【行きたい場所】日本の山野草を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

行きたい場所

2012/11/09
山野草が手軽にみられる場所で、行ってよかったので、みなさんに紹介したい場所、行きたいけれどまだ行けてない場所などなどご紹介下さい。秘密の場所というのは、ここでは避けることにしましょうか。
 画像は11年7月中旬に行きました豊田市の松平公園です。
あまり人が来ないので、ゆっくり散策できる場所です。

コメント

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

最新20件を表示

13 2012/11/24
しろりん
新聞掲載ですが、神奈川県川崎市高津区に自宅の庭や裏山200坪に植物300種類を確保して、せせらぎにはメダカがおよび動物(昆虫か?)200種類が生息する里山を作った鈴木幹男さん、桂子さんという御夫妻がおられます。(中日新聞2011年1月12日付)里山体験を希望される方には予約制で案内もして頂ける(原則無料)とのことです。どんな形で運営しておられるか一度お邪魔したいと思います。
(問い合わせは鈴木さん方044-777-3038ですが、2年弱前の記事ですので、今どのような形でやっておられるかはわかりません。)
14 2012/11/25
しろりん
皆さま今晩は。10でおとうおかあさんが愛知県豊橋市の葦毛湿原を紹介されたので、今の状態をみるべく今日行ってきました。11で私が「不便なところ」と書きましたが、車を持っている人ならともかく、そうでない方はアクセスが悪いところです。車を持っている私でさえ、道路が悪い上に表示が少ないので、2回に1回は道に迷う劣悪な場所です。
 今日も、途中のBook Offで雑誌半額のセールをやっていたので、それをみてからでかけたら、案の定、道に迷ってしまいました。もうあきらめて帰ろうかと思ったとき、なんとか歩いている人を見つけて道を聞き、行くことができました。
 さすがにこの時期なので、シタタマホシクサもとうに盛りを過ぎ、一部に白玉が残っているだけの状態でした。
 近年はくるたびに思うのですが、全般的に湿った草地化しています。もっと草や木を除去して本来の裸の湿地を回復、維持できないものかと思います。勿論、この点はこうした場所をどの程度自然の遷移にゆだねるべきかということで、みなさんの意見が異なることかとは思いますが。
 というわけで、2、3分見てすぐ帰りました。一部は草を除去して、シラタマホシクサの回復を試みているので、その時期にはもっと楽しめるかと思います。
15 2012/11/26
おとうおかあ
しろりんさん おはようございます。
そうですか、私のふた昔前の記憶は美化されてます。
乾燥化は里に近い湿原の行く末でしょうか。
あの頃は東京務めで湿原散策の後、「大垣発東京行き」の夜行列車で帰途、そのまま出勤したのが懐かしいです。
ご報告ありがとうございました。
16 2012/11/26
しろりん
おとうおかあさん、乾燥化は、低山の水が表面を伝わるだけの場所なので、あまりとどまらないという問題が昔からあるのではないでしょうか。ノさらに今イヌツゲ、ノリウツギなどの木が茂ってきて、これが岩盤にひびを入れて水を漏れやすくするなどの問題もあるかもしれません。
一番残念なのが草地化のため、シラタマホシクサが生える場所が限られていることでしょう。(勿論、人の観点でシラタマホシクサを最優先することには問題があるのでしょうが)
 ただ、一番の問題点は誰でもどこへでも入れるため、一部の植物が少なくなっていることかもしれません。たとえばイワショウブ。私は以前から行っているのではありませんからわかりませんが、ラン科の植物はずいぶん減ったはずです。
 愛知県でこの葦毛湿原と対極にあるのが、豊田の八並湿地などで、ここは塀でおおわれていて、年間限られた日数しか解放されていません。ただ、そのおかげで、カキランの大群生などが今でも観察できます。
 画像は、
 1枚目が草が生えて、シラタマホシクサが消えた場所。
  (最初丈が低いため、草地の中では育たない)
 2枚目がシラタマホシクサなどの回復のため、草を
   取り除いたところです。
 12
17 2012/11/26
ocelot
こんばんは。
私が、これ迄に訪れた中で、最も良かった場所は、
愛媛県と高知県の県境にある、寒風山@瓶ケ森です。
新寒風山トンネルの手前(高知⇒愛媛に向かう場合の手前)に
通称「瓶ケ森林道」(=いの町瓶ケ森村道)の入り口があります。
http://www.japankochi.com/kamegamori/kamegamori.htm

その林道をクネクネと走ると、瓶ケ森の駐車場に着きます。
http://tozan-guide.com/detail/kamegamori.php
http://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/policy/business/invitation/sizen_kyuyorin/kame.html

森林限界の標高を超えているので、低木と笹の原っぱです。
駐車場の周辺だけでも、十分に楽しめるのですが
駐車場脇にある登山口から20~30分でお手軽なハイキングが楽しめます。
頂上@女山まで登るのでも、40分くらいです。

駐車場に戻り、林道をもう少し進むと、白猪谷。
吉野川@源流の近所です(源流は2時間くらい歩かないとイケナイ)。
バンガローやレンタル・テント(手ぶらで行って、宿泊可能)に加え
立派な温泉施設も有る、町営のキャンプ場「グリーンパーク ほどの」、
http://www.gp-hodono.jp/spa/
鄙びた秘湯の温泉宿(蘇鶴温泉・そかくおんせん)も近いです。
http://www.geocities.jp/gauss0jp/hitou44.htm
18 2012/11/26
しろりん
四国山地の中央部分ですか・・ 植生は豊かでしょうが、
行くのがちょっと億劫ですね。滋賀の伊吹山へも
おっくうで行かなかったぐらいだし。(かえって
出かけるとなると、外国の方が面白いです。
ただ、パック旅行なので、都市だけですが)
19 2013/04/20
あやの
「山と渓谷」のバックナンバー(2007年3月)を読んでいて、滋賀の伊吹山にはセツブンソウの自生地があると知りました。伊吹山には以前行ったことがありますが、夏でしたので、
見つかるはずもないですよね。今でも4月上旬には大きな群落がみられるのでしょうか?ご存じの方がおられましたら、教えてください。
20 2013/04/21
しろりん
伊吹山のセツブンソウは私も見たことがありませんが、群落が保護されている場所ですから、今でも大丈夫ではないでしょうか?どなたかこの時期に登られた方はありませんか?
 伊吹山は私の地元で一度行こうという声が上がりながらいけませんでした。
21 2013/04/21
寝屋いのやん
あやのさん しろりんさん 今日は こんな話聞いたら 行きたくなりますね 伊吹山は車 バスでしか行ったことありませんが
長浜 名店街・盆梅展 2月ごろ行かれたことありますか
彦根 彦根城 ・近江牛(千成亭) はちょくちょく行きましたが
セツブンソウ で有名な下記サイトには行ったことありません
来年は行きたいですね (車等は重装備天気のいい日は軽く)
http://setsubunso.jp/%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f
ご参考に
22 2013/04/21
noasobi
こんにちは
うちの周りは山ばかりですので。林道で奥まで入れてたくさんの花が見れる場所というと、7月初めの八ヶ岳でしょう。
林道終点から4時間ぐらいで稜線に出ますが、そこまでの植生は面白いですよ。
イワカガミの群落、タケシマラン、オサバグサ、など亜高山帯の花が咲き、林の中ではホテイランに出会えます。稜線に行くまでは、ヒメイチゲや、ヒョウタンボクなどの花、なんといっても圧巻は横岳に行くまでの稜線にあるツクモグサでしょう。
ムシトリスミレやツガザクラ、などのはしりの高山植物も咲いてるので飽きることはありません。
東京から日帰りができるのもいいですね。
少し手軽とは言い切れませんが苦労をしただけの報酬は大きいですよ。
23 2013/09/25
しろりん
今晩TVの番組で長崎県の離島、かつての炭坑の島、「池島」という場所を紹介していました。1950年代から約半世紀に
わたって、良質の石炭を産出した炭坑ですが、既に閉山され、かつては数万人の炭坑夫や家族がいたその島も今や200人強の人が暮らすだけの島になってしまいました。
 ところが、最近こうした場所を訪れる人が増え、一躍スポットライトを浴びるようになりました。
 このかつて日本の高度成長をささえた場所の1つにふらっと行ってみたくなりました。
 え?植物?番組では全然出てこなかったですが、長崎の離島だけに中部地方ではみられないような植物も一杯生えていることでしょう。
ご興味ある方は:
http://blog.ikeshima.info/post/13808359432/hotel
をご覧ください。
24 2014/01/03
しろりん
今日のTV番組で、長野県にある鹿教湯(かけゆ)温泉を紹介していました。各種旅館や湯治客が自分で料理できる施設も備えた。出たり入ったりして継続的に見てなかったのですが、薬草風呂もあるようです。菅平方面のため、東京からも愛知からも遠そうですが、逆に菅平といえば私も数回訪れたことがある場所で野草を楽しむには理想的な場所です。できれば暖かくなってから行ってみたい場所です。
25 2014/01/03
ocelot
明けましておめでとうございます。

私の、行きたい場所の筆頭は、屋久島~トカラ、ですね。
高速の漁船(=カジキ釣り用のモーターボート)をチャーターして!

あと、「おがさわら丸」以外の交通手段でならば、
小笠原にも行きたい!!
26 2014/01/03
ocelot
>#3 牧野記念庭園

ここは、牧野博士の、居宅の跡地です。
博士の私設秘書だった次女の鶴代さんがお住まいだったのですが、
いかんせん、700坪近い大邸宅ですから、
相続税に耐え切れず、相続財産を減らすために、寄贈されたのでしょうね。
1957年に博士が亡くなられた後、1959年に、ここを東京都に、
蔵書を郷里の高知に建てられた牧野植物園に寄贈されました。
今は、所轄が練馬区に移り、練馬区立の庭園です。

「鎌倉@明月院のアジサイはヒメアジサイである」という事の証拠です。
牧野博士が「ヒメアジサイ」と名付けられた親株からの、
挿し木苗が、ここに植えられています。
(cf. 千葉@本土寺のも、同じく、ヒメアジサイです。)
あと、1880年に、日本から欧州に持ち込まれた
「H.serrata 'Rosea'」も、「ヒメアジサイ」だと言われています。
http://www.pbortensie.com/hydrangea_serrata_rosea.htm
27 2014/01/04
しろりん
ocelotさん、お早うございます。牧野博士の記念すべき場所はどちらもいきたいですね。ただ、そんなに植物が多くはないでしょうね。いろいろな植物がみられて、ついでに安価で苗を
分けて頂ける、そんな場所が各地に欲しいですね。
28 2014/06/02
ナマちゃん
皆さん、今晩は。
昨日久しぶりに三瓶山(さんべさん)の姫逃池(ひめのがいけ)にカキツバタを見に行きました。この姫逃池は、長者の娘に横恋慕した山賊が嫁にしようとし、娘の許嫁の若者が山賊に挑んで殺され、娘はこの池まで逃れ身を投げた、という伝説の池です。青紫色のカキツバタは娘の化身、白は若者の化身とも言われています。杜若の根が切られ浮島となっているものもあります。
29 2014/06/02
ナマちゃん
続き
スイレンも咲いていました。
小さなトンボもいました。名前は?
30 2014/06/02
なまず
ナマちゃん、今晩は。あるいは初めてご挨拶させて頂くかもしれませんが、よろしくお願いします。姫逃池ですか。静かなゆったりした場所ですね。カメラのアングルにもよるでしょうが、あまり人もおられないのでしょうか?一度行ってみたいものです。
31 2014/06/03
しろりん
お早うございます。トンボが昨日の赤とんぼからイトトンボに入れ替わっていませんか?両方とも正確な名前は知りませんが(笑)
32 2014/06/03
はなぽっと
ナマちゃん、みなさんこんにちは。

モネの絵のようですねぇ~。
浮島って、漂っているもの?それはそうですね…(笑)
見てみたいです。

赤い小さなトンボなら、
ハッチョウトンボというのがいるらしいですよ。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4   5   6  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!