【駿河らん?】東洋蘭好きな人あつまれ コミュニティ

トピックテーマ

駿河らん?

2012/09/09
  • 4
  • コメント
  • RIKA


去年庭の隅に、葉だけ茂っていた
植木鉢に、みなれない花が
早く写真送りたかったのですが
入院したり、長引いて教えて下さい

コメント

最新20件を表示

1 2012/09/25
こんにちは。私も、あまり詳しくありませんが、開花時期が、春ならば、春蘭かもしれませんが、秋ならば、素心蘭に似ています。
うちのは、ぜんぜん咲きませんが、株がこれほど充実していれば、咲きますので。花は、株が充実しないとなかなか咲きません。
2 2013/09/03
RIKA
しばらく、ごぶさたしています東洋らんがこの、夏
 暑い日に咲きました、椿の木の下に、陽を避けて
 置いたので、去年より、花は小さいけど、何も手お
 かけずに、いたのに良く咲いてくれたのに、写真が
 撮れず、残念です KEIKAさん、前にコメント
 ありがとう
3 2013/09/04
RIKAさん

うちの素心蘭が咲いて、改めて写真からですが、比べてみると、葉の長さが違うようです。
花の茎も、素心蘭は、そんなに伸びませんので、違うようですね。
でも、いいですね。蘭の花は(*^_^*)
4 2023/07/21
ヘメロカリス
10年前のスレにレスするのも何だかなとも思いますが、ご覧いただいた方の為に記録として書きます。

自分はスルガランの個体を色色と集めています。昔は駿河蘭と漢字書きされた個体を通称: 雄蘭 と呼び花弁が幅広くてやや優雅な個体群を通称: 雌蘭 と呼ばれており、此方の画像にあるものは

スルガラン (雌蘭系)
(Cym.) Cymbidium ensifolium (L.) Sw., 1799

と呼ぶものです。
素心蘭と呼ばれている物も Cymbidium ensifolium のアルビノ個体です。天草小蘭は Cymbidium ensifolium の小蘭系の個体群で植物學上ではみなスルガランです。園芸界では園芸品種として認識、区別されています。上海から輸入したスルガランの三蝶咲きや、白覆輪の素心蘭(名称付、アルビノ個体)などもあります。花が少ない晩夏から咲くので貴重な存在です。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!