【キッチン小物、雑貨】野菜を作って食べよう コミュニティ

トピックテーマ

キッチン小物、雑貨

2014/11/10
料理が楽しくなる、布や毛糸やコルクの小物、便利グッズ。手作りなら、なおいい。

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

71 2017/03/27
しまくじら
マスキングテープ(マステ)

「畑で使う道具」↓ に書き込みましたが、

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=1496&tc=91320#tc_91320

密閉容器、袋、ジャムのビンなどに使うと、キッチンでも用途が広がりそうです。
72 2018/09/25
しまくじら
ランチョンマット。

タンスに眠っていたハギレをパッチワークして、作りました。食事のときに使うもよし、料理をUPするとき、テーブルのキズ隠しに使うもよし。

①表。

②裏と、表の一部のアップ。

リバーシブルで使えます。
73 2018/10/04
しまくじら
72番と色違い、ちょっとだけ形違いのランチョンマット。
他人の手作りの、消しゴムハンコ入りです。

これは写真撮影用ですが、色違いでいろいろ作っておくと、食事のとき、楽しいですね。
74 2020/02/25
hanura
こんにちは。

暖冬少雪は善し悪し半々…自然現象は受け入れるだけ。
オマケが大流行り~これだけは終息して欲しいと切に願っています。
上京が楽しみだったのに延期の延期~
せめて例年のように雪があれば外の景色も気にならずいられるのに…
雑草は勢いよく~天地返しができそうな畑です。
でもグチャグチャしてるからダメかしら…

そんなこんなで沢山編みました~アクリル毛糸タワシ(100個近くも)
使いやすさは「葉っぱ」編みやすさも~ということで、
一人5~6個あげています(乾くの待ちながら順番に使って)と。

美術館の「タータン展」で買ってきたハギレで小物入れ?
ファスナーの付け方がイマイチではかどりません(笑)
たぶん持ち越しかな…
75 2020/02/25
しまくじら
こんにちは。

暖かい冬ですね。今日は天気が悪いので、こちらはちと寒いですけど。

新型コロナウイルスが大発生で、人が集まるイベントは軒並み中止。お客が来ず、倒産するところも。

編みましたね、アクリルタワシ。カラフルですね。1人5~6枚(笑)

タイタンビカスとごっちゃになった?(笑)タータンチェックですね。タータンチェック、好きです。手織り機で毛糸を使って、マフラーを織ったこともあります。

ファスナーは曲者です(汗)
76 2020/02/25
hanura
こんばんは。

タータン…で間違いないないんですよ。

私もタータンチェックと言ってましたが☺
77 2020/02/25
しまくじら
74番のコメントの写真に、「タイタン展」って入ってます。
78 2020/02/26
hanura
おはようございます。

失礼しました~訂正しなくちゃ(汗)
79 2020/02/26
しまくじら
わはは(笑)

日記は編集できるけど、コミュはできないんですよね(汗)
80 2020/02/27
hanura
こんにちは。

写真は入れ替えできないんですよね~コメントを削除することになるので、
新たに~も順序が変?で止めました。

他のブログに載せた写真は訂正して…
変換間違えしないように、コメントは読み返すのですが、
まさかの写真でした(笑)

笑ってごまかしますね~
81 2020/02/27
しまくじら
私も何度も見直しますが、100%完ぺきに、はムリ。

アルバムも「いいね!」が入った後では削除しづらいし。今日も編集してない写真を1枚、入れてしまいました(汗)
82 2021/08/23
しまくじら
キッチンでも畑でも、布小物は使えば汚れる。ゴムは伸びる。ゴムは入れ替えできますが、そのころはすでに汚れが。

で、新しく作ります。

鍋つかみ、アームカバー、アクリルタワシなど。
83 2021/12/20
しまくじら
小学校のボランティアで、調理実習が始まりました。三角巾代わりのバンダナがボロだったので、作りました。57㎝角の布の端を三つ折りして、ミシンで縫っただけ。

マスクとアームバンドも作って、3点セットに。
84 2021/12/23
hanura
おはようございます。

一喜一憂しながら空を眺め~晴れ間に少しと思って、
外片付けをしていたら鼻水が…
やはり年寄りは大人しく籠もっていた方がと自覚(笑)
頭痛薬数回飲む事に(私の風邪は頭痛から)

オシャレな3点セットですね~
三角巾と言えば白の私世代…親戚ご近所の葬儀の手伝いの必需品。
でもコロナ禍で出番も無く~本当に家族葬が多くなりました。

冬場の手仕事に編んでいたエコタワシ…愛用者は数人で、
もうミニクラス会も開けないし行き場も無く。
この冬は編みません~変わって「これだ!」と。
ブロ友さんが送ってくれた小銭入れです。
見よう見まねで…頑張ります。
85 2021/12/23
しまくじら
おはようございます。

小学校では、いろんなカラフルなバンダナが。ゴムを通して、結ばなくていいようにしてあるものもありました。

ありがとうございます。実物より地味に見えます。実際は緑の小花柄です。
私も去年からひざの痛み、腰痛、今回は肩こりから歯痛が出ました。
年を取って、手芸ができなくなったという話を聞きます。目も疲れるし。でも、趣味の1つとして、続けていきたいと思っています。
ムリしない程度に。
86 2021/12/23
しまくじら
草履の形の小銭入れとは、ユニークですね。
鼻緒の代わりに、ワンポイントの花をつけるとか、アップリケやパッチワークもいいですね。
87 2022/04/03
しまくじら
冬の間は毛糸を編んでいましたが、春になって、アクリルタワシを編んでいます。

以前作ったレモンスライスの、穴の小さい版を作りました。
まちがえていても直せるように、日記にUPしました。

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=930370

おまけで青リンゴ。

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=930867

渦巻クッキーも編みました。イチゴクッキー、抹茶クッキー、プレーンとチョコ。
88 2023/02/07
しまくじら
以前作った・・・と下書きして来てみたら、すぐ上でした(笑)青りんごのアクリルタワシのレシピを、ちょっと手直ししました。葉っぱを実にくっつけて、寝かせた状態に。

1枚目の写真
①以前のレシピで編んだもの。
②葉を実にくっつけて編んだもの。
③軸の代わりに、吊りひもにしたもの。

かわいいという点ではレモンスライスの方が人気だけど、青りんごは編んでいるとりんごの形になっていくのがおもしろいです。ちょっとややこしい編み方なので、編み図を回転させながら、消しゴムなどを置いて、1目編むごとに動かしていくといいです。


https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=1849450
89 2023/03/21
hanura
こんばんは。

残り毛糸で…買い足せば配色が良かったかな?後の祭りです!
センスが無いから仕方ないわ(諦め)
このくらい編めば~配るには十分かと~編み物終了です(笑)

脳トレパズルは昨夜5色でストップ~今朝になって黄色完成!

友人4人の集まりに持参して(アクリルタワシを配り)
脳トレパズルに興味を示したら、
作ってあげようと思ってます。
90 2023/03/22
しまくじら
おはようございます。

アクリルたわし、すごい数😆ご友人との集まりがあるんですか、楽しみですね。

脳トレパズルも完成して、色合わせも👍️
ウケるといいですね😄

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!