【本や資料を紹介します・紹介して下さい】自然志向で楽しむ野菜・果樹作り コミュニティ

トピックテーマ

本や資料を紹介します・紹介して下さい

2012/12/24
ご自分が読んだ他の人にも勧めたいという本をご紹介下さい。
また、こんな本や資料を探しているけど、見つからないと
いう場合はここで問い合わせてください。できるだけ
お手伝い致します。
画像は私が持っている本の一部です。

コメント

<<前へ  1   2   3   4  次へ>>

最新20件を表示

38 2013/02/23
小春
あやのさん 初めまして、よろしくお願いいたします。
私も初心者で、皆さんに色々教わりながら、楽しんでいます。
昨今は分からないことがあればインターネットですぐに調べることが出来、本当に便利になりました。『小さな庭での庭づくり』は白黒写真が数枚、後は白黒の図版だけですが、昭和の日本語で懇切丁寧に書かれています。
はしがきの『多くをのぞまずに、与えられた環境の中で最善の努力をすることが賢明な人生というものです』に、グッと来てしまいました。内容は水栽培・鉢もの・観葉植物・花壇作り・冬越しの工夫・水や肥料の基礎知識・生け垣や芝生・簡単な盆栽で、どれも家庭で無理なく出来る範囲です。手持ちの本はペーパーバックで昭和48年当時400円、本ってお高かったのですよね。今はアマゾンの古本で300円以下からあります。
39 2013/02/23
小春
しろりんさん

『現代農業』ですか。マニアックという印象を受けますが、中々有益そうですね。農山漁村文化協会(農文協)http://www.ruralnet.or.jp/ 出版ですね。実は私ここのファンで、こちらの某日本人組織の図書館でボランティアをしていた時も、良くこちらの児童図書を注文しました。限られた予算でマニアック過ぎると、良く叱られましたが、時代を超えた良書が揃っています。

ルーラル電子図書 http://lib.ruralnet.or.jp/ も読みたいところですが、年24000円の会員制で見送っています。
40 2013/02/23
しろりん
小春さん、今晩は。確かに写真などは少なく説明が多いと
いう点などでマニアックですが、逆に、農業で食べている
人たちのために、食っていける農業などを解説しているので
地に足のついた本という感じがします。ルーラル電子図書と
いうのは初めて聞きましたが、確かにちょっと費用が
かかりますね。
 そちらにも日本人のための図書館があるのですね。
41 2013/02/23
小春
しろりんさん

書き忘れました。ルーラル電子図書館は農文協の運営で、トップページ右上からは入れます。

日独文化センターや、日本語を教える学校には図書館があります。日本人関係組織でなくても、州立・市立図書館には溝口健二、黒澤明の古い映画を中心に、日本映画の DVD も多いです。それで家中で京マチ子や田中絹代のファンになっちゃう。日本国内の男子高校生で、原節子ファンいます?我が家に一人いますけど。同じく日本語を勉強している息子の友人(独伊混血)は筋金入りの小百合スト。
42 2013/02/24
しろりん
2、3日まえに「サラメシ」でしたか、正確な番組の
題名を忘れましたが、サラリーマンの昼飯について
毎回特集している番組をたまたま初回のと、再放送を
見てしまいました。その回では、漫画家のうえやまとち
さんの漫画を作る舞台裏を紹介していました。
 漫画を作る職場にキッチンが作ってあって、そこで
料理をしながら、次の漫画の構想を練ったり、実際に
漫画の中の紹介図の絵を描きとったりしていました。
 その漫画を入手したいなと思って、Book Offで
聞いてみました。
A(私):題名を知らないのですが、モーニングか
     何かで連載している男が作る料理の漫画は
     ありますかねぇ。
店員1: は?料理の漫画ですか?え・・・
店員2: あれじゃない?クッキングパパ。
店員1: ああ、あれですか、じゃ、こちらです。

と言って、すぐに、シリーズでならんでいるところ(価格は
定価の半額ぐらい)と、100円のを売っているところを
案内していただけました。
 で買ってきたのが、画像の2冊です。
それにしても、このチェーン店では、欲しいなと思った
漫画や本が大抵安価で買えるので、助かります。
ちょっとこの絵のタッチは苦手な部類なのですが、
読んでみようと思います。
43 2013/02/24
しろりん
小春さん、お早うございます。
ベルリンには日独文化センターがあるんですね。それは
うらやましいです。原節子ファンですか^^
 私も原節子というと顔は思い出しますが、作品は
あまり見たことがない気がします。
 今の中学生、高校生あたりに吉永小百合とか、
ちょっと前のヒロインの話をしても知らないので
つまらない、という顔をされてしまいますね。
(勿論説明の仕方にもあるのでしょうが、
映画の「幸せの黄色いハンカチーフ」などは
やはり実際に見てもらわないと良さは説明できないです。)
 私もニューヨークにいましたときに、日本映画を
いくつか観て、改めて日本の映画もいいもんだなと
思いましたが、そういう機会が情報がありすぎる
日本では帰って限られてしまいますね。
44 2013/02/26
豆太郎
こんばんは。

昨日サラメシの漫画家のエピソードを見ました。色々包み焼きしていて楽しそう、美味しそうでしたね。クッキングパパというのは初めて聞きました。昔は美味しんぼという漫画がありましたね。

「キッチンが走る」も面白い番組ですね。いろいろな土地で、その場で手に入る食材、それを育てる、採る、釣る方々のエピソード、毎回楽しく見ています。
45 2013/02/26
しろりん
豆太郎さん、皆さん、お早うございます。
豆太郎さんのところでも、サラメシがみられるのですね。
包み焼きといいますと、日本の翌々日ぐらいのペースです。
 昨日も別の料理漫画を見つけました。
(買いませんでしたが)結構、この種の漫画でも若い読者を
ひきつけるものですね。アクションとか、愛とかでないと
難しいかと思いますが。
 昨日はクッキングパパで、コメのとぎ汁と魚を使って、
濃厚な味噌汁を作るというのを読みましたので、やってみよう
と思います。米のとぎ汁はいつも庭の木にやろうと庭に
やっています。(もう1つの理由はあまりそういう富栄養の
ものを排水したくないということですが)
46 2013/02/26
豆太郎
皆さん、おはようございます。


うちではNHK CosmoMedia Americaが放送しているテレビジャパンというチャンネルが見られるのですが、これで日本のNHKの総合、教育、BS番組の一部とたまに民放の番組を見られます。


コメのとぎ汁とお魚でお味噌汁ですか。美味しそう!米のとぎ汁は祖母が良く鉢植えの植物にやっていました。再利用出来るならしたいものですね。もし作ったらお味の方の報告もよろしくお願いします。
47 2013/02/27
しろりん
豆太郎さん、今晩は。
やはりワシントンでも日本のTV番組はそうとうみられますね。NHKの総合がどの程度見られるかですが、かなりの
部分見られるならさびしくないですね。
米のとぎ汁は明日にでも作ってみます。(出かけなければ、
ですが)多分アメリカですと、新鮮な魚を安く、というのが
難しいでしょうね。
48 2013/02/27
豆太郎
こんばんは。

テレビジャパンには助かっています。私はずっと日本語テレビを見る機会が無かったのですが、ワシントンDCエリアに引っ越して来た所、地元のケーブル会社がテレビジャパンを放送しているので、それで見られるようになりました。

日本の総合が今何を放送しているのかよく把握出来ていないのですが、番組表はこんな感じです。

http://www.tvjapan.net/pro_list/

数年前母が来た時に、テレビジャパンを見て、いい番組が集められて放送されているね、と言っていました。

ニュースはもちろん、私の好きな相撲、ためしてガッテン、趣味の園芸、きょうの料理、走るキッチン、サラメシあたりは頻繁に見ています。趣味の園芸やきょうの料理のテキストは電子書籍になっているので、気に入ったのがあれば買って即ダウンロードして呼んでいます。随分と便利な世の中になりましたね。

残念ながら日本のような新鮮なお魚はほとんどないですね。これはもうどうしようもありません。国際マーケットだと結構お魚も売られていますが、やはり鮮度にかけます。お刺身用のお魚で美味しいとおもうのは鮭ぐらいでしょうか。

西海岸だとお刺身用の魚類も沢山揃っているようですが、ワシントンDCは日系が少ないし、お寿司屋さんもほとんど韓国系や中国系のお店で、日本では見かけない「なんちゃって寿司」です。
49 2013/02/27
しろりん
豆太郎さん、今晩は。テレビジャパンの番組表を拝見しましたが、私がNYに居た時よりはるかに充実しています。趣味の
園芸なんかもありますね。バラエティ生活笑百科はこの中で
一番よく見ています。上沼恵美子さんが、姫路城や大阪城
のみならず、万里の長城の所有者であることはこの番組で
初めて知りました。(笑)
 魚は大変でしょうね。私はNY時代はマンハッタン南部に
あるチャイナタウンである程度買っていたのですが、
一度なんか、東京の築地にあたるFulton Street という
ところへ調達にでかけました。ワシントンにも多分
そういった魚市場はあるはずですよ。もっとも一般の
人に少量わけてくれるかどうかは??ですが。
50 2013/03/01
しろりん
今日仕入れた本が、金丸弘美著、情報センター出版局「東京・
おいしい野菜ガイド」です。
 東京方面の野菜が買える農園、自分で野菜を作れる
農園、充実のデパート・スーパー売り場、信頼の専門店
などいろいろな調達ルートを解説した本です。
 勿論愛知に住んでいて、関東へは殆どいかない私に
とっては、日々要るものではないですが、面白い話題が
詰まっているようです。
 中に世田谷区の大平農園も出ています。宅地化が進んだ
世田谷区で有機農業を続けておられる方ですが、以前この
方の講演も聞きにいった覚えがあります。
 何かご興味のある分野がありましたら、ご遠慮なく
問い合わせて下さい。
51 2013/06/21
しろりん
以前購入した野菜の種採りの面白そうな本が出てきました。
船越建明「野菜の種はこうして採ろう」です。主な野菜に
ついて、栽培法、採取法などを詳しく解説しています。
ちょっと汚してしまいましたが。
ときどき中身をご紹介したいと思います。
52 2013/06/26
あやの
別のトピでグミの鉢植えを紹介しましたが、買ったあと、ブOOOOでこの本を105円でゲットしました。ちゃんとグミも書いてあります。さっきのグミはナツグミでしょうか?
ページを繰っているといろいろ載っていて、ビワなんかも載ってます。友達にビワのタネをまいたら実がなるようになった、なんて聞いたこともあるので、盆栽を作るのと並行して苗を作っておくのもおもしろいかも♪
53 2013/08/15
しろりん
今回病院で正味2日間すごすことになったため、野菜関係の雑誌を10冊ばかり持ち込んで涼しい環境の中でよみふけりました。(病気というほどでもなかったので^^)その結果、季刊「やさい畑」がダントツに役に立つことがわかりました。季刊でなくて、隔月ぐらいだともっとよいのですが。現代農業も面白いのですが、これは農家を念頭においているので、われわれ趣味の園芸人にはついていけないところが多いですね。
54 2013/08/15
なまず
画像のはバックナンバーですか?どこかでまとめて買ったんですか?
55 2013/08/15
しろりん
例によって、例の本屋さんのチェーンです。そちらの方にも1つありますね。もっとも、何かを探そうとすると、1店だけではダメですね。数店舗覗いてみる必要があると思います。
56 2013/08/15
なまず
なるほどね。これから通りかかったときは覗いてみるようにします。値段が安いのは魅力ですね。
57 2013/09/12
あお@岐阜県
「在来作物を受け継ぐ人々 種子(たね)は万人のもの」
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54012205/
種子をめぐる民俗学的考察です。図書館で借用。

最新20件を表示

<<前へ  1   2   3   4  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
2024.04.20 今...
2024/04/20
弾丸旅出発
2024/04/20
春ですよ〜!
2024/04/20
坪庭に壺珊瑚(...
2024/04/20
小手毬の剪定
2024/04/20
2024チューリッ...
2024/04/20
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!