に触れました。高校の美術教師をする傍らこのジャンルの絵を描いているようです(1999年当時)
 特に一枚目の暗い背景の中に野菊らしき花が浮かんでいるのに惹かれました。丁度最近見た斜面の北側で、リュウノウギクがぽっかり浮かんでいるような。
 安宅恵さんをネットで検索してみましたが、過去では賞を採っておられますが、最近はあまり描いておられないかもです。
19 2013/11/03
しろりん
昨日能の実演を見学した際、展示されていた扇子の一部です。
20 2014/01/02
しろりん
今年頂いた年賀状の秀作の中に豊橋のIさんから頂いたウマノスズクサの版画があります。いつもこの独特な作風の植物の版画を作り、私どものような芸術性のない人に頂いています。
 豊橋のある公園の中に毎年出てくるそうです。
(名前を出してもいいよと言われましたが、趣味園では本名は殆ど出ていないので、一応イニシャルにさせて頂きました。)
21 2014/01/02
あやの
今晩は。素敵な版画ですね。ほかにもあったら見せて下さい。
ウマノスズクサはこのあたりでも見つかりますか?
22 2014/01/03
しろりん
あやのさん、お早うございます。ウマノスズクサは林縁で木などにからまって育っていますが、タネがどうやって散布されるのか、土手などでも生えているのを見かけます。葉の形が特徴的なので、それで探すといいでしょうね。花は特徴がありますが、そうみられるものではないので、葉で探すのをおすすめします。
23 2014/01/03
ocelot
こんばんは

昔、ウマノスズクサ(Aristolochia)を集めていました。
もっぱら、アンデス産の原種を~でしたが(笑

種子は↓こういう感じです。
http://www.google.co.jp/imgres?client=firefox-a&hs=1bg&sa=X&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&biw=1243&bih=674&tbm=isch&tbnid=IelRNIbSsxREGM:&imgrefurl=http://matsue-hana.com/hana/marubaumanosuzukusa.html&docid=oowHcoc3igmpwM&imgurl=http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/59713.jpg&w=640&h=480&ei=vW3GUry3AYSZkQWSwoHABQ&zoom=1&ved=1t:3588,r:16,s:0,i:128&iact=rc&page=1&tbnh=187&tbnw=211&start=0&ndsp=17&tx=75&ty=83
http://www.google.co.jp/imgres?client=firefox-a&hs=1bg&sa=X&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&biw=1243&bih=674&tbm=isch&tbnid=T2h0D6sfbxv-YM:&imgrefurl=http://matsue-hana.com/hana/marubaumanosuzukusa.html&docid=oowHcoc3igmpwM&imgurl=http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/59714.jpg&w=640&h=479&ei=vW3GUry3AYSZkQWSwoHABQ&zoom=1&ved=1t:3588,r:5,s:0,i:95&iact=rc&page=1&tbnh=183&tbnw=217&start=0&ndsp=17&tx=58&ty=45
http://www.google.co.jp/imgres?client=firefox-a&hs=1bg&sa=X&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&biw=1243&bih=674&tbm=isch&tbnid=CGGK7ZgYWCVDsM:&imgrefurl=http://www.alpine-plants-jp.com/himitunohanazono_5/aristolochia_clematitis_himitu_1.htm&docid=Fs3NK8FzyBfTgM&imgurl=http://www.alpine-plants-jp.com/himitu_img_jpg_5/aristolochia_clematitis_nargs_list_2006_2007_429_20070224_3b.jpg&w=305&h=469&ei=vW3GUry3AYSZkQWSwoHABQ&zoom=1&ved=1t:3588,r:40,s:0,i:209&iact=rc&page=3&tbnh=195&tbnw=124&start=38&ndsp=21&tx=68&ty=24

割合に、暖地性の植物で、日本における自生地は
関東地方および、そこから南だと言われています。
琉球(先島諸島)にも、自生している原種が在ります。
24 2014/01/03
しろりん
ocelotさん、今年もよろしくお願いします。
ウマノスズクサは千葉県ではちょくちょくみました。
それを育てて、ジャコウアゲハを孵化させて野に放っている
ご夫婦なんかも近所におられました^^
25 2014/07/20
しろりん
1枚目の画像は尾形光琳の筆による八橋図屏風の1枚であり、このカキツバタは伊勢物語の第九段に、
 からころも きつつなれにし つましあれば
  はるばるきぬる たびをしぞおもふ 
の和歌とともに登場し、あまりに有名です。
 この三河「八橋」(京都の八橋ではありません^^)に今日立ち寄ってきました。この伊勢物語の一場面には経緯を表し、2年に一度は立ち寄ることにしています。
 本来カキツバタの花の最盛期に立ち寄るのがよいでしょうが、駐車事情が悪いので、毎回7、8月です。それでも、カキツバタの御情けで花を少しは見せてもらえます。以前8月でも数輪咲いていたこともありました。
26 2014/07/30
はなぽっと
しろりんさん、皆さんこんにちは。

「ムーミン展」(トーベ・ヤンソン生誕100年記念)に行ってきました。
架空のお話なのに、植物の挿絵などすてきでした。

左:苔の上にねころんで・・・ミズバショウ
中:ミスミソウ・・・でしょうか?
右:針葉樹やシラカバ林の坂をおりるとキラキラした野原が・・・
  ムーミン谷です
27 2014/07/30
しろりん
はなぽっとさん、ムーミンのフィンランド?は北国だけあって、ミズバショウなどが自生してるんですね。ミスミソウは仲間がヨーロッパ各地に普通に自生しているみたいですよ。また何か紹介してくださいね。
28 2014/08/05
フデクサ
こんばんは

江戸時代の園芸本を元に模写してみました^ ^
時間割表の裏紙なのがアレですが…(笑)


描かれてるのは藪柑子です。
品種名もそのまま書き崩しました
「かまくらかうじ」と「松多ひら(=松平のこと)」です。
29 2014/08/05
しろりん
フデクサさん、ご参加ありがとうございます。プロフィールを拝見しましたが、まだ若いのにいろいろお育てですね。資金的にも大変なようで(笑)ときどき書いていますが、園芸業者は高い値段で販売するわりにろくなサービスがありません。趣味仲間で交換しながら、大いにコストをかけず園芸を楽しみましょう!!!
 模写いいですね。江戸時代の特徴がある描き方ですね。松多ひら、の表記初めて聞きました。
30 2014/08/08
フデクサ
しろりんさん≪
はじめまして^ ^
まだ17ですが様々な植物に手出してます(笑)
お金が無いんでなんとも…です^_^;

趣味仲間で交換しますと低コスト且つお互い交友しあえますからね^ ^
業者はちょっとぼってる部分もあります…

ありがとうございます。
見様見真似に描いてみたのですが今の描き方とはだいぶちがいます。
「まつだいら」の品種名は多く見られます。
昔は当て字が多かったのでこの表記もあるのだと思います。
因みに「かまくらかうじ」は鎌倉柑の事です。
31 2015/11/01
しろりん
今晩放映されたテレビ番組「美の巨人」をご覧になりましたか?酒井抱一の夏秋草図屏風について取り上げられていました。そのうち秋の屏風で草の間にセンノウの仲間らしい赤い花が垣間見えます。はて、あれは何だろう?番組の間中ずっと気になっていました。ススキ、オミナエシ、フジバカマあたりまでは解説があったのですが、赤い花にまでは及びません。結局、そのあとネットで調べたら仙翁花(センノウゲ)とありました。成程、江戸時代からある程度栽培されていたようですね。
32 2017/08/15
しろりん
柴田勇治氏(写真家、画家、民族研究)の展示を郡上八幡で見ました。野草なども書いておられるとのことですが、ここではある地域の植生図などが一部展示されているだけでしたが、是非もっと見たいと思いました。

最新20件を表示

 1   2  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
タピアン
2024/04/25
そろそろ4
2024/04/25
枇杷が育ってき...
2024/04/25
ラグラスオバタ...
2024/04/25
お目覚め
2024/04/25
西洋オダマキ
2024/04/25
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!