【虫と、その捕食者の話】野菜を作って食べよう コミュニティ

トピックテーマ

虫と、その捕食者の話

2017/05/03
雑談トピに入れようかと思ったんですが、苦手な人もいそうなので、別にしました。かわいい虫もいれば、そうでないのもいるのが世の常でして。

バラの虫には別のコミュがあるので、野菜の虫中心でお願いします。あまり特大のグロイ写真はなしで。

広い意味での、虫。昆虫以外の、たとえば、クモやカタツムリも含みます。

カエルやヤモリなど、捕食者も入れました。鳥は別のトピがあります。

写真は
①有名な『ナナホシテントウ』の成虫。アップルミントのアブラムシを食べてくれてます。背中がつるつるしているのが特徴です。毛がはえているのは害虫。

②ブドウの葉にいた、スズメガの幼虫です。葉の裏を探すのが、早く見つけるコツ。

③キアゲハの成虫。親は美しいけれど、子はセリ科の害虫です。

* 有名な野菜用虫よけスプレーのレシピは、323番のコメです。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7  次へ>>

最新20件を表示

463 2018/08/12
しまくじら
①カラーの葉に、何か違和感が。

②喰われている。

スプレー片手に、葉をめくる。

③おなじみ、セスジスズメの幼虫。そういやこの前、前花壇に水やりしてるときに、それらしい成虫が飛んでた。

同じサトイモ科には、同じ虫がつきます。
464 2018/08/15
しまくじら
↑ カラーの隣に置いてあるストレリチアの葉には、カエルが潜んでいます。夜になると、灯りに集まる蚊を食べるために、窓に移動します。

①一昨日。

②③昨日。

カラーのイモムシも食べてくれたらいいのに。

どこに潜んでいるのか、夜になると、ヤモリもやってきます。
465 2018/09/20
しまくじら
オクラの葉の上で仲良く(?)過ごす、フタトガリコヤガの幼虫(上)とウワバ。
オクラは虫に好かれます。
466 2018/10/19
しまくじら
カマキリの産卵の季節です。

・・・は、いいけど、ナスの支柱の、ちょうど交差したところに卵を産んでました。

この支柱は抜かずに、来年の春、生まれるまで待ちます。
また来年もよろしく。
467 2018/11/26
しまくじら
この前買ったレタスを1枚めくったら、イモムシが。自分で植えたものならともかく、買ったものについていると、ちょっとショックです。特に、生で食べるものは。中はフンだらけだったけど、外からは見えない。
食われたところはできるだけ取り除き、しっかり洗って、加熱して食べました。
包装してないものだったら、売り場で1枚めくって確認するんだけど。
468 2019/04/29
しまくじら
今年、ヒラタアブが大発生です。それだけアブラムシが多いということでしょうか。アブラムシを食べる益虫なので。

温州みかんでお食事中でした。
469 2019/05/05
しまくじら
ヒラタアブのさなぎです。ジャーマンアイリスの葉についていました。ジャーマンアイリスには、アブラムシはつかないんですが。
470 2019/07/03
しまくじら
トマトが熟れ始めています。

穴があいているものがありました。地面に落ちているものも。緑やオレンジの点々がある、初めて見るイモムシがついていました。油断できません(イモムシの写真はありません)
471 2019/07/11
しまくじら
オクラの害虫について調べていたら、フタトガリコヤガは分類が変わって、フタトガリアオイガになったそうです。植物だけでなく動物もそういうこと、あるのね。
472 2019/07/12
しまくじら
うちではヤモリはよく見るのですが、初めて見ました、トカゲ。
シッポがありません。何にやられたのか。
473 2019/07/21
しまくじら
庭を、イトトンボが何匹も飛んでいました。

①②ブルー系。

③グリーン系。
474 2019/09/25
しまくじら
クリの実が熟れて落ちる時期です。木のそばに近づくと・・・オオスズメバチが何匹も飛んでいました。アシナガバチも。
もしかして、土の中にオオスズメバチが巣を造ったか?もしくは、木にアシナガバチの巣があって、オオスズメバチがそれを狙って来たのか?

どちらにしても、近づけません。9月はハチのシーズンでもあります。
475 2019/10/01
しまくじら
水やりをしていて、見つけました。ハーブの鉢とカラーの鉢の間に隠れるようにあったのは、ドロバチの巣でした。

イモムシに麻酔をかけて巣に運び、幼虫のエサにします。こちらから攻撃しなければ、刺さないハチです。
476 2019/10/20
しまくじら
先日、畑の斜面で、背の高い、固い草の茎にハチの巣を見つけました。木の枝に作られないよう、今年はせん定をがんばっていたつもりでした。

今日は、スズランの大鉢の、スズランの茎にハチの巣を見つけました。こんなところにあるとは全く気づいていませんでした。

見えない場所で密かにできるハチの巣に注意です。
477 2019/11/17
しまくじら
なぜか、イモムシを見るとアゲハだと思う人が多いようですが、アゲハはかんきつ類のみ。キアゲハはセリ科のみ。

かく言う私も、ホウセンカについた黒いイモムシをクロアゲハだと思って、飼育ケースで育ててしまったことがあります。セスジスズメでした。

野菜につくものは、ヨトウやスズメガが多いです。

サトイモやサツマイモにつくのは、スズメガ。アサガオと同じです。サツマイモとアサガオはヒルガオ科/サツマイモ属。サトイモはサトイモ科/サトイモ属です。
478 2019/12/21
しまくじら
12月だというのに、驚いたことに、ハナユの木にアゲハが2匹いました。

1匹は前蛹状態(写真)脱皮したら、さなぎです。

もう1匹はまだ、幼虫。えっさほいさと枝を歩いて逃げていきました。

これも暖冬の影響でしょうか。
479 2020/01/16
しまくじら
478番のアゲハは、脱皮する元気がなかったようです。そのまま固まっていました。


カイガラムシと言えば、白いツノロウムシが有名ですが、じつはいろんな種類があります。

これはヒラタカタカイガラムシかな?寒あやめについていました。
480 2020/05/24
しまくじら
5月は女王蜂の活動時期です。1匹で新しい巣を造り始めます。ハチは受粉ではたいせつな役割を果たしますが、家や畑に巣を造られるのは困ったことです。こちらにその気がなくても、うっかり巣に近づいた時点で、敵とみなされます。

先日、ハシバミの木の根元に、巣を見つけました。ひこばえがたくさん出るもの、雑草に覆われて木の足元が見えないときは、要注意です。

写真はエゴノキ。ひこばえがはえ、周りに雑草が茂っていたので、きれいにしようとしていたら、セグロアシナガバチが2匹出てきて、木の周りを回り始めました。そっと離れましたが、危なかったかも。
巣は見えませんでしたが、殺虫スプレーしておきました。

早め早めの対処がだいじです。
481 2020/07/10
しまくじら
フルーティーピーマンの葉が穴だらけ。犯人はナメでした。夜、懐中電灯で照らしながら駆除。それだけではダメなので、対処を考えなくてはなりません。隠れ場所をなくすために、草を取らねば。

それでも、つぼみはついています。
482 2020/07/10
しまくじら
ヤブ蚊がデカすぎる💦

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6   7  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!