【畑で使う道具】野菜を作って食べよう コミュニティ

トピックテーマ

畑で使う道具

2019/12/19
草削りやカマ、移植ごてなど、便利な道具、おもしろい農具のご紹介はこちら。

写真は

①充電式刈払機

②耕運機(ガソリン使用)

③先が波打ったショベル

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

47 2016/05/02
しまくじら
レーキを買いました。29番の小型版。裏のレバーを操作して、長さと幅を変えられます。先が丸くなっているので、植物の上に落ちた枯葉をかき集める時など、下の植物を傷めにくい…かも。
48 2016/06/12
しまくじら
クワ。

実はあまり、クワを使ったことがありませんでした。どうも、あの角度が苦手。ショベルや、草削り、短い柄の道具をいろいろ使っていました。

「やさいの時間」ではいつも使っているし、ホームセンターの商品券をもらったので、ひと月ほど前、軽くて使いやすそうなクワを買いました。

肥料と土を混ぜるのが、さくさくできます。土をすくい上げて畝を作り、同じ幅で掘り、土をならすのにも便利。

まだ苦手だけど、これから練習です。
49 2016/06/12
しまくじら
ミニくまで。

47番よりずっと小型の、くまで。野菜と野菜の間に追肥したとき、生えかけの草を抜きながら、土を軽く耕すときなどに便利です。
50 2016/12/08
しまくじら
バケツ。

道具や水を入れたり、収穫した野菜を入れたり。

大きいものは、ふたにストッパーがついています。写真は20リットル。
51 2017/02/09
しまくじら
雑貨の店で見つけました。じょうろと霧吹きが一体化したもの。除草剤を葉の裏にかけたりするのに便利かなと思い、買ってきました。
52 2017/03/03
しまくじら
①「玉巻き器」

かせになった毛糸を、玉巻きにする器械です。
これ自体は畑で使うわけではなく、家で準備しておきます。

②100均でミニの3個セットの麻ひもを買って、愛用していましたが、最近、見かけません。ワイヤ-入りのビニールひも?が人気のようです。ポケットサイズで気に入ってたんだけどなぁ。

ホームセンターで大玉を買ってきましたが、このままでは大きくて重い。

③そこで、①を使います。机の端か、雑誌などにはさんで、ネジで留めて。布か新聞紙などをはさむと、傷がつくのを防げます。

(↓ に続く)
53 2017/03/03
しまくじら
(↑ から続く)

①完成はこんな感じ。

最後の糸端はセロテープで留め、糸の巻き始めは、洗たくばさみなどで留めて、中から引きだして使うと便利。使うときは、洗たくばさみをポケットなどに留めて。ほどけないように、ミカンネットか、リンゴなどの白いネットなどに入れておくといいです。

②玉巻き器がない場合は、ラップの芯を切るとか、厚紙を2枚重ねで利用するとか。端に切り込みを入れて、糸留めを作っておくと便利です。

このほうが、ほどけなくていいかも。
54 2017/03/03
hanura
なるほど~です。

私も重い・デカイ大玉麻紐を小分けしようと思います。
あったはず~と小屋の2階へ!
ありました!
青い細長いケース…記憶はありました。
「かせ繰り器」とマジックで書いてあり、持ったらベキッ!
30年以上しまいっぱなしだったからでしょうね。

一緒に残り毛糸も出てきました…アクリル極太・極細・レース編み糸
隣の箱は友人に洋裁を教わったときの道具でした。
スカートの型紙が細いこと(笑)
55 2017/03/03
しまくじら
hanuraさん、こんにちは。

あ、かせ繰り器、壊れちゃいましたか。それとも、ケースが?
これ、うちのと同じのかも。じゃ、うちのもアブナイな。20年ぐらい放置してます。

毛糸、純毛はヤバイですけど、アクリルはまだ使えるかもね。
スカートの型紙・・・走る人
56 2017/03/07
しまくじら
* 麻ひも専用ポーチ

53番のコメントで玉巻きにした麻ひもですが、ほどけやすいという欠点が。
そこで、専用の袋を編みました。

①自分で作れば、ぴったりサイズのが作れます。編むか、縫うか。長いひもをつけて首から下げるか、カラビナをつけてベルトかエプロンのひも通しなどにつければ、着脱に便利です。

素材は何でもいいですが、麻ひもはトマトなど夏野菜の世話をするときによく使うので、アクリル糸とかは合わないでしょう。今回使ったのは、細い化繊の糸です。2本取りにして、かぎ針で編みました。

②基本は簡単に、くさり編み2目、長編み1目のネット編み。糸輪を作って編み込むか、3の倍数のくさり編みを輪にして長方形に編んで、

③最初のくさり編みに二重に糸を通して、しぼるか。穴は完全にふさがなくてもかまいません。

↓ に続く。
57 2017/03/07
しまくじら
↑ から続く。

①編みあがり。ニットは伸びやすいので、最後は細編みで。

②横から見たところ。
糸3本取りで三つ編みを編み、最終段の長編みに通して結びます。
別に三つ編みを編み、ぶら下げるためのひもを作ってつけます。

③カラビナをつけて、エプロンのひも通しにつけたところ。
58 2017/03/07
hanura
こんにちは~こちらを見る前に編み始めたので。

小学校の高学年の頃、手まりを入れるのに編んだ事を思い出しながら適当に。
それでも形になりました(笑)

850mの麻紐の使いさし~巻き方がキレイになるには25回転!
それ以上、回したら玉が崩れてしまいました。
何でも…ちょうど良いくらいにするべきです(笑)
59 2017/03/07
hanura
糸は3本取りが良かったです…シッカリします。

編み方は適当~!
60 2017/03/07
しまくじら
hanuraさん、こんにちは。

すでに編んでいたんですね。そしてその後も数個。
適当、自己流、大いにけっこうです。私のも教科書じゃなく、参考資料ですから。

3本取りの方がしっかりするけど、編みにくいかもです。私のはけっこう硬い糸だったので。

さて、ひも通しのないエプロンに、ひも通しをつけようっと。
61 2017/03/09
しまくじら
56、57番では玉巻きの麻ひもを入れる袋でしたが、今回は53番の、平巻きの麻ひもを入れる袋です。

くさり編みを横幅+α ぐらいに編んで、ぐるっと1周、細編みを編みます。両脇で2目ずつ増し目。2段目からは増減なしで。

①できあがり。

②3本取りのくさり編みで、ぶら下げるひももつけましたが、

③ここにカラビナをつけたほうが、安定しそうです。糸巻きの飛び出しも防げます。
62 2017/03/27
しまくじら
畑で使うものとしては、異色な素材を見つけました。

①マスキングテープ(マステ)

元々、壁や車の塗装をするとき、塗料がはみ出さないように、端に貼る(マスキングする)ためのものでした。
今や、手帳やカレンダーに目印に貼ったり、プレゼントの包装の最後を留めたり、おしゃれアイテムとして有名になりました。防水加工されているので、幅広いものは壁紙として使えます。

全面にのりがついているのだけど、貼って、はがして、また貼れる。のりが残らない。その上から、文字が書ける。これが大きな特長です。そのままでは文字が書きにくい素材に貼って、文字を書くこともできます。


・ペットボトル

石灰や肥料など、大袋に入っているものを小分けして、畑に持って行く。袋だとふにゃふにゃするので、ペットボトルで。文字が書きにくい。書いても消える。で、マステを貼って、書く。


・プラスチックの名札に名前を書いていても、いつの間にか消えてるなんてことはありませんか。で、細い枝の先にマステを貼って、書く。

・ポリ袋をサイズ分けするとき。

・容器に目盛りを入れたいとき。

もちろん、キッチンでも使えます。ジャムのびんに貼ったり。
まだまだ、可能性が広がりそうです。
63 2017/03/28
hanura
こんにちは~壁や車の塗装をするとき、
塗料がはみ出さないように、端に貼るテープ!
黄色とか白色は知ってましたが…こんなに可愛いテープが有るなんて。
早速~買い物に行ったら探します。

友人に麻紐を入れてポーチをプレゼントして喜ばれました。
一人暮らし~庭の花木の剪定を手伝い、使い方を教えて!
アクリルエコタワシも配り終えました~梅雨時期まで
編み物は一休みします。
64 2017/03/28
しまくじら
hanuraさん、こんにちは。

利用者が使い方を考え、会社見学をさせてほしいと言われて、メーカーの社長さんが驚いたそうです。こんな使い方があったのか、って。そこから、いろんな模様入りができたわけです。需要があって、供給が後から来た、と。

倉敷発です。

アクリルたわしはお休みですか。
麻ひも、役に立ってますね。これからシーズンなので、また予備を作ろうと思います。
65 2017/04/09
しまくじら
種採り

クリスマスローズの種採りのために考えたのですが、特に、実が下を向いていて、種がばらけて困るものには使える方法です。ゴマなど、茎を切って丸ごと収穫して、逆さに干した状態でも。

茶袋を用意します。

穴をあけます。穴をあけるには、
・工作用の穴あけパンチ
・手芸用のハトメ用ポンチ
・手芸用の先の細いはさみ
などがあると便利です。

ワイヤー入りのビニタイを穴に通し、『切れている方』をまいておきます。
花にかぶせ、『切れていない方』を引っ張ってねじってから、切ります。

「袋をかぶせて、ひもで留めるのが難しい」という話を聞いて考えました。
66 2017/04/10
しまくじら
簡単に、大量にやるには、ホッチキスで留めるのがいいそうです。種がはじけたら、茎を切って収穫。

ホッチキスの針を混入しないように、気をつけて。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!