【紫モチトウモロコシを育ててみたい】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

紫モチトウモロコシを育ててみたい

2012/12/03
画像は愛媛県久万(くま)高原産のムラサキモチトウモロコシのタネです。そこで保存されている珍しい実が紫色になる、もっちり感のあるトウモロコシです。これを興味ある方で育てて食べてみたいと思います。この種のもちもち感のあるトウモロコシは他にも数種あるようですね。
 これから説明も書いてゆきますので、ご興味ある方手を挙げて下さい。

コメント

 1   2   3   4   5  次へ>>

最新20件を表示

134 2020/06/16
リバー
黄色のモチトウモロコシは60cmほどに育ちました。

第2弾白のモチトウモロコシが発芽。
135 2020/07/23
リバー
黄色のモチトウモロコシに雄花が出ました。

白いモチも育っています。
136 2020/08/16
リバー
黄色のモチトウモロコシは雌穂がでまだ20日経っていませんが早いものを収穫してみました。
モチトウモロコシは終戦直後は東京のタネ屋さんでも流行っていたそうですが、スイートコーンに押されて店頭では見かけません。

中国、韓国、台湾、タイなどアジア諸国では根強い人気があり中国のイオンでも売られているようです。

写真3は白モチです。
137 2020/09/02
リバー
黄モチトウモロコシを撤収しました。

写真は来年以降のタネ用です。
吊るして乾燥させた後、ばらして密封し冷蔵庫の乾燥した場所で保存します。
こうすると大体、10年は発芽能力があります。
138 2020/09/10
リバー
白モチトウモロコシ初収穫

毛が枯れていたのでおおよその勘で収穫してきました。
数えてみたら、8/23に毛が出てから18日経ってます。

硬くなくて、モチモチしておいしいです。
味は淡白です。

今年はよく出来て一株に2本ずつ付いています。
139 2021/04/20
リバー
4/3に播いたモチトウモロコシが発芽。
140 2021/04/20
しろりん
毎年好調ですね^^
141 2021/06/11
リバー
2か月たって40cmぐらいです。
2本に間引き、追肥しました。
142 2021/07/06
リバー
モチトウモロコシは現在75cmぐらい。
これから雄花が出そう。追肥せねば。
143 2021/07/26
リバー
先週播いたモチトウモロコシが発芽していました。
なんと15年前の種子を冷蔵庫で保存していました。
144 2021/07/27
しろりん
15年とはびっくりですね。冷蔵庫だから可能だったかもしれませんが。
145 2021/07/27
リバー
冷凍庫だとさらに50年はもつと言われています。
146 2021/08/19
リバー
毛が出てきました。20日後に収穫の見込み。
高さは190cm。
147 2021/09/12
リバー
モチトウモロコシを収穫しました。

黄色い地に紫が刺すタイプで、白地に紫が刺すタイプより味が濃厚に感じます。
148 2021/09/27
リバー
モチトウモロコシのタネ取りをしました。
完熟すると真っ黒になります。
149 2022/05/08
リバー
先月蒔いた白モチトウモロコシが発芽しています。
150 2022/07/07
リバー
170cmに伸び穂が出てきました。
151 2022/08/28
リバー
8/9に収穫した白モチです。
152 2022/09/01
リバー
たね取りしました。
153 2022/09/01
しろりん
続いていますねぇ。^^

最新20件を表示

 1   2   3   4   5  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!