【イベントに参加しませんか?】愛知・岐阜・静岡で自然に優しい園芸! コミュニティ

トピックテーマ

イベントに参加しませんか?

2016/03/17
栽培のために自生状態の勉強にどうぞ。
講習会、見学会もご紹介下さい。ここで紹介するものは
しろりんが企画していない一般のイベントが中心ですが、
一部に参加しているものがあります。

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

86 2016/04/15
しろりん
85で伺った観察ウォーク・山菜天ぷら・苗配布については、お一人手伝って頂けることになりました。のんびり散歩をして山菜天ぷらを一緒に楽しんで頂ければと思います。
87 2016/06/05
しろりん
あいち緑のカーテンコンテストの参加者募集
*********************

県のエコチャレンジ運動の一環
応募締め切りは9月16日(必着)
 県は、アサガオやゴーヤなどツル性植物で日の当たる壁などを覆い、暑い夏の日を和らげて部屋や壁の温度上昇を抑える「あいち緑のカーテンコンテスト」を今年も実施する。
 地球温暖化防止のため、2007年度から始まったエコライフの実践を呼び掛ける県民運動「あいちエコチャレンジ21」運動の一環。
 応募資格は、県内の住宅、学校、事業所などで「緑のカーテン」を実施している個人または団体。
 応募用紙に必要事項を記入し、緑のカーテンの設置状況が分かる写真(最大5枚まで)を貼付してメール、または郵送で〒461-0005名古屋市東区東桜2丁目4番1号、第三コジマビル4階、愛知県地球温暖化防止活動推進センター(電話052-934-7295)へ送る。
 応募締め切りは9月16日(必着)。
 景観・規模、独自の工夫、設置の効果などについて審査の上、12月ごろに部門(住宅部門、幼稚園・保育園・児童福祉施設部門、学校部門、事業所部門)ごとに優秀事例を表彰。取り組み内容などを「あいちエコチャレンジ21」のウェブページに掲載、紹介する。
88 2016/11/11
しろりん
今晩は。栽培の講習ではないのですが、私たちが苦手な写真の講習会です。はっとするようないい写真が撮れるようになるかもしれませんね。
89 2016/11/11
しろりん
もう1つ 11月21日に豊田市本町でありのママ フェスタという交流会が開催されます。88とこれの出典は耕Life という豊田市のフリーペーパーです。
日:11月21にち(月)1000~14:00
場所:公益財団あすて(豊田市本町本竜43
費用:未定
主催:公益財団あすて
企画運営:森のようちえん てんとうむし
詳細は後日 森のようちえん てんとうむしのblog にて
http://sorashido.boo-log.com/
90 2016/11/12
花娘
お早うございます。私もスーパーで耕LIFEもらうことあります。色がきれいでいい編集ですよね。秋号だと思いますが、豊田市の街中のスペースを借りていろいろなイベントができる企画、おもしろそうです。交換会なんかもできるんじゃないですか?
(画像に入ってませんが、事務局の電話は0565-34-6622です。)
91 2017/10/14
クサノオウ
岡崎方面でこんなイベントがあります。
・ロウヤ柿と山野草展:10月27日~29日(日)9時~16時
  おかざき農遊館(0564-46-4701)
・秋季さつき展 岡崎公園秋季緑化植物展示会
  三河武士のやかた家康館前
   11月9日~12日 など
   電話 公園緑地課 0564-23-6399
・森の自然観察会 里山の紅葉 (雨天中止)
 おかざき自然体験の森
 11月23日  電話 0564-45-5544 (10月22日から
  受付開始
92 2017/10/14
花娘
クサノオウさん、27日~29日の山野草展に興味ありですが、ああいうところは高いでしょうね。
93 2017/10/14
クサノオウ
うん、せいぜい200円ぐらいで売ってくれるといいね^^100円なら100円のトピックにアップする。
94 2019/03/25
しろりん
今晩は。明日の午後急遽、カタクリを見に行こうという話が持ち上がっています。
95 2019/03/25
クサノオウ
カタクリいいですね!ただ、明日というのはあまりに急なので、また別の機会があったら、知らせて下さい。
96 2019/03/25
花娘
しろりんさん、26日は無理だと思います。石巻かと思いますが、他にどんな植物が見られそうか見てきて頂けますか?
97 2019/03/26
しろりん
了解です。
98 2019/03/26
しろりん
カタクリを3人で見に行ってきました。あまり広い場所ではなかったですが、密度があって、なかなか見ごたえがありました。
カタクリが殆どで、他はジロボウエンゴサク、ウバユリ程度でどうももともと栗林を整備したような場所でした。
99 2019/03/26
おまめ
しろりんさん、カタクリはきれいでしたか?

私も明日、友人とカタクリを見に行く計画です。

ウバユリがもう出ていましたか?
2週間前は影も形もなく探しました。
明日、見て来ます。
多分その場所はアマナ、キクザキイチゲ、ニリンソウ、ノカンゾウなどが見られるはずなので📷シッカリ持って行かないと!
100 2019/03/26
しろりん
おまめさん、カタクリ見事でした。ニリンソウ、アマナなどがなかったのは寂しいですが。
101 2019/03/28
おまめ
しろりんさん、カタクリ、アマナ、ニリンソウ満開では無かったですが咲き始めてました。
里山の春の始まりですね。

タムシバの蕾も膨らんでるように見えました。
102 2019/03/28
おまめ
キクザキイチゲの花が開かないかな~っと待ちましたが。
今日あたりは開いているだろうな~

里山はホッとしますね。
103 2019/03/28
しろりん
おまめさん、いつだったか、東北の山へキクザキイチゲを見に行ったことを思い出しました。「みかも」だったか、そんなような名前でしたが。
104 2023/05/08
しろりん
明日と、明日来られない方は来週火曜日、私のところで山野草栽培講習会をします。ご興味ある方は shinshirorin_1130@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
105 2023/05/09
しろりん
講習会で、9人の方が今年発芽した芽を持ち寄って、一気に再配分しました。ムサシアブミ、シラネセンキュウ、カワラナデシコなどなどです。比較的初心者が多いので量の多い少ないはありましたが、皆さん7種前後新しい苗を受け取って喜んでおられました。前回数種お配りしましたので、2か月であらたに10余種苗を育てることになります。なかなか山野草が販売されないようになった今、各地でこのような形で交換会があればよいと思います。

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!