【栗のトピ】野菜を作って食べよう コミュニティ

トピックテーマ

栗のトピ

2013/02/18
栗の時期になりましたね。
栗は大きくなるので、栽培されている方は、多くはないかもしれませんが、栗が好きな方は多いでしょう!

栗は収穫は簡単ですが、食べ方がね~
面倒だから、敬遠されがちです。
私もそうです。
どうにか簡単に美味しく食べれないかと、栗の簡単な剥き方、甘露煮、渋皮煮など伝統的な調理法もどうぞ。

昨日収穫した栗で、栗餡餅を作りました。

餡:栗(湯がいて中身をくり抜く)。砂糖適量、塩
  できれば、裏濾しする

皮:もち粉、砂糖、水(袋の書かれている分量)

皮は材料を混ぜ、レンジで5分加熱し、あとは捏ねて、餡を包む
だけ。

コメント

全てを表示 

68 2018/09/29
しまくじら
昨日、畑にイガが2個、落ちていました。中身は3個。でも大きいです。

1つは大きいのが2個、ペチャンコ2個。

もう1個は大きいのが1個だけ。パンクしていました。イガはまだ、青いのに。ペチャンコ2個。

3個では少ないので、細~いサツマイモを1本足して、イモ栗ご飯に。おいしかったです。
69 2018/10/05
しまくじら
また3個、拾いました。中身は3個。

いちばん大きなのが木から落ちるのを待っていたのに、今日、落ちたのを見たら、穴が開いていたので処分。残念。今年は6個で終わりです。

前回と同じく、サツマイモを足して、イモ栗ご飯に。
70 2018/10/06
こんばんは
栗の季節ですね。
ウチは毎年、義親が頂いた栗を回してくれます。
毎年、包丁で皮剥きしているのですが、
今年 初めて、栗の皮剥きでケガをしました。

皆さんは、どのような器具で皮剥きしていますか?
71 2018/10/07
しまくじら
こんばんは。

栗の皮は固いので、包丁でむくのはつらいです。

私は1番のコメにあるんですが、「栗くり坊主」っていうのを使っています ↓

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_commu_topic_comment_id=23963&num=1

64番のコメにも1つ載せてますが、これは別の製品みたいです。

他にも、和裁の握りバサミみたいなのも出ています。どれも皮をつかんで切り、引きはがす、って感じです。包丁よりずっと楽ですよ。
72 2018/10/12
hanura
昨日の午前中、友人から届きました~嬉しい‼
この秋二回目の栗ご飯…午後から栗むきの予定が、
ランチに誘われて帰宅後に。
三合で三回分のむき栗!
欲張ってサツマイモも入れたら、
栗は甘くてホクホク~サツマイモは甘くシットリ‼
食べ過ぎないように自制しなくては…
73 2018/10/12
しまくじら
こんにちは。

栗、どっさりですね。
栗だけでもおいしいけど、サツマイモを入れると、ますますおいしい。

皮をむくのは、たいへんですけど。
栗くり坊主、画期的な発明ですが、持ち手が細いのが問題です。最近は、持ち手が太いのが出ています。それの方が使いやすいです。壊れてないから、買う気はないですけど(笑)
74 2018/10/12
hanura
こんばんは~

これ以上むいたら指にマメが出来そうに赤く痛くなりました。

私も30年も使っていても壊れないし、
付いて来た替え刃もあります。

ネットで見たら持ち手が改良されて太くなっていましたが、
買い替える必要も無いですね…あと何年、栗御飯を炊くか?です。
75 2018/10/12
しまくじら
こんばんは。

右手だけ、軍手を使うといいですよ。

私のも壊れてないし、替え刃もそのまま。

栗くり坊主も新型が出てるし、持ち手が太い類似品もいろいろあるみたいですね。

冷凍栗もあるけど、ハサミも売れてるんですね。
76 2018/10/15
栗の鬼皮剥きに失敗して、指を怪我してから、やっと復活。
神経も傷付いたので、痺れが残りますが、何とか皮剥きを済ませ、栗ご飯を作りました。
義実家にもおすそ分けです。
77 2018/10/15
しまくじら
のーでんさん、こんばんは。

かなり深く、やっちゃったんですね(汗)

71番、72番のコメ、読んでいただけましたか?包丁より、専用器具を使った方が楽ですよ。オシリだけむいて、あとははがすようにするといいです。

おだいじに。
78 2018/10/15
しまくじらさん
こんばんは。
くりむき坊主拝見しました。
ネットショッピングで、お値打ち購入検討してます。
79 2018/10/16
しまくじら
それがいいです、これからも栗と付き合うなら。
80 2018/11/24
栗ごはんの残り(コッチがメイン)の栗の甘煮が出来ました。
剥いた栗をお茶パックに入れて、土鍋でコトコトアク抜き。
煮汁を棄てて、ヒタヒタの湯と砂糖を入れて、
煮る→冷ます→砂糖を加えて煮る→冷ます
を繰り返し、
途中からブランデーを追加→煮る→冷ます→繰り返し
ハチミツを加えて煮る→冷ます

日中は家に居ないので、朝と晩に繰り返してました。
中までしっかり甘煮になりました。

目標はマロングラッセなんですけど、まだまだたどり着けません。
81 2018/11/24
しまくじら
のーでんさん、こんばんは。

皮むき、買ったんですか?

甘煮、手間かけてますね。
マロングラッセ・・・そう簡単にできたら、プロが困るでしょう(笑)
82 2019/09/24
初くり
昨年度末に、「くり坊主」購入しました。
今年は旦那ちゃんが、道の駅で栗が販売されているのを、LINEしてくれ、お値打ちに購入してくれました。

夜な夜な、くり坊主を使ってくり剥き。
私は栗の実が削れるのが嫌なので、頭から渋皮残して剥きましたが、渋皮が破れてしまう。

1/3は甘煮
1/3はブランデーの甘煮
剥きなから欠けたものも含め、1/3は栗ご飯にしました。

そして、栗ご飯は、義実家に半分お届けしてきました。

甘煮は煮込み中です。
83 2019/09/24
しまくじら
のーでんさん、こんばんは。

栗くり坊主、いいでしょう?新しいのも出ているようです。

夜な夜な・・・って、どんだけ買ったんですか(笑)

うちの栗も落ちだしました。

が、問題が。今日、栗の木の周りをオオスズメバチとアシナガバチが数匹、飛んでいるのを見てしまいました。・・・近づけない(汗)
84 2019/09/27
栗の甘露煮できました。
黄色は甘露煮、茶色はブランデーで作った甘露煮。

甘露煮と栗ゴハンを合わせて、栗は写真の甘露煮の1.5倍でした。
夜な夜な は、一度に数個しか剥けないので、何日かかかったんです。
85 2019/09/27
しまくじら
こんばんは。

いい色になりましたね。

1度に数個・・・けっこうたいへんですよね。
手がかかるけど、食べるのはあっという間かも。

ちなみに私は先日、人の手づくりの栗ご飯をいただきました。ゴーヤーとミョウガのお返しに(笑)
86 2022/09/30
しまくじら
山を持っている方から、生の栗をいただきました。うれしいけど、処理に困る。

で、一時保存の方法です。

「ガッテン!」の前身、「ためしてガッテン!」からの情報ですが、すでに削除されているそうです。

生の栗を低温で貯蔵すると、中の糖分は、ぐんぐん上昇します。ただ、長く貯蔵すると、カビが出ることがあります。それを防ぐために、皮ごと新聞紙にくるみ、ポリ袋に入れて、冷蔵庫のチルド室で保存するのがお勧めです。

冷凍庫はあんまりお勧めできませんが、砂糖をまぶしておくと、スカスカになるのを防げるそうです。
87 2022/10/01
しまくじら
*栗ご飯。

生栗は水に浸けておくか、熱湯にしばらく浸しておく。
皮をむく。

今回は米1.5合に栗350ℊ(15粒) 塩 小さじ 2/3 使いました。

茶碗に盛り、岩塩を振りかけるとおいしいです。

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!